YAMAHA Motorcycle Day 2023
全てのヤマハオーナー・ヤマハファンのためのファンイベントを開催!
※動画は2023年開催時のものです。
※動画は2023年開催時のものです。
イベント内容等の詳細情報は、確定次第、改めて本Webページにてご案内いたします。
事前エントリーでオリジナル「来場記念品+ステッカー」をプレゼント
事前エントリーのうえ、当日会場チェックインをされた方に、YAMAHA Motorcycle Dayオリジナル「ロック付カラビナ」と「ステッカー」をプレゼントいたします。
事前エントリー期間:2023年7月14日(金)~8月31日(木)
※事前エントリーにはMy YAMAHA Motor Web の会員登録が必要です。
※会場チェックインにはMy YAMAHA Motor Web の会員登録およびログイン、受付での会員証(二次元バーコード)提示が必要です。
※来場記念品およびステッカーの配布数には限りがございます。受付予定数に達し次第、配布を終了させていただきますので予めご了承ください。

当日参加(事前エントリー無)の方にも、My YAMAHA Motor Web 会員登録で
オリジナル「ステッカー」をプレゼント
事前エントリー無しの方でも、当日会場チェックインをされた方に、YAMAHA Motorcycle Dayオリジナル「ステッカー(直径9cm)」をプレゼントいたします。
※会場チェックインにはMy YAMAHA Motor Web の会員登録およびログイン、受付での会員証(二次元バーコード)提示が必要です。
※ステッカーの配布数には限りがございます。受付予定数に達し次第、配布を終了させていただきますので予めご了承ください。

「〇〇乗り」ステッカーで、何に乗っているかをアピール
受付でプレゼントと一緒に配布されるステッカーに、自分が何に乗っている・乗っていた・乗りたいのかを書いて、見えやすいところに貼ってください。当日、会場でこのステッカーを用いたミッションが発表されます!ミッションをクリアされた方には、イベント限定記念品をプレゼントいたします。
※記念品の配布数には限りがございます。(先着順)

YAMAHA Motorcycle Day 2023
オフィシャルTシャツ販売
イベント開催を記念したオフィシャルTシャツを販売いたします。
販売価格:3,000円(税込)
※現金もしくはPayPayのみご利用いただけます。
販売場所:
YAMAHA Motorcycle Day 2023 オフィシャルTシャツ販売ブース
カラー:グレー
サイズ:フリー(Lサイズ)のみ

イベントコンテンツ
- ●車両展示 タッチ&トライ
ロードスポーツ
・YZF-R1M・YZF-R7・YZF-R3・YZF-R125・YZF-R15アクセサリー装着車
・MT-10SP・MT-09SP・MT-07・MT-25・MT-125・MT-125アクセサリー装着車
スポーツツーリング
・NIKEN GT・TRACER9 GT
スポーツヘリテージ
・XSR900・XSR900アクセサリー装着車・XSR700・XSR125・XSR125アクセサリー装着車
スクーター
・TMAX560・XMAX・TRICITY155・X FORCE・NMAX・CYGNUS GRYPHUS・JOG125
アドベンチャー
・Ténéré700
オフロード競技用モデル
・TT-R110E
※展示車両は予告なく変更する場合がございます。 - ●グッズ抽選会
オルジナルステッカー台紙に記載のシリアルナンバーで抽選会を開催。当選された方にヤマハグッズをプレゼント!
- ●フォトスポット
- ●YAMAHA NICE RIDE募金 贈呈式
- ●集合写真撮影
- ●YPJ試乗会
ゲレンデにて実施
- ●Yamaha Motor Craftsmanship ”ヤマハの手” ブース
・テーマは「最高の・最新の・美しいモノづくり」
・ヤマハならではの技術体験型ブース - ●ヤマハ発動機 カスタマーエクスペリエンス事業部“ヤマハ体験創造”ブース
・純正メンテ部品コーナー(パーツカタログ閲覧・アプリ紹介)
・サービスメカニックコーナー(カットエンジン・特殊ツール展示)
・純正オイル開発の歴史紹介&純正アクセサリー車両展示
・パフォーマンスダンパー体感什器の設置
・コミュニケーションプラザ25th記念ミニショップ - ●ワイズギア/YAMALUBE ブース
・8耐 YART レプリカ車両展示
・YAMALUBEオイル体感什器
・YAMALUBERS4GP サンプルボトル配布
・YAMALUBEオイル相談会などを予定しております。 - ●コンストラクター出展
スペシャルイベント
全日本トライアル選手権 最高峰のIAスーパーに参戦中の黒山健一選手と野崎史高選手がトライアルデモで会場を盛り上げます!
黒山健一選手は電動トライアルバイクの「TY-E2.2」 、野崎史高選手はエンジン車の「TYS250Fi」でデモンストレーションを実施します。どちらも世界に1台しかないヤマハトライアルファクトリーマシン。トライアルデモ特設ステージでお楽しみください!

黒山健一選手

野崎史高選手
※画像はイメージで実際の会場とは異なります。
タイムスケジュール場所

※タイムスケジュールは予告なく変更になる場合があります。

※写真は2022年の様子

※当日までに会場レイアウトは変更する場合があります。
イベントの最新情報は当ホームページをご確認ください。
※日程・場所及びイベント内容につきましては予告無く変更する場合があります。予めご了承ください。※基本的に雨天でもイベントは開催いたします。但し、荒天、台風や災害など危険であると判断した場合においては、開催を中止、時間の短縮を行う場合がございますので予めご了承ください。(荒天が予想され事前に中止となる場合は、ヤマハ発動機公式X(旧Twitter)でご案内いたします。)※会場での事故・損害等につきましては、主催者・会場側では一切の責任を負いかねます。※開催会場へのお問い合わせはご遠慮ください。※会場ではスタッフまたは出版社が資料収集のため撮影させていただく場合があります。撮影した写真及び映像について、ヤマハ発動機(株)またはヤマハ発動機販売(株)が、WEB等のメディア媒体や広告に使用する場合があります。※イベントに関するお問い合わせ先:ヤマハ発動機販売株式会社 営業統括部 企画推進部 マーケティング課 Tel.03-5713-3844 月曜~金曜(祝日、弊社所定の休日等を除く)9:30~12:30 13:20~18:20

ヤマハ発動機(株)とヤマハ発動機販売(株)は、道路交通の安全確保およびライダーのマナー向上活動の一環として、不正改造防止活動を行っています。ヤマハ発動機(株)とヤマハ発動機販売(株)の主催するイベント会場への不正改造車の入場は固くお断りします。とくに不正改造マフラーによる排気騒音は、観光の方や地域住民の皆様、開催地の地権者様への迷惑となり、イベントの健全な継続開催に、今後影響を与えることも危惧されます。不正改造マフラーの使用は、車両本来の性能に影響を与えるばかりか、モーターサイクルをこよなく愛する皆様が集う「イベント」の機会剥奪にも繋がりかねない行為です。法令に基づく正しい車両整備、道路交通法を守った安全運転でモーターサイクルライフを楽しんでいただきますようお願いいたします。