本文へ進みます

ヤマハ発動機株式会社 Revs Your Heart

リジェラボ(横浜共創スペース)

ヤマハモーター リジェネラティブ ラボ:リジェラボ(横浜共創スペース):YAMAHA MOTOR Regenerative Lab

RePLAYサイトへ

共創スペース リジェラボ

YAMAHA MOTOR Regenerative Lab(通称:リジェラボ)はヤマハ発動機の横浜オフィスにオープンしたコクリエーションスペースです。
ワークショップやセミナーを行うスペース、キッチン、コワーキングエリアが備わっています。「共感がめぐり、共創が生まれ続ける拠点。」をコンセプトに、訪れる社外の方々と共創の上、様々な新事業やイノベーションを生み出すことを目指します。

  • 共創スペース リジェラボ
  • 共創スペース リジェラボ
  • 共創スペース リジェラボ
  • 共創スペース リジェラボ
  • 共創スペース リジェラボ
  • 共創スペース リジェラボ

生成と再生 リジェネラティブ家具

リジェラボでは「生成と再生」をコンセプトに、廃材をアップサイクルしたアートワークや家具を設置しており、来場者が資源循環の面白さを実感できるよう工夫しています。

共創の場 リジェラボ イベント

ワークショップ・カンファレンス・展示・体験会を通して、ヤマハ発動機の考えに賛同し新たな事業を「共創」する仲間づくりを行っていきます。

※施設利用に関するお問合せは本ページ最下部より

リジェラボ・イメージイラスト

運営チーム 共創推進グループ

OUR MISSION
地球がよろこぶ、
遊びをつくる

この施設は、「地球がよろこぶ、遊びをつくる」ことをミッションとする、ヤマハ発動機株式会社 技術・研究本部 共創・新ビジネス開発部 共創推進グループのメンバーが運営しております。施設利用や事業共創のご相談など、ぜひお気軽にお問い合せください。

福田 晋平の写真

福田 晋平(Shimpei Fukuda)

ヤマハ発動機株式会社
技術・研究本部
共創・新ビジネス開発部
共創推進グループ リーダー
リジェラボ運営責任者

経歴 横浜国立大学工学研究院卒業後、Northeastern Univにて経産省Japan Entrepreneur Training Program修了。大学発ベンチャー企業を経てヤマハ発動機に入社。技術戦略や電動車両開発企画を経て現職。

メッセージ共創推進グループは、自然資本を活用したリジェネラティブな共創事業の創出に挑戦しているチームです。私たちは、リジェラボを通して、自然環境・コミュニティ・人間性の再生に取り組む多方面のプレイヤーのみなさまとお会いしたいと思っています。そうした方々の知見とヤマハ発動機の持つ資源を組み合わせることで、「地球がよろこぶ遊び」を創造できると考えているからです。リジェラボが、志をともにするパートナーの方々と出会い、共感を生み、共創につながる場になれば幸いです。


鈴木 啓文の写真

鈴木 啓文(Hirofumi Suzuki)

ヤマハ発動機株式会社
技術・研究本部
共創・新ビジネス開発部
共創推進グループ シニアチーフ
リジェラボ運営担当

経歴 大学卒業後、航空会社での勤務を経てヤマハ発動機に入社。現職にて主にリジェラボの企画・運営に携わる。

メッセージ社内外の多くの方に訪れていただき、皆さまに持ち寄っていただいた視点からさまざまな未来を描いていく―私たちは、リジェラボを「共創が生まれ続ける拠点」にしていきたいと思っています。今後もさまざまなイベントやワークショップを企画していきますので、ぜひ一度お越しいただき、リジェラボという場を通して交流し、共感し、ともに未来を創っていきましょう。

アクセス

  • YAMAHA MOTOR Regenerative Lab

    〒220-0012
    神奈川県横浜市西区みなとみらい 5-1-2
    横浜シンフォステージ ウエストタワー9階

  • 最寄駅

    みなとみらい線
    「新高島駅」4番出口から徒歩1分

    京浜急行本線/JR各線/東急東横線/相鉄本線/みなとみらい線/横浜市営地下鉄ブルーライン

    「横浜駅」東口から徒歩10分

※ 現在、ご来館には事前のご招待が必要です。

お問合せ & メルマガ登録

リジェラボ(横浜共創スペース)での共創にご興味をお持ちいただいた方は、
以下お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。

ページ
先頭へ