本文へ進みます
サイト内検索

開発ストーリー:TRACER9 GT

TRACER9 GTの開発ストーリーをご紹介します。

MENU

ヤマハ発動機株式会社
MC事業部GB統括部スポーツG
商品企画
杉浦 涼太

刺激的な走る楽しさはそのままに、官能性能に磨きをかけた
快適・便利で楽しい旅バイク

「TRACER9 GT」は、“Multirole fighter of the Motorcycle”(多用途戦闘機のような二輪車)をコンセプトに開発しました。「MT-09」譲りの高いスポーツ性能とツーリングなど多用途に使える実用機能を磨きながら、軽量化技術を織り込み、同クラス最軽量級の車両重量を実現。新しい「TRACER」の世界を提唱するスタイリングを採用しています。

現在の「TRACER900」オーナーの皆さまや、ビッグツアラーのお客さまにオススメ!

「MT-09」のエンジン搭載によるスポーツ性能とツーリングにも出かけられる機能性・快適性という「スポーツ&ツーリング」の2軸を気に入って「TRACER900」に乗ってくださっている現行TRACERオーナーの皆さんに、真っ先に「TRACER9 GT」の進化を実感いただきたいと思います。

またライダーアシスト機能「IMU」(イナーシャルメジャーメントユニット)の搭載で、今まで以上に扱いやすさが向上しています。加えて快適性もアップしていることから、これまでリッタークラスの大きなツアラーに乗られていて、性能や積載性はそのままに、もう少し軽くて扱いやすいモデルが欲しいと考えられていらっしゃるお客さまにも「TRACER9 GT」は最適だと思います。

3バッグ搭載にコーナリングランプ採用
ツアラー志向のお客さまに大満足いただけます

スポーツ性能に関しては、ベース車両である 「MT-09」が今回大きくブラッシュアップしたので、その要素を受け継ぎつつ、TRACERとしては快適性を重視して企画。なかでも、3バッグ搭載にこだわり、よりツーリング志向の高い、ビッグツアラーからのお客さまにも満足いただけるよう取り組みました。

さらにコーナリングランプも搭載。明るく照射範囲が広いので、ツーリングの帰りが遅くなっても安心して走行いただけます。

とはいえ、TRACERはコストパフォーマンスが高いモデルです。コーナリングランプの採用に、3バッグ搭載時でも走行時の安定性は損なわず、それでいてコストパフォーマンスの高さも維持するということで、その辺の兼ね合いでは、だいぶ議論を重ねました。お客さまにとにかく喜んでいただきたい一心で、関連するメンバー一丸となり、どうにか市場導入にこぎ着けることができました。

ツーリングを満喫し、バイクは単なる移動手段ではなく、移動中の走りも楽しみたいというお客さまに最適な1台に仕上がっています。幅広いツーリング志向のお客さまにぜひ乗っていただきたいです。


ヤマハ発動機株式会社
PF車両開発統括部SV開発部SP設計G
プロジェクトリーダー
北村 悠

たくさん載せても楽しく走れる
新時代のスポーツツアラー

スポーツ走行が楽しいツアラー

「TRACER9 GT」は、とにかく何にでも使える、多様性、多用途性、バーサタイルと言うことを重視して開発を進めました。
走行性能については、街乗り走行からツーリングはもちろん、コーナーでは深いバンク角まで普通に寝かせられるところ、ツアラータイプのモデルでありながらスポーツ走行がきちんと楽しめるところ、がポイントです。
ベースにしている「MT-09」が刷新され、いっそう軽くてスリムになり、軽快な走りに磨きがかかりました。そのブラッシュアップした部分をきちんと受け継いでいるからこその高いスポーツ性能です。

3バッグ搭載でも快適・スポーティな走行を可能にする
ダンパー内蔵サイドケース取り付けステー

ツアラーとしては、「荷物をたくさん積む」という用途があります。そこで今回3バッグ搭載にチャレンジしました。サイドケースに加えてトップケースを積んで、さらにタンデムしても快適にツーリングできることを目標に開発を進めました。

重い物を積むと高速走行時の安定性に課題が出てきます。それをクリアにするためには、フレームとリアアームの剛性バランスが重要です。今回「TRACER9」専用にリアアームを60mm長くする他、ピボット部の構造を変更するなどし、直進安定性を確保しました。

そして、積載時の走行性に大きく貢献しているのが「ダンパー内蔵サイドケース取り付け用ステー」です。
高速走行時、バイクがバンクする動き(ローリング)とハンドル軸を中心にねじれるような動き(ヨーイング)が連成してウィーブモードという振動が車体に起こります。それを抑制するためにサイドケースのマウント方法を工夫しました。マウント構造は動かないのが一般的ですが、今回はあえてダンパーを入れています。ゴムの弾性でケースが多少動いて振動を減衰させる構造も併せ持っており、ウィーブモードを相殺する働きをするので、結果的に車両の挙動抑える効果に結びついているのです。

このステーは、「TRACER9 GT」最大の特徴であり、最も苦労した部分です。試作とテストを何回も繰り返しました。中に入れているゴムの硬さやサイズ、そのチューニング要素など、詰める箇所が色々ありました。さらにライダーの体格や乗り方によっても変わってしまうので、いろんなライダーに試乗してもらい、「これはいいね!」というセッティングを突き詰めました。

荷物があってもなくても挙動の変化なし!?

