本文へ進みます

My Yamaha Motorcycle Day 2025

すべてのヤマハオーナー・ヤマハファンのためのファンイベントを開催!

> 動画を再生する

※動画は2024年開催時のものです。

※動画は2024年開催時のものです。

すべてのヤマハオーナー・ヤマハファンのためのイベント「My Yamaha Motorcycle Day」。2025年は開業50周年をむかえる宮城県のスポーツランドSUGOで開催します!モデルごとの垣根を越えて、より多くの方にバイクでツーリングする楽しみや、仲間と語りあう喜びなどを共有いただく交流イベントです。ぜひお気軽にお越しください。[入場無料]

ハッシュタグをつけて
SNSに投稿しよう!

#ヤマハバイク
#ヤマハモーターサイクルデー
XInstagram

2025.10/18 Sat

9:00~15:00
スポーツランドSUGO

宮城県柴田郡村田町菅生6-1

「事前エントリー来場記念品+オリジナルステッカー」をプレゼント

事前エントリーのうえ、当日会場チェックインをされた方に、「事前エントリー来場記念品+オリジナルステッカー」をプレゼントいたします。

事前エントリー期間:2025年8月18日(月)~10月15日(水)

●エントリー方法

  • 1.My YAMAHA Motor Webにログイン
  • 2.お知らせメニューを開く
  • 3. My Yamaha Motorcycle Dayの「エントリーする」ボタンからエントリーページを開く
事前エントリー(My YAMAHA Motor Web)はこちら
  • ※事前エントリーにはMy YAMAHA Motor Web の会員登録が必要です。
  • ※会場チェックインにはMy YAMAHA Motor Web の会員登録およびログイン、受付での会員証(二次元バーコード)提示が必要です。
  • ※来場記念品およびステッカーの配布数には限りがございます。受付予定数に達し次第、配布を終了させていただきますので予めご了承ください。
キーホルダー(直径55mm) ステッカー(直径50mm)

会場でアンダー30(30歳以下)の方は、限定ラバーバンドをプレゼント

運転免許証を提示してU30限定ラバーバンドをゲットしよう!

※U30限定ラバーバンド配布数には限りがございます。予めご了承ください。

「〇〇乗り」ステッカーで、あなたの“乗り物愛”をアピールしよう!

受付で配布されるステッカーには、自分が「乗っている」「乗っていた」「乗りたい」乗り物を自由に記入して、見えやすいところに貼ってください。会場での交流のきっかけや、写真撮影のアクセントとしてお楽しみいただけます。

U30限定ラバーバンド/◯◯乗りサテンシール

My Yamaha Motorcycle Day 2025 オフィシャルグッズ販売

イベント開催を記念したオフィシャルTシャツとキャップを販売いたします。

  • ●オフィシャルTシャツ
    カラー:ブラック
    サイズ:フリー(Lサイズ)
  • ●オフィシャルキャップ
    カラー:ブラック
    サイズ:フリー(57~60cm)
Tシャツ/キャップ

会場限定オリジナルグッズ販売

歴史車両走行オリジナルグッズをはじめ、通常はコミュニケーションプラザでしか買えないミュージアムグッズを販売いたします。

  • ●HMDR長袖Tシャツ
  • ●HMDR半袖ビッグTシャツ
  • ●HMDRステッカー
  • ●HMDRラバーキーホルダー
  • ●張り子タンク
  • ●ヒストリックモーターサイクル ポストカードセット
  • ●マグネット缶バッジ
  • ●刺繍ワッペン付バッグパック
  • ●Pils&Toneキーホルダー
  • ●Pils&Toneボールペン(1本)&ノートセット

ヤマハモーターサイクルオリジナルグッズ販売

ヤマハモーターサイクルファン必須のオリジナルグッズも販売致します。

  • ●半袖Tシャツ
  • ●刺繍ワッペンキーホルダー
Tシャツ/刺繍ワッペンキーホルダー
  • ※現金もしくはPayPayのみご利用いただけます。
  • ※各商品の販売数には限りがございます。販売予定数に達し次第、販売を終了させていただきます。予めご了承ください。

「パレードラン」で
My Yamaha Motorcycle Day
2025を締めくくろう

事前抽選申込みのうえ、当選された方は、
スポーツランドSUGOインターナショナルレーシングコースで行う、「パレードラン」にご参加いただけます。
開始:14:30 終了:15:00

抽選申込み期間

2025年9月22日(月)~2025年10月8日(水)

※事前抽選申込みは終了しました。

●参加条件

  • ・有効な二輪免許を保有している方
  • ・整備済みの車両で参加可能な方
  • ・安全な服装での参加(ヘルメット・長袖長ズボン・グローブ等)
  • ・飲酒後の参加は禁止
  • ・危険行為(急加速・蛇行運転など)は厳禁
  • ※抽選結果は、申し込み締切後3営業日以内にお申し込みいただいたメールアドレスへお送りいたします。
  • ※パレードランへの参加は、お申し込みいただいた車両のみとなります。
  • ※パレードランへの参加は、同乗者不可となります。
  • ※必須着用:ヘルメット、長袖・長ズボン(ライディングに適したもの)、グローブ、ライディングシューズまたはスニーカー(サンダル・ヒール不可)
  • ※着用禁止:半袖・半ズボンなど肌の露出が多い服装。サンダル・ヒールなど運転に不適切な履物。仮装や過度な装飾(安全を損なう可能性があるため)
  • ※当日、事務局が不適切と判断した場合、パレードランへの参加をお断りさせていただく場合がございます。
  • ※当日の集合場所や時間は、ご当選メールにてご連絡いたします。

ヤマハ発動機70周年を記念した歴史車両デモンストレーション走行・展示をはじめ、
現行車のテクノロジーがよく分かるコーナーやコンセプト展示でSUGOのピットを埋め尽くす!
※写真はイメージです。

巨大モザイクアートを作ろう!~写真募集中!

