レースレポート
2020年全日本カート選手権FS-125部門 東地域第4戦のレースレポート
2020年全日本カート選手権FS-125部門 東地域第4戦
■開催日:10月24〜25日■開催場所:スポーツランドSUGO西コース■天候:晴れ■路面状況:ドライ■参加台数:20台

山越ヒユウが全日本初ポール、小田優が3位で2大会連続の表彰台獲得!
全日本カート選手権東地域第4戦が、10月24〜25日の2日間、宮城県・スポーツランドSUGO西コースで行われた。コロナ禍で当初のスケジュールより約2週間遅い開催となった今大会。秋も深まった東北は日中も気温は20度に届かず、陽が差している間は暖かいものの雲がかかると肌寒く感じる気候となった。また、時折ごく弱い雨が降り、ウェットコンディションにはならないまでも路面状況が微妙に変化する中での大会となった。
タイムトライアル
今回もOKクラスとの併催のため、タイムトライアルは土曜日に行われた。OKクラスの走行中にごく弱い雨が降ったものの、FS125クラスの時間には天候は回復していた。総合トップとなったのは山越ヒユウ。山越にとっては開幕戦以来の優勝を狙う絶好の滑り出しとなる。野澤勇翔は5位、小林利徠斗は7位とまずまずの位置につけるものの、前戦の茂原大会で表彰台に立っている小田優は17位に終わった。
予選ヒート(17周)
山越がスタートで1ポジション落とし2番手でオープニングラップを終える。後方では小林が順位を挽回し始める。また、後方スタートの小田も快進撃で順位をアップ。山越は終始トップタイムをマークしながら周回するものの、トップを奪うまでには至らず、このヒートは2位でチェッカーとなり、決勝のフロントローを獲得した。小林は4位でチェッカーを受けたものの、フロントカウル脱落のペナルティにより8位に後退。小田は7位、野澤は重量が足りずヒート失格となり、決勝は最後尾からの追い上げとなった。
決勝ヒート(26周)
26周の長丁場となる決勝ヒート。このヒートで山越は3位以上、小林は2位以上がシリーズタイトル争いに残る絶対条件となる。しかし、アウト側スタートの不利もあったか山越はスタートで4番手まで後退を強いられる。その後方には小林、小田が続くものの、先頭のペースがよく、この集団がトップを追いきれない。終盤の争いで山越が順位を下げてしまう。一方で小田と小林は着実に順位を上げていく。最終ラップ、3番手争いが交錯した間に小田が3番手、小林が4番手に上がりそのままフィニッシュ。小田は2大会連続で表彰台獲得となった。また最後尾スタートの野澤も力強く追い上げを見せ、5位入賞を飾っている。
第4戦リザルト
Pos. | No. | Driver | Team | タイムトライアル | 予選ヒート |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 27 | 洞地遼大 | K.SPEED WIN | 2位(39.722) | 1位 |
2位 | 13 | 佐野雄城 | BirelART RAGNO Racing | 6位(39.830) | 5位 |
3位 | 14 | 小田 優 | Formula Blue BEMAX | 17位(40.118) | 7位 |
4位 | 71 | 小林利徠斗 | Formula Blue Super Racing Junkie! | 7位(39.833) | 8位 |
5位 | 16 | 野澤勇翔 | Formula Blueエッフェガーラ | 5位(39.817) | 重量失格 |
12位 | 66 | 山越ヒユウ | Formula BlueガレージC | 1位(39.690) | 1位 |
Formula Blue ガレージC
#66 山越 ヒユウ(東京都 14歳)

チーム代表:伊勢田 尚輝(ガレージC)

Formula Blue Super Racing Junkie!
#71 小林 利徠斗(山形県 15歳)

チーム代表:田中 亮(Super Racing Junkie!)

Formula Blue エッフェガーラ
#16 野澤 勇翔(栃木県 15歳)

チーム代表:加藤 真(レーシングサービス エッフェガーラ)

Formula Blue BEMAX
#14 小田 優(千葉県 16歳)

チーム代表:小野尾 司(BEMAX RACING)


先頭へ