レースレポート
2020年全日本カート選手権FS-125部門 東地域第3戦のレースレポート
2020年全日本カート選手権FS-125部門 東地域第3戦
■開催日:9月19〜20日■開催場所:茂原ツインサーキット東コース■天候:曇り■路面状況:ドライ■参加台数:23台

小林利徠斗優勝、小田優2位で1-2フィニッシュ‼ 山越もポイントランキング1位を死守!
全日本カート選手権東地域第3戦が、9月19〜20日の2日間、千葉県・茂原ツインサーキット東コースで行われた。天気予報では日曜日の朝から雨の予報だったが、何とか天気も持ちこたえ、レースはすべてドライコンディションで終了した。例年であれば、7月開催が多い茂原大会には「暑さ」が一つのキーワードとなっていていたが、今年はオリンピック開催の影響もあり9月開催となり、例年とは異なるコンディションでのレースとなった。
タイムトライアル
今回はOKクラスが併催のため2day開催となるFS125クラスは、土曜日夕方にタイムトライアルが行われた。気温も25度前後と、好タイムをマークする条件が揃っている中でトップタイムをマークしたのは小林利徠斗。さらに山越ヒユウが2位、小田優が5位、野澤勇翔が8位と「Formula Blue」勢全員が上位に入る上々の滑り出しとなった。
予選ヒート(17周)
曇り空ではあるものの雨が降り出すことはなく、ドライコンディションで行われた予選ヒートで好スタートを見せたのはポールポジションの小林で、ホールショットからレースを引っ張っていく。2番手にはスタートに成功した小田が浮上し、小林をぴたりとマークし周回を重ねていく。山越は4番手グループ、野澤はやや順位を落としての走行となる。序盤、小林と小田が順位を入れ替える場面もあったが、中盤以降は終始小林が先頭を走り小田が追う展開のまま周回を重ねる。徐々に小田を引き離した小林は、最後は独走態勢のまま1位でチェッカーを受け、小田3位、山越4位、野澤7位で予選を終えた。
決勝ヒート(24周)
24周で争われる決勝ヒートは、小林の好スタートから始まった。小林の後方には小田が順位を上げ、さらに山越も3番手につけ「Formula Blue」勢で1-2-3態勢となる。2周目、小田が小林をかわしトップに浮上する。その後2周に渡ってトップを守るが、やはり今回ペースがいいのは小林の方で、4周目にトップに返り咲くと2番手以下を引き離していく。同じタイミングで2番手争いが激しくなったことも独走を助ける結果となり、小林が早くも単独走行となる。2番手争いでは小田が幾度か順位を入れ替え、集団の中での走行となる。さらに、後方から順位を挽回してきた選手も加わり、2番手争いの激しさが増していく。残り10周を切る頃には、小林のリードは2秒以上となり、完全に安全圏へと脱出した形となる。その後、最後までペースを崩すことなく走り切り、今シーズン初優勝を獲得。2位には小田が入り、1-2フィニッシュを達成。2番手争いの集団の中でレースを進めていた野澤勇翔は6位、山越は最後順位を落とし9位となったもののシリーズランキングトップは堅持した。
第3戦リザルト
Pos. | No. | Driver | Team | タイムトライアル | 予選ヒート |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 71 | 小林利徠斗 | Formula Blue Super Racing Junkie! | 1位(42.533) | 1位 |
2位 | 14 | 小田 優 | Formula Blue BEMAX | 5位(42.665) | 3位 |
3位 | 74 | 鈴木斗輝哉 | K.SPEED WIN | 6位(42.723) | 11位 |
6位 | 16 | 野澤勇翔 | Formula Blueエッフェガーラ | 8位(42.802) | 7位 |
9位 | 66 | 山越ヒユウ | Formula BlueガレージC | 2位(42.611) | 4位 |
Formula Blue ガレージC
#66 山越 ヒユウ(東京都 13歳)

チーム代表:伊勢田 尚輝(ガレージC)

Formula Blue Super Racing Junkie!
#71 小林 利徠斗(山形県 15歳)

チーム代表:田中 亮(Super Racing Junkie!)

Formula Blue エッフェガーラ
#16 野澤 勇翔(栃木県 15歳)

チーム代表:加藤 真(レーシングサービス エッフェガーラ)

Formula Blue BEMAX
#14 小田 優(千葉県 16歳)

チーム代表:小野尾 司(BEMAX RACING)


先頭へ