My Yamaha Motorcycle Day 2025
すべてのヤマハオーナー・ヤマハファンのためのファンイベントを開催!
※動画は2024年開催時のものです。
※動画は2024年開催時のものです。
すべてのヤマハオーナー・ヤマハファンのためのイベント「My Yamaha Motorcycle Day」。2025年は開業50周年をむかえる宮城県のスポーツランドSUGOで開催します!モデルごとの垣根を越えて、より多くの方にバイクでツーリングする楽しみや、仲間と語りあう喜びなどを共有いただく交流イベントです。ぜひお気軽にお越しください。[入場無料]
イベント内容等の詳細情報は、確定次第、改めて本Webページにてご案内いたします。

みんなでMy Yamaha Motorcycle Day 2025を盛り上げよう!
テーマはヤマハ発動機創立70周年&スポーツランドSUGO開業50周年の節目にちなんで「わたしとバイクの記念日」です。
テーマ『わたしとバイクの記念日』
皆さまからいただいた写真を使い、巨大なモザイクアートを作り上げましょう。
バイクで〇〇へ行った日や〇〇した日など、あなたとバイクの記念日にまつわる素敵な写真を投稿してください。
募集期間
2025年7月28日(月)〜2025年8月31日(日)
投稿方法
下記フォームより、ご投稿ください。
投稿規約
■投稿規約
- ・投稿写真は、My Yamaha Motorcycle Dayなどの各種イベントにおける展示の他、ヤマハ発動機販売(株)による本企画の紹介、自社およびグループ会社に関する事業・取り組み、事業に係る製品やサービスの広告・紹介を目的として、ウェブサイト、公式SNS、印刷物、動画その他の広報物全般に掲載し、投稿写真を使用して作成されたアート作品を、My YAMAHA Motor Webの会員へ配布し、また報道機関および情報メディアに対し提供すること等の方法により利用することが予定されておりますので、ご了承いただいた上で投稿いただくようお願いします。
- ・ご投稿いただきました写真の取り消しまたは変更はいたしかねます。ご投稿の際はご注意ください。
- ・募集テーマに合致していない写真、撮影に危険を伴うと誤解を招く恐れのある写真につきましては公開の対象外とさせていただきます。
- ・撮影時期は問いません。
- ・投稿に関する費用(制作費、通信費など)は、すべて投稿者のご負担となります。
- ・顔が分かる状態で人物が写っている場合、投稿にあたりその方の許可を取得した上で投稿ください。
- ・投稿者ご自身が撮影した写真を投稿してください。
- ・投稿写真の一部あるいは全部が、他者の著作権、肖像権、プライバシー等の権利を侵害するものであってはなりません。著作権等の権利侵害の恐れがある場合には、ヤマハ発動機販売(株)の判断により公開を取り消すことがあります。
- ・著作権侵害やその他の疑義が発覚した場合は、すべて投稿者の責任となります。
- ・投稿写真の著作権は撮影者に帰属いたしますが、投稿者は、当社に対して、写真を利用する権利※を無償で地域及び期間の制限なく許諾したものとみなします。
- ・投稿写真は、本企画のモザイクアートの利用のみに使用します。
- ・投稿写真は、モザイクアート制作時に加工を行います。
- ・投稿者は国内在住の方に限ります。
- ・未成年の方は、親権者の方に同意いただいたうえで投稿をお願いいたします。
※営利目的の有無を問わず、複製、公衆送信、頒布、譲渡、貸与、翻案する権利を含みます。 また、これらの権利を第三者に再許諾する権利を含みます。
■画像投稿時の注意事項
・運営事務局にて、次の内容に当てはまると判断した投稿は除外いたします。
- - ナンバープレートが読み取れる
- - 違法改造の疑いがある⾞両が映り込んでいる
- - 道路交通法その他の法令に抵触している疑いがある
上記の他、運営事務局が不適当と判断した投稿は除外させていただきます。
なお審査に関するお問い合わせは受け付けておりませんので、ご了承の程宜しくお願いいたします。
宮城県柴田郡村田町菅生6-1
※開催会場へのお問い合わせはご遠慮ください。
イベントの最新情報は当ホームページをご確認ください。
※日程・場所及びイベント内容につきましては予告無く変更する場合があります。予めご了承ください。※基本的に雨天でもイベントは開催いたします。但し、荒天、台風や災害など危険であると判断した場合においては、開催を中止、時間の短縮を行う場合がございますので予めご了承ください。(荒天が予想され事前に中止となる場合は、ヤマハ発動機販売公式X(旧Twitter)およびFacebookでご案内いたします。)※会場での事故・損害等につきましては、主催者・会場側では一切の責任を負いかねます。※開催会場へのお問い合わせはご遠慮ください。※会場ではスタッフまたは出版社が資料収集のため撮影させていただく場合があります。撮影した写真及び映像について、ヤマハ発動機(株)またはヤマハ発動機販売(株)が、WEB等のメディア媒体や広告に使用する場合があります。※イベントに関するお問い合わせ先:ヤマハ発動機販売株式会社 営業統括部 MC営業部 マーケティング課 Tel.03-5713-3844 月曜~金曜(祝日、弊社所定の休日等を除く)9:30~12:30 13:20~18:20

ヤマハ発動機(株)とヤマハ発動機販売(株)は、道路交通の安全確保およびライダーのマナー向上活動の一環として、不正改造防止活動を行っています。ヤマハ発動機(株)とヤマハ発動機販売(株)の主催するイベント会場への不正改造車の入場は固くお断りします。とくに不正改造マフラーによる排気騒音は、観光の方や地域住民の皆様、開催地の地権者様への迷惑となり、イベントの健全な継続開催に、今後影響を与えることも危惧されます。不正改造マフラーの使用は、車両本来の性能に影響を与えるばかりか、モーターサイクルをこよなく愛する皆様が集う「イベント」の機会剥奪にも繋がりかねない行為です。法令に基づく正しい車両整備、道路交通法を守った安全運転でモーターサイクルライフを楽しんでいただきますようお願いいたします。