今、キャンプをはじめ、アウトドアがブームですが、私自身も「TRACER9 GT」を買ったら、3バッグにキャンプ道具を入れて、ソロキャンプにぜひ行きたいと計画しています。テントや寝袋にコンロと食材……、キャンプに持って行荷物は多くなりがちですが、3バッグがあれば、それらが全部入ると思います。

実は、それだけたくさん荷物を載せてもスポーツ走行が楽しめる。そこがこの「TRACER9 GT」のいいところです。しかも、無積載の状態とたくさん荷物を積んだ状態とで、車両の挙動がそんなに変わらない点も、おすすめポイントの一つです。ダンパー内蔵ステーも寄与していますし、もとからバイクが軽くできていることも大きな要因です。特にリアフレームは、剛性に優れたスチールパイプフレームで、挙動の変化が少ないのです。

コーナリングランプ採用で家に着くまでツーリングが楽しい

コーナリングランプは、「FJR1300AS」に続く2機種目の採用です。バンク角に応じて点灯を開始させ、バンク角が深くなるにつれて明るさが増していきます。ヨーロッパで走行テストをした時に、暗くなっても昼間と同じペースで走ることができて、自分でもびっくりしました。

仕組みとしては、1灯タイプのランプがジワリと明るくなっていくので、最初の点灯し始めでも割と広いところを照射します。メインのヘッドランプとの繋がりがシームレスで、徐々に明るさが広がっていくため、大変見やすいです。上質感も感じられるのではないでしょうか。

夜乗るたびに、このコーナリングランプの恩恵を実感できると思います。ツーリングからの帰りが夜になることも多いと思いますが、このコーナリングランプがあれば、不安なく疲れずに、家に帰り着くまでツーリングを楽しんでいただけること間違いなしです。

帰途に着くまで快適・安心
走って、積めて、楽しいツアラー

もともとTRACERは、疲れにくい快適な仕様のモデルでした。今回、走りに磨きがかかり、ダンパー内蔵サイドケース取り付けステーや夜間の走行をサポートするコーナリングランプの搭載、改善された足つき性など、トータルでいっそうツーリング向けのモデルになりました。

「TRACER9 GT」であれば、たくさん荷物を積んでいても挙動に変化が少ないですし、ツーリングの道中、高速道路やワインディングも、楽しく走れます。帰りが夜遅くなっても安心です。
アウトドアブームを追い風に、スポーツ走行が大好きで旅好きなライダーの皆さんに愛用いただけたら、嬉しいですね。キャンプ場でそんな「TRACER9 GT」オーナーの皆さんとお会いできる日が楽しみです。


ヤマハ発動機株式会社
プランニングデザイン部プランニング1G
デザイン企画
安田 将啓

意匠のための要素を省き、旅するための機能を最優先
“Agile & Minimalist Traveler”

デザインコンセプトは、“Agile & Minimalist Traveler”。旅慣れた人は、両手を自由に使って身軽に動けるバックパックで荷物を運ぶ。そんな“機動性と機能性”をデザインで表現しました。そこに求められるのは、旅のプロフェッショナルが使う道具のような雰囲気。モーターサイクルに置き換えれば、最適なウインドプロテクションや走行に必要な機構(軽量・スリム・コンパクト、握る、照らすなど)が見えるカタチです。

スポーツ走行可能なツアラーとして
デザインはどうあるべきか

今回、TRACERシリーズの第2世代として、そもそもTRACERとはどういうモデルなのか、考え方そのものから見直すような形でデザインを進めてきました。
「TRACER9」はツアラーなので、「MT-09」のように積極的に体を動かして乗るというよりも、身体をホールドして乗ることにフォーカスしがちです。しかし「MT-09」と一部共通のプラットフォームを使っていることは「TRACER9」の一つの特徴ですし、“スポーツツアラー”という言葉そのものが「TRACERらしさ」をまさに体現しているのではないかと、コンフォート(快適性)だけにならない、 TRACERならではの乗り方、機能を確立するスタイリングを目指しました。

超凝縮マスプラットフォームに
最適なプロテクションを生む最小限の機能追加

ツアラーなので当然プロテクション機能やコンフォート機能を高める要素が必要になります。とはいえ、何でもかんでも機能を載せていけばいいということではありません。例えばハイキングではなく、険しい本格的な山登りに行く登山家が愛用するアイテムのような、見ただけで機能がわかるデザインを意図しました。

