ソルティライフ ソルティライフ
ソルティライフ ソルティライフ
いつでも潮気のある生活を過ごしたい。
イラスト・Tadami

謹んで地震災害のお見舞い申し上げます。

この度、東日本大震災により被災された皆さまにお見舞い申し上げるとともに、
被災地の一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。


イメージ
MONTHLY COLUMN 船の名前
キャビンの棚 スーパームーンに何を思ったか 「MOON BEAMS」
船厨 桜の季節にあやかって「桜エビご飯」
海の博物誌 海で生まれた言葉「グロッキー」
Salty One Day Boating 日本三大美港に数えられた名港・清水
YAMAHA NEWS 関西ボートショー2011!入場無料/マリンクラブイベント「体験クルーズとマリーナ参観」に参加しよう!/「出動!マリンクラブ釣査隊」館山湾のカワハギ・アオリイカ他 日本各地でのフィッシングレポートをご紹介します/ 2級実技試験免除コースがスタート!
4月の壁紙 『Salty Life』読者限定壁紙カレンダー

※お使いのブラウザでHTMLメールを表示できない場合は、こちらのサイトからもご覧いただけます。

MONTHLY COLUMN
イメージ
 少年たちがセーリングクルーザーでの航海途中、嵐に遭った。無人島と思われる小島に漂着した。幸いヨットは砂浜に乗り上げ、船体にもクルーにもダメージは少なかった。少年たちは勇気を振り絞って島で「生きる」ための努力をした。
 潮の満ち引きで、砂浜に打ち上げられたヨットが揺れ、うまくすれば船体を浮かべ再び航海に出ることができることに気付いた。満月の夜、満潮を待った。船が浮かびやすいように砂を掘った。期待通り、傾いた船体は水に浮かんだ。  
 少年たちは帆を上げ再び大洋に出た。島を振り返った。「島に名前を付けよう」「もう一度航海を始めるには、自分たちが旅立つところの名前が必要だ」そんなことから、みんなで相談して島に名前をつけた。きっと息を呑むほどの星月夜だったろう。波をかきわけ進む音と、陸からは鳥の声も響いたに違いない。
 発見者に命名する権利が与えられたり、そう錯覚するのは、大航海時代の大陸や島々に勝手に名をつけることに似ている。島より大きなものとなれば、それこそ惑星や星座がある。

 いま、島に名前をつけるなどという大それた経験はできないだろうが、自分の購入した船にならば、吟味に吟味を重ね、思考錯誤を繰り返し、これと思う名前をつけることができる。
イメージ
 ところで、クルマには名前はつけない。つける御仁もいるかもしれないが、だいたいは付けない。そりゃボートやヨットは趣味性が強いからつけるのさ。でも、趣味でそろえたり乗ったりするバイクや自転車にも、名前はまずつけない。なぜか船には名前をつける。
 もともと船に名前を付けるという行為は、大自然に対するおそれから始まったとされている。太古には現代とは異なり天気予報も難しく、また海には人間の想像を超えた恐ろしい生き物が住んでいると信じられた。海はましく脅威だった。人はそんな海に出る時、身を預ける船に「名前」を付けることで航海の安全を祈ったのだ。勇壮な名前が多いのはそのためであったろう。
 かつて瞬きもこらえて天空を仰ぎ見た目は、ボタン操作によって表示される液晶画面を追うだけで済むようになった。雑音のひどいラジオに集中して書き取る天気図は、いまでは最新の情報を供給してくれるパソコン画面に変わった。航海の安全性は格段と高まった。それでも人は船に名前を付けることをやめようとはしない。信頼と愛情の証しだ。
 出港の目的がどうであれ、デイクルージングでもそれは小さな航海だ。道具の大きさや新旧がどうであれ、舫いを解いた船を、海は等しく迎えてくれる。大海におかれたわが船のハルには、もちろん艇名がくっきりと描かれている。これからも、航海の至福を満喫しよう。いつまでも地球が美しい海の星でありますように。


東嶺 義忠●ひがしみね よしただ
海の上では安全第一ながら、陸にいるときは飲むより飲まれることを好む酔いどれヨットマン。半世紀を過ごしたこれからは、21世紀にふさわしい快楽とは なにかを求め、夕暮れの街や週末の諸磯近辺を徘徊しています。1954年8月東京生まれ。



