本文へ進みます
サイト内検索

教習所選びのポイント

はじめて教習所を選ぶときのポイントをご紹介します。

さあ、二輪免許を取得する気持ちが固まったら、次は教習所選びです。
みなさんが免許を取得するまでの数週間~数ヶ月間通う教習所です。少しでも自分にあった教習所を選びたいものです。

※記載内容はあくまで一般的な観点での参考情報です。

Point 1 [ 指定自動車教習所と届出自動車教習所 ]

指定自動車教習所は、人的基準(主に有資格指導員)、物的基準(コースや設備の基準)、運営基準(教習内容)が道路交通法令の定める基準に適合しているものを公安委員会が指定した教習所で、卒業者は運転免許試験のうち技能試験が免除されます。
それに対し、届出自動車教習所等を利用した場合は、すべての試験を試験場で受けなければなりません。

ヤマハテクニカルセンターは[指定自動車教習所]です。

Point 2[ 取得したい免許コース ]

取得したい免許コース二輪車免許には、原付免許・普通自動二輪免許(AT125限定)・普通自動二輪免許(125限定)・普通自動二輪免許(AT限定)・普通自動二輪免許・大型二輪免許・大型自動二輪免許(AT限定)の7種類があり、それぞれ取得方法や取得年齢、取得後に運転できるバイクが異なります。
みなさんが取得される免許の教習コースの有無を確認しましょう。

ヤマハテクニカルセンターで取得できる免許の教習コースはこちら

Point 3[ 通学と合宿 ]

免許取得までの流れや教習時限数は“通学”も“合宿”も基本的には同じです。
“通学”はご存知のように教習所側ではなく、皆さんのスケジュール(都合)で進めることができ、日常生活への負担が少なく教習を受けることができます。
また、教習所によっては(教習所側で)設定されたスケジュールで卒業を目指す「短期教習コース」などもあります。
一方“合宿“は教習所側で決められたスケジュールで進んでいくため、一般的に費用面で安価な場合が多く、短期間で卒業しやすいことがメリットのひとつと言えます。
ただし、まとまった期間、会社や学校を休む必要があったり、合宿中の生活には制約が多くあります。
みなさんのライフスタイルにあった取得方法を選ばれることをおすすめいたします。

ヤマハテクニカルセンターでは、現在合宿は行っておりません。

Point 4[ 教習費用 ]

教習費用教習料金は、教習所により異なります。まずは相場と比較して妥当な料金かどうか、また免許区分と料金だけではなく、保証される“内容”をチェックすることが大切です。

※合宿での免許取得の際は、食費や延長教習など特に“内容”の確認をお忘れなく!

ヤマハテクニカルセンターの教習コースごとの料金プランはこちら

Point 5[ お住まいや職場からのアクセス ]

教習所の場所も重要です。
教習所から自宅、あるいは学校や職場は通える距離かどうか。
また、最寄の駅からの距離。車やバイクで通う場合、駐車場の有無など。
卒業までの期間、確実に通えるかどうかを確認しましょう。

ヤマハテクニカルセンターでは、駐車場・駐輪場をご利用になれます。アクセスはこちら

Point 6[ 支払い方法 ]

教習所により、支払いの方法も異なります。現金支払い以外にも分割や、クレジットカード使用の可否や、支払いのタイミングなども確認しておくと良いでしょう。

ヤマハテクニカルセンターでは、現金払い、分割払い[オリコ]、クレジットカード(一括払い)でのお支払いが可能です。

Point 7[ 雰囲気 ]

みなさんが数週間~数ヶ月間通う教習所です。スタッフや指導員の対応や休憩所、お手洗いや更衣室などの設備もチェックしておくと良いでしょう。

Point 8[ バイク教習の実施時間帯 ]

四輪の教習と併設の場合、時期によっては二輪教習時間帯が少なくなる場合がありますので、教習所に事前に問い合わせておくとよいでしょう。

Point 9[ ご自身の目で ]

教習所は1つひとつ違います。できるだけ、足を運び、ご自身で納得した教習所を選びましょう!

※掲載内容は2016年9月時点のものです

ヤマハテクニカルセンターでは常時、免許取得に関するご相談を承っております。
見学など、お気軽にスタッフまでお声がけください。

ページ
先頭へ