機能・装備:XSR700

01快適なライディングを実現するエンジン
ライダーのスロットル操作に対し、リニアなトルクを生み出す、688cm3・水冷・直列2気筒・270度クランク・フューエルインジェクション搭載エンジン。実用域で使用頻度が高い回転域(3,000~6,500r/min)での粘り強いトルクを重視。特に4~6速使用時はギアレシオとの相乗効果により、扱いやすさ・楽しさ・コントロール感をもたらしている。たとえば街中の低速走行でも、シフトダウンせず滑らかに加速、再加速が可能。頻繁なギアチェンジを繰り返すことなく、アクセルのオン・オフでの爽快な走りをもたらしている。
02心地よい加速感と駆動感を味わえる270度クランク
CP2エンジンに採用された270度の位相クランクは、心地よい加速感と駆動感を実現。この構造は、ピストン上下動の慣性トルク変動が少なく、爆発トルクと合成トルクの変動曲線がほぼ等しくなるため、直感的なスロットル操作をすることが可能。燃料噴射及び吸排気系セッティングを最適化し、心地よい鼓動感を生み出している。

03コントロールする喜びを体現するライディングポジション
アップライトなライディングポジションは、スロットル操作と車体の荷重移動が連動し、心地よく伝わる最適なディメンションとすることでマシンをコントロールする喜びをもたらす。ショートなリアアームは駆動感と加速感を心地よく伝える。また、740mm幅のアルミ製テーパーハンドルは、フィット感のあるダブルシートとヒップポイント・ハンドル高とのバランスにより、リラックスしたライディングポジションと優れたハンドリングに貢献。ワイドなアップハンドルは取り回しの容易さにも寄与する。
- ※
- 画像は海外で撮影されたもので、交通法規、仕様が国内とは一部異なります。

04カジュアル&スポーティな走りを支える前後サスペンション
41mm径インナーチューブの正立式フロントサスペンションを採用。フロント周りの慣性モーメントを低減し、乗り心地の良いクッション性を実現。モノクロスリアサスペンションは、スペース効率を重視し、ショックユニットを水平に配置。同ユニットのボディ側締結箇所はエンジンのクランクケースとすることで、サスペンション反力のフレームへの負担を軽減し、しなやかな車体バランスに貢献している。
- ※
- 画像は海外で撮影されたもので、交通法規、仕様が国内とは一部異なります。
05軽快な走りを支える軽量鋼管フレーム&ボルトオン式リアフレーム
強度に優れ、薄肉化が可能な高張力鋼管を用いた軽量バックボーンフレームを採用。張力強度の違う鋼管を適材適所で組み合わせ、しなやかな乗り味と軽快なコントロール性に貢献している。さらに、リアフレーム部をボルトオン式とすることで、ドレスアップ時の整備性を高めている。


06シンプルで独立した構成パーツ
両側面にアルミ製サイドカバー、天面にABS樹脂カバーを備えた13L燃料タンクを採用。アルミ製カバーは、スタイリングとフィット感を強調。燃料タンクカバーに加え、ヘッドランプステーやメーター、前後フェンダー、カバー類は各部を独立した構成とし、容易にドレスアップできる設計とした。
- ※
- メーターパネルは撮影用に点灯したもので、実際の走行状態を示すものではありません。