キャビンの棚
イメージ
「MOON BEAMS」
Bill Evans Trio
レーベル/ビクターエンタテインメント
参考価格/1,800円
 先月、月と地球が最も接近する「スーパームーン(Super Moon)」が訪れた。月と地球が最も遠い距離にある時と比べると、およそ14%も大きく、30%も明るく見えるとのことだ。その日、関東地方ではよく晴れた。ビル・エヴァンスの「MOON BEAMS」をかけながら、美しい月を愛でることができた、なんて粋な方もいっらしゃるのだろうか。
 エヴァンスの「MOON BEAMS」は1962年、ニューヨークで録音されたアルバム。天才ベーシストのスコッ卜・ラファロを交通事故で失った失意のエヴァンスが新たに組んだのがチャック・イスラエル。そして、このトリオによるアルバムは本作を入れて2作のみという貴重な存在になっている。2曲目の「ポルカ・ドッツ・アンド・ムーン・ビームス」はフランク・シナトラが歌ったスタンダードとして知られるが、エヴァンスのそれはあまりにも美しすぎる。
 ビル・エヴァンスが紡ぐ耽美なバラードを女々しいと表現する人もいるかもしれない。しかし、音楽は理屈ではない。人が置かれている状況によっていかようにも形を変えて人の心を響かせることができる。エヴァンスのピアノは愛を讃え、人生を楽しむための音楽になるし、時には悲しみを慰める曲にもなる、自然の神秘について思い巡らせもするし、曲を聴きながら亡くなった方を悼むこともできる。その音楽は深い。あの日の月を見て、あなたは何を思っただろうか。いまこの曲を聴いて何を思うだろうか。



船厨
イメージ
 かき揚げ天ぷらやお好み焼きなど脇役的なイメージのある桜エビ。それでもエビ好きの日本人からはクルマエビや伊勢エビにも劣らぬ人気がある。
 漁が行われているのは唯一、静岡県の駿河湾。県によって徹底した資源管理が行われ、許可を受けた60カ統、120隻の漁船だけがが3月下旬から6月上旬まで、10月下旬から12月初旬までの二期に分けて漁を行っている。鮮度を保つのが難しく、なかなか生では食べる機会がないが、干し海老にしたモノは日本中に流通されているだろうからありがたい。
 今さら説明するまでもないが、桜エビは体長4センチ前後の小さなエビで、薄いピンク色が美しい。もちろん、名の由来はその美しい色にある。
 今月は桜の季節にあやかって、桜エビを炊き込みご飯にした。入学式シーズンでもあることだし、これなら赤飯代わりにもなる。かき揚げやお好み焼きに用いる時と同じく、桜エビは調理する前にフライパンなどで煎っておくと、風味が倍増する。お試しあれ。
桜エビご飯
●材料
米 3カップ、、干し桜えび15グラム、、塩 小さじ1、酒 大さじ2、醤油 大さじ1

●作り方
1)米は研いでざるにあげて30分以上おく
2)桜エビをフライパンで軽く煎る。
3)炊く30分前に米を釜に移し塩、酒、醤油を加えた分量の水に浸す
4)3に2の桜えびを入れ炊き上げる



海の博物誌
 日本語でグロッキーというと、「もうダメ、フラフラだ」という状態を指す。これは英語のGroggy:グロッギーがなまったもので、1)パンチや病気、睡眠不足などでフラフラする状態、馬が前足をふらつかせている状態、2)酔った、千鳥足の、3)家や柱、椅子などがグラグラしている状態、の3つの意味がある。
 元々は酒にまつわる2)の意味で、帆船時代のイギリス海軍で生まれた言葉だ。船乗り、特にイギリスの船乗りは酒好きで知られているが、17世紀末頃、酒代の負担をなんとかしようと考えたイギリス海軍は、水兵に支給する酒を高価なブランデーから安いラム酒に変えた。
 それから半世紀後、生のラムを飲んで悪酔いする者があまりにも多いことに気づいたパーノン提督は、水兵たちに水で薄めたラムを支給。それがすごぶる不評で、ラムの水割りは、提督のあだ名であった「グロッグ」と呼ばれるようになった。それで、グロッグを飲みすぎてふらふらになった様子をグロッキーというようになったのだ。



Salty One Day Boating
 ある春の一日、東京から静岡県の清水港まで足を伸ばし、シースタイルの一日を楽しんだ。ここは長崎、神戸と並び称される「日本三大美港」のひとつ。港口を形作る三保の松原に外海と遮られた奥深い港内は波も穏やか。外海に出ればさまざまざまな釣りが楽しめる。

●富士山の眺めが気持ちよい

 今回利用したホームマリーナは「折戸マリーナ」。ポンツーンに係留された船を見て一目瞭然だが、ヨットが圧倒的に多いマリーナだ。それでもマリーナのクラブハウスには、ここをホームポートとするボートオーナーたちが釣り上げてきた見事な釣果の写真が張り出されている。
 受付を済ませ、出港。この日レンタルしたYF-21にとりあえず持参したシーバスタックルと弁当を積み込んだ。
 浮き桟橋から舫を解き、港に出てまず目に飛び込んできたのは、真っ青な空に浮かぶ白い雲から頭を出した美しい富士山だった。ここを日本の三大美港たらしめるのに大いに貢献していることだろう。
 今回シーバスロッドを持ってきてはいたが、結局シーバスとで会うことはできなかった。ここを拠点に夜な夜なシーバスを狙っている、あるアングラー氏の情報によれば、この季節は港内に稚鮎が群れ、それをシーバスが追いかけ回しているとのこと。昼間にシーバスを狙っているアングラーはあまり見かけないが、ボートならば普段人の立ち入ることのないポイントも探せるし、有望なのではないかとアドバイスをいただいていたのだ。
 ところが、いざ釣りをしようとしたものの、あまりにも情報が不足していて、ポイントも定まらない。早々と納竿して、クルージングに切り替えたのだった。

