公道仕様車ラインナップ
公道仕様モデルのラインナップをご紹介します。
ラインナップ
- AR-04
- 狭路で入り組んだ道に最適
-
- 車幅が狭く、ホイールベースが短い。取り回しがしやすく軽快な乗り心地。
- 軽自動車規格での登録だから、車両購入後の維持費負担を軽減。
- AR-05
- 世帯数の多い住宅街に最適
-
- 公共バスとタクシーの中間的なデマンド型交通システムに最適。
- 観光客の足に、コミュニティーの移動手段に、大規模駐車場内の送迎に。幅広い使用用途に対応。
- AR-07
- 7人まで座れるパワフルな搬送力
-
- 座席3列全てにゆったりとした空間を実現し、低床フロアで乗り降りもスムーズ。
- 観光案内に、地域住民の足に、地域ブランディングに。地域が抱える様々な交通課題を解決。
性能・装備


窓がなく360度視野の解放的な空間
遮るものがなく、風も感じるオープンで開放的なキャビン。ルーフが高く、ストレスなく過ごせる空間を実現。

3列シート
最大7人までの乗車が可能。すべての乗る人が気持ちよく過ごせる、ゆったりした空間を実現。

大型リヤストレージボックス
たくさんの荷物をしっかり積める丈夫な荷台。

故障原因が一目でわかるコンピューターシステム
パソコン接続で車両の健康診断が可能。故障箇所をすばやく発見。 *オプションの専用ソフトが必要

最低地上高 11.5cm の低床構造に、サイドステップでさらに安心
お年寄りの方やお子様にも安心。乗り降りスムーズな低床構造。

アルミホイール
専用設計のアルミ製ホイールを装着。

- リチウムイオンバッテリー
- 高い航続性能と耐久性能をもつリチウムイオン電池採用。

- 大型ディスクブレーキ
- 安定した制動力と細やかな制御で、軽快な走りをサポート。

- ダブルウィッシュボーン式サスペンション
- ロールを抑え、ワンランク上の快適な乗り心地を実現。

- ヘッドライト(2灯式)
- 薄暮時や夜間の走行に安心感をもたらすLEDのヘッドライト。

- 方向指示器
- 曲がる方向を周囲に示し、安全を図る点滅灯。

- ブレーキランプ、テールライト
- 大型ブレーキランプとハイマウントライト、テールライトに高輝度LEDを採用。

- ルームミラー&サイドミラー
- 走行中の後方確認に欠かせない、ルームミラーとサイドミラーを装備。

- インジケータ
- ライトの状態やバッテリー残量など、車両に関する情報をわかりやすく表示。

- ワイパー
- 雨天時のシールドにかかった水滴や汚れを拭います。

- ステレオカメラ※
- エフィビジョンシステムが走行路状況を監視。カメラに映った画像から、走行に支障をきたす物体を検知すると、検知結果に応じて減速・自動停止を実施。

- オーバーライド機能※
- 自動運転走行中でもドライバーの操作を優先する機能。自動走行の際はハンドル下部のハンドルホルダーを握ることで安心走行が可能。
※ 自動式のみ
オススメのオプション
自動運転機能
自動運転レベル2を実現 ―― ヤマハの自動式グリーンスローモビリティ
自動運転事例
福岡県 みやま市
中山間地域における道の駅などを拠点とした自動運転サービス
中山間地域における道の駅などを拠点とした自動運転サービスを本格的に導入するのは九州では初めて。走行ルートはバイオマスセンター「ルフラン」~山川市民センター~地元商店(Aコープ山川店)で、往復約7.2kmを運行する。
実証運行時期 | 2021年7月19日~ |
---|---|
運行主体 | みやま市 詳しくはこちら |
エリア特性 | 中山間 |
使用用途 | 生活移動支援 |
運行形態 | 定時定路線:自動運転 5便/日 (運賃:100円/回、65歳以上は50円/回) |
沖縄県 北谷町
観光地における新しい無人自動運転移動サービスとして運行
遠隔監視・操作型自動運転(自動運転Lv3相当)として観光地における新しい無人自動運転移動サービスとして運行(無償運行)。新たな移動手段確保と地域活性化につながる新しい交通手段の
実現に貢献。
詳しくはこちら
実証運行時期 | 2021年3月〜 |
---|---|
運行主体 | 北谷タウンマネジメントモビリティサービス株式会社 詳細及び予約方法はこちら |
エリア特性 | 観光地 |
使用用途 | 観光 |
運行形態 | 定時定路線(自動運転) |
諸元表
AR-07 | AR-05 | AR-04 | |
---|---|---|---|
走行方式 | 手動式 / 自動式 | 手動式 / 自動式 | 手動式 / 自動式 |
全長 | 3,960mm | 3,430mm | 3,120mm |
全幅 | 1,355mm | 1,355mm | 1,355mm |
全高 | 1,840mm | 1,840mm | 1,840mm |
軸間距離 | 2,940mm | 2,140mm | 2,140mm |
トレッド 前/後 | 965 / 975mm | 965 / 975mm | 965 / 975mm |
最低地上高 | 115mm | 115mm | 115mm |
車両重量(手動/自動) | 585kg / 590kg | 515kg / 520kg | 485kg / 490kg |
最小回転半径 | 4.5m | 3.5m | 3.5m |
乗車定員 | 7人 | 5人 | 4人 |
ナンバー登録時 | 小型自動車 | 小型自動車 | 軽自動車 |
駆動方式 | DCモーター | DCモーター | DCモーター |
バッテリータイプ | リチウムイオン電池 74.6V×74Ah |
リチウムイオン電池 74.6V×74Ah |
リチウムイオン電池 74.6V×74Ah |
定格電圧 | 72V | 72V | 72V |
定格出力 | 3.5kW | 3.5kW | 3.5kW |
充電器方式 | 車載式定電流充電器(単相200V) | 車載式定電流充電器(単相200V) | 車載式定電流充電器(単相200V) |
登降坂性能 | 20度登降坂 | 20度登降坂 | 20度登降坂 |
手動時走行速度 | 0~19km/h | 0~19km/h | 0~19km/h |
ブレーキ方式 | 油圧式四輪ディスク | 油圧式四輪ディスク | 油圧式四輪ディスク |
パーキングブレーキ方式 | 電磁ブレーキ オートロック | 電磁ブレーキ オートロック | 電磁ブレーキ オートロック |
タイヤサイズ | 190/50-12 4PR | 190/50-12 4PR | 190/50-12 4PR |
サスペンション 前/後 | 前:ダブルウィッシュボーン式 後:リンク式 |
前:ダブルウィッシュボーン式 後:リンク式 |
前:ダブルウィッシュボーン式 後:リンク式 |
ステアリング | ラック&ピニオン式 | ラック&ピニオン式 | ラック&ピニオン式 |
公道仕様車
先頭へ