ご購入について
ご購入に関する情報をご紹介します。

利用など、ヤマハ電動車椅子製品
ご購入についての情報です。
お求めは全国の販売店で
公的制度の利用
■介護保険制度介護保険制度の適用による福祉用具の貸与(レンタル)

市区町村窓口へ保険適用の申請

訪問調査などによる「要介護」「要支援」の判定

判定結果に基づくケアプランの作成

指定事業者へ車椅子発注

- ※
- ケアプランは被保険者が自分で作成できる他、「介護支援専門員(ケアマネジャー)」に相談したり、作成を依頼することもできます。
- ※
- 貸与にかかる費用のうち1割は被保険者の負担となります。
- ※
- 詳しくは各市町村窓口、お近くのヤマハ車椅子用電動ユニット&電動車椅子取扱店にご相談ください。
■補装具費支給制度身体障がい者福祉法や児童福祉法による「補装具」の給付

市区町村窓口へ申請書提出

更正相談所の判断に基づき給付決定

委託事業者に補装具の製作・修理を依頼

更正相談所の指導に基づき、製作・修理

- ※
- 補装具認定により給付対象となる製品各モデルの仕様、付属品などは、制度の基準に従い通常の製品と一部異なります。
- ※
- 申請者の収入などにより、一部自己負担金が発生する場合があります。
- ※
- 詳しくは各市町村窓口、お近くのヤマハ車椅子用電動ユニット&電動車椅子取扱店にご相談ください。