オス型
オス型に関するよくあるご質問をQ&A形式でご紹介します。
01
- どのくらいのサイズまで一体加工が可能ですか?
- 物理的一体加工サイズ:3m×4m×12m
オス型を分割製作することで大きなオス型も可能となります。
02
- データはどんなものが必要ですか?
(ものしかない、2次元図しかない、3次元データあり) - 模型等:3次元測定から3次元モデル生成までお引き受けします。
2次元図面(ラインズ):3次元モデル生成までお引き受けします。
3次元データ(未フェアリング):モデリング(フェアリング)作業をお引き受けします。
3次元データ(完成形):そのままNCデータを作成します。
03
- メス型は何個作れますか?
- 通常はオス型の補修をしながらなら2、3個はメス型を作成できると考えております。それ以上ご要望の際はご相談ください。
04
- どんな構造になっていますか?
- ご希望であれば、お問い合わせください。
05
- どんな材料を使用していますか?
- ベースは合板や発泡ウレタンなどで、表皮は切削用のポリエステルパテです。
06
- 最終仕上げ番手は何番ですか?
- #240が最終仕上げ番手です。それ以上ご要求の際は、お問い合わせください。
07
- モデリングはやってもらえますか?
- 可能です。3次元モデル作成までを当社にてサポートさせていただきます。
08
- 最小Rはどのくらいですか?
- R3を基本とお考えください。
09
- 2次加工は可能ですか?
- 全くできないわけではありませんが、ケースバイケースです。お問い合わせください。
10
- こんなものも製作可能ですか?
- ご希望であれば、スケッチ等を作成してお問い合わせください。
11
- 加工機の加工範囲より大きい製品にも対応することができますか?
- オス型を分割製作することでより大きなオス型も可能となります。
12
- 値段はどのくらいですか?
- 対象製品によりますので、お見積り情報をいただきます。
13
- 保管方法はどうしたらいいですか?
- 紫外線・雨水を遮断していただいた上で温度の高低差の小さい環境で保管していただければ、3年以上は性能維持します。屋内保管が理想です。
14
- 寸法精度はどのくらいですか?
- 加工機精度は±0.1です。これに対し環境影響で±0.2程度が加わるとお考えください。
15
- 加工可能な素材を教えてください。
- ポリエステルパテ(標準)以外にエポキシペースト・木材・人工木材等は普段切削しております。それ以外であればご相談ください。
16
- オス型は加熱しても大丈夫ですか?
- エポキシ型でしたら条件により可能です。詳しくはお問い合わせください。
17
- 表面硬度を教えてください。
- お問い合わせください。