みんなでMy Yamaha Motorcycle Day 2025を盛り上げよう!
テーマはヤマハ発動機創立70周年&スポーツランドSUGO開業50周年の節目にちなんで「わたしとバイクの記念日」です。

テーマ『わたしとバイクの記念日』

皆さまからいただいた写真を使い、巨大なモザイクアートを作り上げましょう。
バイクで〇〇へ行った日や〇〇した日など、あなたとバイクの記念日にまつわる素敵な写真を投稿してください。

募集期間

2025年7月28日(月)~2025年8月31日(日)

※応募は終了しました。

イベントコンテンツ

●車両展示 タッチ&トライ

  • ロードスポーツ:・YZF-R1M・YZF-R9・YZF-R7・YZF-R3・YZF-R125・MT-10
  • ・MT-09 Y-AMT・MT-09・MT-07 Y-AMT・MT-25・MT-125
  • スポーツヘリテージ:・XSR900 GP・XSR900・XSR700・XSR125
  • スポーツツーリング:・TRACER9 GT+・TMAX560
  • アドベンチャー:・Ténéré700
  • スクーター:・TRICITY300・TRICITY155・XMAX・NMAX155・X FORCE
  • ・CYGNUS GRYPHUS・JOG125・AXIS Z・Fazzio(参考出品)

※展示車両は予告なく変更する場合がございます。

●フォトスポット
●集合写真撮影
●コンストラクター出展
●PAS/YPJ試乗

※写真は2024年開催時のものです。

タイムテーブル

※9:00~15:00 メイン会場~西コース間の水素ゴルフカーは常時運行しており、無料でご乗車いただけます。
※タイムテーブルは変更になる場合がございます。

※当日までに会場レイアウトは変更する場合があります。

出展者一覧
※順不同、敬称略

  • 日本ミシュランタイヤ株式会社
  • ブリヂストンモーターサイクルタイヤ株式会社
  • 井上ゴム工業株式会社
  • アールケー・ジャパン株式会社
  • カヤバ株式会社
  • 株式会社プロト
  • シュアラスター株式会社
  • 株式会社 デイトナ
  • MIDLAND(株式会社LINKS)
  • CARDO(岡田商事株式会社)
  • SUNSTAR(国美コマース株式会社)
  • 株式会社 アクティブ
  • 株式会社モリワキエンジニアリング
  • 有限会社スペシャルパーツ忠男
  • ファニーズカスタムサービス
  • 株式会社ラマニーズ モトサービスエッジ
  • 株式会社キジマ
  • 株式会社ミツバサンコーワ
  • 株式会社クシタニ仙台
  • SCOYCO(株式会社はとや )
  • 有限会社ジェーアンブル
  • 株式会社EIGHT
  • 南海部品 仙台店
  • Stylmartin・COMAS(株式会社ヴィクトリー)
  • タンデムスタイル(株式会社ヘリテージ)
  • BikeJIN WEB(実業之日本社・造形社)
  • ノブ撮り(写真工房)
  • 株式会社ナビタイムジャパン
  • ZuttoRide株式会社
  • 一般社団法人 日本自動車連盟(JAF)
  • 眠眠打破(常盤薬品工業株式会社)
  • Insta360 Japan 株式会社

スポーツランドSUGO

宮城県柴田郡村田町菅生6-1

※開催会場へのお問い合わせはご遠慮ください。

イベントの最新情報は当ホームページをご確認ください。

※日程・場所及びイベント内容につきましては予告無く変更する場合があります。予めご了承ください。※基本的に雨天でもイベントは開催いたします。但し、荒天、台風や災害など危険であると判断した場合においては、開催を中止、時間の短縮を行う場合がございますので予めご了承ください。(荒天が予想され事前に中止となる場合は、ヤマハ発動機販売公式X(旧Twitter)およびFacebookでご案内いたします。)※会場での事故・損害等につきましては、主催者・会場側では一切の責任を負いかねます。※開催会場へのお問い合わせはご遠慮ください。※会場ではスタッフまたは出版社が資料収集のため撮影させていただく場合があります。撮影した写真及び映像について、ヤマハ発動機(株)またはヤマハ発動機販売(株)が、WEB等のメディア媒体や広告に使用する場合があります。※イベントに関するお問い合わせ先:ヤマハ発動機販売株式会社 営業統括部 MC営業部 マーケティング課 Tel.03-5713-3844 月曜~金曜(祝日、弊社所定の休日等を除く)9:30~12:30 13:20~18:20

ヤマハ発動機(株)およびヤマハ発動機販売(株)の主催するイベント会場への不正改造車の入場は固くお断りします

ヤマハ発動機(株)とヤマハ発動機販売(株)は、道路交通の安全確保およびライダーのマナー向上活動の一環として、不正改造防止活動を行っています。ヤマハ発動機(株)とヤマハ発動機販売(株)の主催するイベント会場への不正改造車の入場は固くお断りします。とくに不正改造マフラーによる排気騒音は、観光の方や地域住民の皆様、開催地の地権者様への迷惑となり、イベントの健全な継続開催に、今後影響を与えることも危惧されます。不正改造マフラーの使用は、車両本来の性能に影響を与えるばかりか、モーターサイクルをこよなく愛する皆様が集う「イベント」の機会剥奪にも繋がりかねない行為です。法令に基づく正しい車両整備、道路交通法を守った安全運転でモーターサイクルライフを楽しんでいただきますようお願いいたします。

主催:ヤマハ発動機販売株式会社

ページ
先頭へ