納入及び使用レポート
官公庁やその他団体への納入及び使用レポートを紹介します。

- 東京消防庁様
水難救助用水上バイク(MJ-VXR) - 東京消防庁臨港消防署様の「水難救助隊」にマリンジェットが採用。

- 福岡県水難救済会大岳救難所様
RE1800(ジェット救難艇) - 福岡県博多湾東部に拠点を置く公益社団法人福岡県水難救済会大岳救難所にジェット救助艇を納入。

- レッドブル・エアレース・ジャパン実行委員会様
RE1800(ジェット救難艇) - 2017年6月に千葉市海浜幕張で開催されたレッドブル・エアレースにおいて、海域警戒活動等の任務で運用された。

- 志太消防本部様
水難救助用水上バイク(MJ-VXR) - 静岡県の焼津市、藤枝市を管轄する志太消防本部様に海および河川等での水難救助用に水上バイクを納入。

- しらこばと水上公園様
電動スクーター(E-Vino) - 埼玉県越谷市にある県営多目的アミューズメント施設へ、広い施設内の連絡や巡回業務用途に電動スクーター(E-Vino)を2台納入。

- 三重県警察様
「G7 伊勢志摩サミット 2016」ジェット警備艇(RE1800)/マリンジェット(MJ-VX Cruiser) - 2016年伊勢志摩サミットの会場となった賢島周辺の海上警備活動に運用された。

- 滋賀県警察様
17m型FRP警備艇「おうみ」 - 滋賀県警察様は、国内最大の湖である琵琶湖を有しており、現在7隻の警備艇を運用して琵琶湖の安全に務めている。

- 福井県教育庁様
CB4(コーチボート、審判艇) - 福井県では平成30年に第73回国民体育大会の開催が決定しており、ボート競技のコーチボート(審判艇)を国体会場でもある久々子湖漕艇場に納入。

- 消防局向
RE1800(ジェット救難艇) - 千葉県内の某消防局様は、今後想定される各種災害に備え、市内を流れる河川、港湾において要救助者に対して救助活動をおこなうため全国にさきがけてジェット救難艇を採用した。

- 国土交通省 東北地方整備局 津軽ダム建設事務所様
ベイフィッシャー20 - 日本でも有数の大型ダムである津軽ダムの貯水量の調査、流木等の浮遊物の除去、水質の調査等に利用される巡視船「ベイフィッシャー20」を納入。