本文へ進みます

デザイン:NMAX155

MENU

走りと融合する品格

走りと融合する品格

街中を軽快に、ワインディングロードを颯爽と駆け抜ける。新たな機能がさまざまなシーンで走る悦びをもたらす。

洗練されたスタイリングと、YECVTがもたらす力強い走り。 「どこへでも行きたくなる」 さあ、自信に満ちたスクーターライフを始めよう。

構えることなく気軽に乗れて、軽快かつ快適なライディングはライダーを選ばず、街中からワインディングまでバイク本来の走りの楽しさをひろげる。

スタイリングデザイン

走る楽しさを広げるYECVT

01凝縮されたボディが生み出す力強いスタイリング

デザインコンセプトは、“Accelerating Core”(加速する核心)。NMAXとしてのDNAである「前後13インチタイヤというコンパクトな車格」と、MAXシリーズとしての血統である「走行性が光るスポーツコミューター」という “核心”をさらに磨き上げた。凝縮されたデザインは、ライダーを包み込むような力強さを演出し、走行時の安定感と一体感をもたらす。

画像はデザインスケッチです。実際の車両とは異なる場合があります。
デザインスケッチ
デザインスケッチ

02エンジンが放つエネルギーの流れを表現するブーメランモチーフ

MAXシリーズの象徴といえるブーメラン形状のサイドカバーデザインを一新。エンジンが生み出すパワーを力の流動として視覚化し、ブーメランの形状は後方から前方へ流れるようなスタイリング。ブーメラン上部は滑らかな曲線を描き、下部はアルミを削りだしたかのような質感を持たせることで、しなやかさと力強さをデザインで表現している。

画像はデザインスケッチです。実際の車両とは異なる場合があります。
デザインスケッチ
デザインスケッチ

03“自信の表れ”を表現するフロント&リアデザイン

フロントフェイスは中心にコンパクトにまとめられた上下2眼のプロジェクター式ヘッドランプ、シャープかつ両端に向かってワイドに伸びる“切れ長”のポジションランプを装備。フラッシャーは被視認性に優れたLEDを採用している。テールランプは細長な形状に変更されシャープさを演出。シリアスに際立つようなデザインは、“見る者を圧倒するような鋭い表情”を印象付け、凛とした佇まいで自信の表れを表現している。

ポジションランプ及び、ヘッドランプ、テールランプは撮影用に点灯したもので、実際の走行状態を示すものではありません。
デザインスケッチ
デザインスケッチ

04車体デザインと調和する内装

ライダービューは、センターコンソールにメタリック感が感じられるマットグレーメタリックを採用し、上質感やスポーティさを感じるデザインとしている。また、傷を目立たせず、上質感が長持ちする機能的なシボを採用。インナーフェンダーやシート下収納のフチ、フットボード下など、小石が飛んだりモノですれたり傷つきやすい箇所にシボを配し、傷を目立たせないようにしている。

ディスプレイは撮影用に点灯したもので、実際の走行状態を示すものではありません。
デザインスケッチ
デザインスケッチ

05デザイン性と実用性を兼ね備えたシート

足が触れる部分は座りやすいさらさらした表皮を採用し、ライディングで使わない部分は、スウェード調の表皮パターンのシートを採用。複数表皮をコンビネーションで使うことで、上質なイメージを演出している。また、シート色に映えるゴールドステッチを織り込み、車体色に合わせたエンブレムを装備している。

NMAX155 ABSのカラー&スタイリング

マットダークレディッシュグレーパール1(マットダークレディッシュグレー)NEW COLOR

右側面
左側面
右斜め前方
左斜め前方

ブラックメタリック12(ブラック)NEW COLOR

右側面
左側面
右斜め前方
左斜め前方

ダルブルーソリッドB(ライトブルー)NEW COLOR

右側面
左側面
右斜め前方
左斜め前方

[NEW COLOR]は前年モデルからカラーチェンジしたモデルです。表記のないものは継続カラーとなります。

フォトライブラリー

ダウンロードして壁紙としてご利用いただけます。

こちらのモデルもチェック

ページ
先頭へ