本文へ進みます

デザイン:XSR900

MENU

伝統革新

伝統革新

ヤマハらしいネオレトロバイクとは何か。ヤマハヘリテージの一つである果敢に戦ってきたレース活動に、走りとデザインのヒントを追い求めた。例えば止まって跨がっている時、80年代のGPマシンライダーたちは、両足をぺたりと地面に着いている。ライディング中は後輪に乗っているなど今とは違う姿があった。つまり「走る」「停まっている」「跨がる」について、人が乗って初めて完成するマシンの全体像を捉えること。そこで見いだしたものは、全ての構造・造形に理由があり、徹底的に人間を中心にしたモノづくりだった。
先達のスピリットを新しいプラットフォームで表現したい。しかし、それは外装パーツを復刻し表面をなぞることではない。ヘリテージの核心である人間中心の技術を駆使し、日常で扱いやすいバイクを作ることだった。その思想が、ヘッドパイプの位置を下げたフレーム、水平で低く構えた形の専用リアフレームなどに具現化され、車体全体のシルエットが80年代レーシングマシンを彷彿とさせるフォルムとライディングポジションを作り上げた。

スタイリングデザイン

レーシングの思想で細部を作り極限まで機能美を突き詰める

01レーシングの思想で細部を作り極限まで機能美を突き詰める

当時のレーシングマシンと対峙したとき、そこにはライダーの使い勝手や整備性まで追求した機能美があった。カウルと隣り合うパーツ同士の隙間はぴったりと合わせてしまうと中のクリアランスを考慮する必要があり、厚みが生じて身体とのフィット感を阻害してしまう。ならば、あえて覆うことをやめ、エンジンとタイヤが主張する虚飾を排したモーターサイクルらしいシルエットを追求。ライダーの自由度を損ねるレトロなティアドロップタンクではなく上面がフラットになったタンクを採用するなど、走行時も停車時もライダーにとって余裕のある形状とした。

画像は海外モデルを撮影したもので、国内モデルと仕様が一部異なる場合があります。
画像は海外のクローズドエリアで撮影されたものです。

細部に宿るこだわりのポイント

バイクらしい佇まいの中に、金属の触感や高品質な仕上げを追求。

低く構えるバーエンドミラー
美しく煌めくフロントフォークキャップ
レーシングイメージを思わせるDリング状のクイックファスナー
車体デザインとマッチしたLEDヘッドランプ
チタニックマット塗装仕上げのクラッチカバー
ブラックアルマイト仕上げのハンドルバー

XSR900 ABSのカラー&スタイリング

シルキーホワイト(ホワイト)NEW COLOR

右側面
左側面
右斜め前方
左斜め前方

ブラックメタリックX(ブラック)NEW COLOR

右側面
左側面
右斜め前方
左斜め前方

[NEW COLOR]は前年モデルからカラーチェンジしたモデルです。表記のないものは継続カラーとなります。

フォトライブラリー

ダウンロードして壁紙としてご利用いただけます。

こちらのモデルもチェック

ページ
先頭へ