観光客を惹きつけ、収益を拡大する感動体験ソリューション ― グリスロ×エンタメアプリ
第4回グリーンスローモビリティウェビナー
2025年10月9日(木) 15:00-16:00
観光客を惹きつけ、収益を拡大する感動体験ソリューション ― グリスロ×エンタメアプリ
第4回グリーンスローモビリティウェビナー
多くの観光地では、「観光客の周遊性を高めたい」「地域の観光体験価値を向上させたい」「収益ポイントを増やしたい」など、さまざまな課題が存在します。こうした課題を解決するため、ヤマハ発動機は低速小型EV「グリーンスローモビリティ」とエンターテインメントアプリ「モビリテス」を融合させ、移動そのものを特別な非日常体験へと変える新しい観光ソリューションを提案します。
グリスロは時速20km未満でゆったりと走行し、オープンな車体から風や景色を直接感じられる体験型の移動手段で、周遊を便利にするだけでなく、観光地の魅力を“移動そのもの”の中に取り込むことができます。
さらに、このグリスロにエンターテインメントコンテンツ「モビリテス」を組み合わせることで、その土地ならではの場所や歴史、隠れた魅力を言葉や映像で伝えるだけでなく、史跡や自然を演出し、地域全体をテーマパークのように体感できる仕掛けを提供します。さまざまな形で観光客に新たな魅力と“感動”体験を届け、想い出に残る観光体験づくりを共に実現しませんか?
開催日 | 2025年10月9日(木) 15:00-16:00 |
---|---|
受講をおすすめする方 | 観光地・観光施設の移動手段の確保、 地域活性化につながるソリューションをお探しの方 |
開催方式 | Teams |
参加費 | 無料 |
ご参加方法
- お申し込み
- 各セミナーの申し込みフォームへ必要事項をご入力の上お申し込みください。
- 受講用メール
- セミナーの受講用URLをメールでお知らせします。(セミナーはTeamsで開催します)
- セミナー当日
- お時間になりましたら、受講用URLをクリックし、セミナーにご参加ください。
参加に必要な機器
インターネット接続環境、パソコン、スピーカーまたはヘッドフォン
不測の事態について
当セミナーは、多くのお客様が手軽にご参加いただけるように、インターネットを利用して配信いたします。そのため、セミナー当日、弊社が管理できない不測の事態 (回線の混雑状況等)によっては、接続が不良となる場合がございます。あらかじめご了承くださいますよう、お願い申し上げます。
講演者のご紹介

森田 浩之氏 (Hiroyuki Morita)
- ヤマハ発動機
技術・研究本部 共創・新ビジネス開発部
LSM事業推進グループ グループリーダー
略歴
- 2005年ヤマハ発動機(株)入社
- 2005年〜2014年:バイクの商品開発(エンジンやブレーキ等の制御)
- 2015年〜2017年:ヒト型自律ライディングロボット“MOTOBOT”の企画&研究開発
- 2018年〜2019年:バイク向けテレマティクス保険の新規事業開発
- 2019年〜2020年:低速EVモビリティの自動運転システム開発
- 2021年~2023年:低速EVモビリティ+MaaSの新規事業企画
- 2024年~現在:低速EVモビリティ事業推進責任者
こんなお悩みありませんか?
グリスロ導入による解決方法の提案

目指すビジョン
移動に係る新たな付加価値を創造し観光課題の解決を目指します。交通課題の解決に加え、観光を通じた地域の魅力発見を実現することで、観光客の満足度向上と、地域の活性化に貢献します。

エンタメサービスとは
エンタメサービスは、ヤマハ発動機が移動に“感動“を感じてほしいという想いを込めて開発したモビリティ向けのエンターテインメントサービスです。
単なる移動ではなく、運転そのものや、その風景、ご家族やご友人との時間をより楽しんでいただくためのサービスです。
その土地ならではの場所や歴史、隠れた魅力を言葉で伝えるだけでなく、史跡や自然を演出して土地を活かしたテーマパークにしたり、色々な形でお客様に、新たな魅力と“感動“体験をお届けします。