本文へ進みます

デザイン:XMAX

MENU

自分時間を、譲らない

自分時間を、譲らない

移動は大事な“自分時間”
躍動的なスタイリング
アクティブな走り
上質な乗り心地
快適な使い勝手
何ひとつ譲らない
すべてを手に入れる

スタイリングデザイン

デザイン性に優れる軽量キャストホイール

01上品さと躍動感が両立するXMAXスタイルを熟成

デザインコンセプトは2023年モデルの “Condensed Vitality”を継承した“Stay Vitalized”。 XMAXらしさである洗練された上品さと活き活きとしたダイナミックな走りの躍動感を巧みに融合。スポーツバイクのような軽快なイメージを、フロントフォークがしっかりと地面を捉えているたたずまいとアッパーカウルからフェンダーカバーへと流れる造形によって表現。MAXシリーズ特有の骨格をモチーフにしたサイドカバーはエンジンから発せられるエネルギーを後ろから前へ伝えるイメージを視覚的に演出。テールにかけて引き締まったシルエットと艶のある滑らかな外観、そして“X”モチーフのランプ類などを調和させ、ダイナミズムと優雅さを兼ね備えたイメージを醸し出す。

画像は合成によるイメージです。
上品さと躍動感が両立するXMAXスタイルを熟成

02メカニカルな新作電動スクリーンと調和するフロントフェイス

新作の電動スクリーンを支えるアルミダイキャスト製のステーに通称「クリスタルグラファイト」というカラーを施すことで、ステーの各部にシャープな陰影を作り出し、メカニカルなイメージを演出。2023年モデルから続くウエッジシェイプと呼ばれるヘッドランプ周辺のくさび型の造形を保持しつつ、スクリーン形状と調和させることで、新機能と車体の一体感を高め、風を切るような爽快感あるスポーティなイメージを表現している。

ヘッドランプ、ポジションランプは撮影用に点灯したもので、実際の走行状態を示すものではありません。
画像はクローズドスペースで撮影したものです。
存在感を際立たせるXモチーフのテールランプ

03存在感を際立たせるXモチーフのテールランプ

ストップランプはブレーキング時に「X」が鮮やかに発光し浮かび上がり、「XMAX」の存在を強く印象付けるデザインとなっている。

テールランプは撮影用に点灯したもので、実際の走行状態を示すものではありません。

その他のこだわりポイント

マス集中を表現した軽量マフラー

04マス集中を表現した軽量マフラー

XMAXが持つ運動性能を視覚的に表現するため、モーターサイクルの機能美と洗練された造形美を融合させた新作の軽量マフラー。シンプルな形状を基調としながら、ブラックのマフラーカバーに囲われるように中央部分に「クリスタルグラファイト」色が施されたナイロン樹脂パーツを配置。重心が車体の中心に集まっているようなスタイリングとなり、マス集中を表現。

外観も優れる軽量キャストホイール

05外観も優れる軽量キャストホイール

所有欲を搔き立てる立体エンブレム

06所有欲を搔き立てる立体エンブレム

XMAX ABSのカラー&スタイリング

ブラックメタリック12(ブラック) NEW COLOR

右側面
左側面
右斜め前方
左斜め前方
画像はCG合成によるイメージで、国内モデルとカラーおよび仕様が一部異なる場合があります。

マットダークグレーメタリック8(マットダークグレー) NEW COLOR

右側面
左側面
右斜め前方
左斜め前方
画像はCG合成によるイメージで、国内モデルとカラーおよび仕様が一部異なる場合があります。

ブルーイッシュグレーカクテル2(グレー) NEW COLOR

右側面
左側面
右斜め前方
左斜め前方
画像はCG合成によるイメージで、国内モデルとカラーおよび仕様が一部異なる場合があります。

[NEW COLOR]は前年モデルからカラーチェンジしたモデルです。表記のないものは継続カラーとなります。

フォトライブラリー

ダウンロードして壁紙としてご利用いただけます。

こちらのモデルもチェック

ページ
先頭へ