●帰港後の観光も楽しんだ

 マリーナ・スタッフによれば、やはりシーバスをボートで狙うアングラーはあまりいないようだ。それでも港内ではジギングでタチウオも釣れるし、この日はクロダイ狙いのカセ釣りを楽しんでいるアングラーもよく見かけた。また折戸マリーナでは航行範囲を特に設けてはいないので、三保沖や、興津川や由比の沖まで足を伸ばして真鯛を狙うこともできる。むしろこちらの方が手堅かったのではないかと、これは帰港後に反省した次第だ。
 まだ風は少し冷たいが、それでもよく晴れた日のクルージングは格別だ。清水から伊豆半島への航路もあり、フェリーが港内を往来する。そのフェリーに群がる海鳥たち。陸岸からは休日とあって多くの釣り人がのんびりと釣りを楽しんでいる。ただ港内のあちこちを走り回るだけの一日だったが、日常をわすれてリフレッシュするには、こういう遊びもたまにはいい。
 帰港後は名所にもなっている清水魚市場お魚センター「河岸の市」へ。地元の仲卸業者による直売施設で、マグロを中心にさまざまな魚介類が販売されている。その一画に構える食堂で舌鼓を打った。釣りでは少々下手をうってしまったが、同行した仲間の幸せそう顔を見るに、この選択は大正解だったと思う。


取材協力

折戸マリーナ
●〒424-0902 静岡市清水区折戸2-1-3
●TEL.054-337-1113
●ホームページ: https://marine.yamaha-motor.jp/sea-style/Common/Marina_Common.asp?marina_cd=31





レポート:田尻鉄男
今回利用したホームマリーナ「折戸マリーナ」
舫を解いてバースを出ると富士の美しい姿が目に飛び込んできた。
エスパルスドリームプラザ。有名な「清水すし横丁」はここにある。船は付けられないので帰港後に立ち寄りたい
巴川の河口付近では清水の街並みをボートから眺めることもできる
マリーナの皆さんの釣果。由比や興津川の沖まで行けばいい釣りができそうだ
河岸の市は新鮮な魚介の直売所。地元の人や観光客で賑わう
河岸の市のなかにある「のっけ家」にて鮪づくし丼を注文。1500円。


ヤマハニュース

関西ボートショー2011!入場無料
4月6日から新西宮ヨットハーバーで開催。西日本最大級のマリンイベントです。
https://www.yamaha-motor.co.jp/marine/event/schedule/#kansai

マリンクラブイベント「体験クルーズとマリーナ参観」に参加しよう!
レンタルボートで手軽に楽しむ方法をショートクルーズを交えご案内します。
http://sea-style.yamaha-motor.co.jp/event/briefing/

「出動!マリンクラブ釣査隊」館山湾のカワハギ・アオリイカ他
日本各地でのフィッシングレポートをご紹介します。
http://sea-style.yamaha-motor.co.jp/report/

2級実技試験免除コースがスタート!
教習2日間と学科試験だけで小型船舶操縦2級免許を取得できます
https://www.yamaha-motor.co.jp/marine/license/exemption/


今月の壁紙
『SALTY LIFE』読者限定
4月の壁紙カレンダーはこちらからダウンロードできます。
イメージ


バックナンバー
『SALTY LIFE』のバックナンバーはこちらからご覧になれます。


【編集航記】
 3月11日、そのとき、僕は横浜のマリーナの浮き桟橋の上にいました。まるで近くを大きなボートが猛スピードで走り去ったときのように桟橋が大きく揺れ、バランスをとって立っているのがやっとでした。陸に上がってニュースサイトを開くと東日本で大きな地震があったことが速報され、太平洋沿岸の広範囲にわたって大津波警報が出ていました。とんでもないことになる。安全な場所にいたにもかかわらず、パソコンの画面を眺めながら得体のしれない恐怖感を抱いたことを思い出します。被害は予想をはるかに超える甚大なものでした。恐怖感、喪失感、絶望、悲嘆。それらを共有することは決してできない。いまはただ、被害に遭われたお一人お一人に何かしらの慰めがあるように、そして被災地の一日も早い復興を祈るばかりです。
(編集部・ま)

■ 『SALTY LIFE 』について
メールマガジン配信サービスにご登録いただいているお客様に定期的に配信するマリン情報マガジンです。
■ お問い合わせに関するご案内
『SALTY LIFE』は送信専用のアドレスより配信しております。
「配信の停止」についてはhttps://www2.yamaha-motor.co.jp/Mail/Saltylife/をご参照下さい。
お問い合わせに関しては、marine_webmaster@yamaha-motor.co.jpまでご返信ください。
※お使いのブラウザでHTMLメールを表示できない場合は、こちらのサイトからもご覧いただけます。
ページトップへ
『SALTY LIFE』
〒438-8501 静岡県磐田市新貝2500
発行:ヤマハ発動機株式会社


Copyright(C) 2011 Yamaha Motor CO.,LTD. All rights reserved.
掲載文章および写真の無断転載を禁じます。