滋賀県警察様 17m型FRP警備艇(DY57)
納入及び使用レポートを紹介します。
基本情報
滋賀県は、海に面していない内陸県ですが、国内最大の湖である琵琶湖を有しているため、プレジャーボートの安全指導、取締り、水難救助など警備艇の必要性が高い地域です。滋賀県警察では、現在7隻の警備艇を運用して琵琶湖の安全に務めています。
お客様 | 滋賀県警察様 |
---|---|
商品名 | DY57(17m型FRP警備艇) |
納入年月日 | 2012年3月 |
※本モデルは生産終了
使用目的・商品の特徴
滋賀県警察 警備艇 おうみ
警備艇「おうみ」はDY-57Aをベースとした艇体で、通常の警備活動はもちろん、万一の大規模災害時には、被災者の救助や、人員及び物資の輸送などもできる頼りがいのある多目的警備艇です。 艇体の素材がFRP製であるため、維持管理費が軽合金製と比較して安くなることも大きなメリットです。
滋賀県警察 水上警察隊のご紹介
滋賀県警察では、平成23年7月に各警察署の水上派出所を統合し、警察本部地域課に水上警察隊を発隊しました。一元化により琵琶湖の警備や水難救助活動等において、柔軟かつ効率的な運用が可能となりました。
水上警察隊は、大津、彦根、高島の各分駐所に警備艇を配置して琵琶湖全体をカバーされています。
(写真は滋賀県警察本部)
官公需・自治体に関するお問合せフォームです。
官公需・自治体以外のお問合せにはお答えできませんので、ご了承ください。