レースレポート
2021年全日本カート選手権FS-125部門 東西統一競技会
2021年全日本カート選手権FS-125部門 東西統一競技会
■ 開催日:11月20〜21日■開催場所:ツインリンクもてぎ北ショートコース■天候:晴れ■路面状況:ドライ■参加台数:33台

中村仁が激戦33台のレースを制し東西統一戦で見事な優勝を飾る!
全日本カート選手権東西統一最終戦が11月20〜21日の2日間、栃木県・ツインリンクもてぎ北ショートコースで行われた。東西両地域の選手が集まり年間チャンピオンを決する今大会。Formula Blue勢では野澤勇翔がシリーズチャンピオンの可能性を残して今大会を迎えた。また、中村仁は直前に行われたもてぎ地方選手権の最終戦で勝利し、今季のシリーズチャンピオンを獲得、その勢いを持ち込みどこまで戦えるかも焦点となった。
タイムトライアル
土曜日午後に行われたタイムトライアル。夕方遅い時間での開催とあって、コースは西日に照らされ、日が陰ると気温も一気に低下するコンディションとなった。タイムトラアイルでは、五十嵐文太郎が総合2位、中村3位、野澤7位、小林利徠斗はやや苦戦し12位タイムとなる。
予選ヒート(16周)
明けて日曜日、16周の予選ヒートでは中村が2周目にトップを奪うと、そのままレースをリードしていく。五十嵐は4番手、野澤も6番手近辺で続き、小林も徐々に順位を挙げてくる。トップの中村は最後までポジションを守って周回を重ね、トップチェッカーを受けると決勝のポールポジションを獲得する。五十嵐4位、野澤6位、小林8位とFormula Blue勢は全員がトップ10圏内の順位となった。
決勝ヒート(30周)
今季の締めくくりとなる最終戦の決勝は30周の長丁場となる。しかし、好調の中村にとってそれは関係なく、見事なワンサイドレースとなる。スタートを難なく決めた中村はトップをキープし続け周回を重ねる。終始、後続との間合いをとりながら一度もトップを譲ることなくポールトゥウィンでフィニッシュ。嬉しい全日本カート選手権FS-125部門の初優勝を飾った。
第5戦リザルト
Pos. | No. | Driver | Team | タイムトライアル | 予選ヒート |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 12 | 中村 仁 | Formula Blue TKC | 3位(38.262) | 1位 |
2位 | 22 | 堂園 鷲 | ENERGY JAPAN | 1位(38.235) | 2位 |
3位 | 52 | 伊藤 祐 | ガレージC | 4位(28.316) | 3位 |
6位 | 28 | 五十嵐文太郎 | Formula Blueエッフェガーラ | 2位(38.247) | 4位 |
7位 | 14 | 野澤勇翔 | Formula Blueエッフェガーラ | 7位(38.446) | 6位 |
10位 | 71 | 小林利徠斗 | Formula Blue Super Racing Junkie! | 2位(48.596) | 8位 |
Formula Blue Super Racing Junkie!
#71 小林 利徠斗(山形県 16歳)

チーム代表:田中 亮(Super Racing Junkie!代表)

Formula Blue エッフェガーラ
#14 野澤 勇翔(栃木県 16歳)

#28 五十嵐 文太郎(山形県 14歳)

チーム代表:加藤 真(レーシングサービス エッフェガーラ代表)

Formula Blue TKC
#12 中村 仁(千葉県 15歳)

チーム代表:徳江 信泰(レーシングカートサービスTKC)


先頭へ