スクリーン、フロントカウル、ブラッシュガードをなるべくライダーに寄せたデザインとし、さらに機動性と機能性に絞ったコンパクトな灯火器を採用。「MT-09」と一部共通の超凝縮マスプラットフォームのおかげで、あらゆる角度から車両を見ていただいた際にも、プロテクションパーツがライダー中心に極力近づけられていることが理解いただけます。

モーターサイクルは、見て楽しい側面もありますが、マシンと一体になって余計なことを考えずに走っている時が一番楽しいと思います。その“乗って楽しい”を形づくるには、ハンドリングの軽快さが必要であり、それを達成する上でヘッドランプは、なるべく車体側に寄せた方が良く、プロテクションパーツ類もできるだけライダーの近くに置くことが重要になってきます。

3バッグ搭載時も機動性と全体バランスに配慮

「TRACER9 GT」の大きな特徴の一つが3バッグ搭載であることから、ハードケース装着時のスタイルについては、本体のスケッチ段階からアクセサリー開発メンバーと共同で検討。3バッグを搭載したときに、デザインとしてどう統一感を持たせ、身軽な印象を具現化するかを考えました。 例えば、テールランプ。サイドケースを積んだ時には、後方車両への被視認性も確保しながら、後ろから見て、バッグ上部との並びが繋がって見えるようにレイアウトしたり、さらにトップケースを積んだ時には、バッグやケースの間からテールランプがきちんと光って見えるよう、3バッグを装着した時のマッチングを考えてデザインしています。ハードケースを取り付けるステーも、ケースの着脱という機能を最小限の構造体でまとめました。

コーナリングランプは、夜間の視認性向上による安全性はもちろんですが、遅くなったツーリングの帰りも、楽しく走りたいという気持ちに応えたデザインを意識しています。デザイン性を損なわないようミニマムにレイアウトし、ランプが路面を照らしていく様子を、路面をしっかり追従していく睨み目として捉え、コーナリングランプがまるで路面を見ているような、先進的な表情を持たせました。

旅するバイクとして
推進力を感じさせるアローシルエット

目的地へ向かう推進力の表現や視界・可動範囲の広さを感じる表現により、旅に出たくなる雰囲気を持たせました。
例えば、スクリーンやフロントカウルなどのプロテクションパーツは、マスの中心に寄せて配置するだけでなく、サイドビューや上から見ていただくと、推進力・進む方向を指し示す”Arrow silhouette(アローシルエット)”を形づくっています。
またナックルガードが大きいと重そうに思えたり、どこかにぶつけるのではないかという不安を覚えさせますが、ライダーの拳になるべく近いところにコンパクトに配置することで、扱いやすさや取り回しやすい印象にしています。

広い視野を確保

左右に配置しているTFT メーターは、メーターを支えるためのカバーやステーをフローティングさせています。メーターが見やすいだけでなく、視界が広がり周りの景色も楽しんで欲しいという想いからです。さらに先の路面が見やすいというメリットもあり、旅に出る期待感も醸し出しています。

快適な長時間ライディングを視覚化

メインシートは、長時間のライディングでも楽しめる快適性や、ホールド性と足つき性をバランスさせたデザインです。シート高は従来モデルより30mm低い、820mm(Lo)、835mm(Hi)としました。
タンデムライダーの快適性も重視し、厚みのあるタンデムシートを採用。グラブバーは、腰のホールド性やタンデムグリップの握りやすさと車体デザインの調和を図ったデザインとしています。

神は細部に宿る

当社では、機能美を重視し、人機官能なモノづくりを行っています。「TRACER9 GT」もプロテクションのパーツをたくさん装着していますが、基本的に機能に対して純粋な形だったり、いかに美しい状態で作り上げるかということに焦点を当ててきました。

「TRACER9」の部品一つ一つ、一切の妥協なく機能を突き詰めてデザインし採用していることを、細部にまで込めた私たちの意図や想いを、実車を見て感じ取っていただければ嬉しいです。

旅に誘うアローシルエットとMT-09譲りの超凝縮マスを強調するカラーリング

シルバー
レッド
マットグリーニッシュグレー

ブルーイッシュホワイトメタリック2(シルバー)

質感の高い高輝度シルバーとブルーホイールの組合せでTRACERの持つ運動性能の高さとツアラーに求められる上質感を表現しています。

ビビッドレッドソリッドK(レッド)

「TRACER9」専用に開発した新色です。より彩度の高い赤を大胆に採用し、TRACERの持つスポーツ性をストレートに表現しました。

マットダークグレーメタリックA(マットグリーニッシュグレー)

幅広いシチュエーションにマッチする、グリーニッシュなマットグレー。旅のプロフェッショナルが使う道具の持つ力強さを表現しました。

ページ
先頭へ