バイクのパーツ・部分 アッパーブラケット/ロアーブラケット 自分のバイクを前から見てみよう。フロントフォークがヘッドライトの上下で固定されているのがわかるはずだ(スクーターやフルカウルモデルでは一見わからないが、同様に2ヶ所で固定されている。小排気量のスクータ... 2014年11月16日 バイクのパーツ・部分 アナログメーター 針が振れるタイプのメーター。アナログの時計と同じで、針が示したところの目盛りを読む。 これに対して、数字や記号が液晶画面に表示されるのがデジタルメーターである。 ... 2014年11月16日 バイクのパーツ・部分 イモビライザー 特定の信号でしかエンジンがかからないようになっている近年メジャーな防犯システム。バイクの本体に信号を送れる特殊なカギを使用する。 イモビライザー搭載のモデルは、イグニッションキーに送信機、バイクの中... 2014年11月16日 バイクのパーツ・部分 インジケーターランプ いわばバイクの状態を知らせるランプ。ほとんどのモデルは、メーターの周りにある。ギヤをニュートラルに入れたときに点灯したり、ウインカー(フラッシャー)を点けたときに点滅するランプ、またヘッドライトをハイ... 2014年11月16日 バイクのパーツ・部分 エアクリーナーボックス 空気をキレイにする装置。とはいっても、排気ガスをキレイにするのではなく、吸い込む方の空気をキレイにするところ。 大気中から取り込まれた空気は、このボックスでホコリや異物を取り除かれた後、ガソリンを混... 2014年11月16日 バイクのパーツ・部分 HID(エイチアイディ) High Intensity Dischargeの頭文字を取った略称で、高照度放電装置のこと。普通の電球よりも明るく寿命の長いライトで、普通の電球とはまったくの別物。 通常バイクで使われる電球は、フ... 2014年11月16日 バイクのパーツ・部分 LED(エルイーディー) Light-Emitting Diodeの頭文字を取った略称。いわゆる発光ダイオード。ごく平たくいってしまえば、小さなガラス玉のようなもので、電気を通すと光を放つという構造になっている。いわゆる従来の... 2014年11月16日 バイクのパーツ・部分 エンジンスライダー エンジンの外側に取り付けることで、転倒した際のエンジンへのダメージを軽減するためのパーツ。ちなみに、クランクケース下部を守るために取り付けられているパーツはエンジンガードという。... 2014年11月15日 バイクのパーツ・部分 エンジンハンガー エンジンとフレームを結ぶプレートなどのこと。文字どおりエンジンを吊す(=hang)形で取り付けられているパーツ。エンジンとフレームを直接つなぐことにより、剛性を上げることができる。... 2014年11月15日 バイクのパーツ・部分 オドメーター 今までに走った総距離を表示するメーター。スピードメーターと一体になっているものが多い。アナログの場合はメインスイッチを入れなくても表示されているが、デジタルの場合はメインスイッチを入れないと表示されな... 2014年11月15日 バイクのパーツ・部分 カーボン 宇宙技術で開発された炭素素材で、軽量でありながらも強度がある。黒っぽい色をしており、近づいてよく見てみると編み物のような繊維(ファイバー)の模様が見える。 主に外装パーツに使われ、軽量で熱にも強いの... 2014年11月15日 バイクのパーツ・部分 カウル 空気の抵抗を減らすため車体についているカバー。カウリングと呼ばれることもある。 バイクの場合、たとえ風が吹いていなくても、走行中は前方から風が吹いているのと同じ状態になる。もちろんなくても普通に走る... 2014年11月15日 バイクのパーツ・部分 カラー バイクでは主にベアリングとベアリングの間を埋めるパイプ状の部品を指すことが多い。ホイールのベアリングのカラーをセンターカラーといい、その他にも、スイングアームピボット内部のピボットカラー、ホイールベア... 2014年11月15日 バイクのパーツ・部分 キャリア 荷物を載せるための台。ヒモがかけやすいように荷かけフックが付いていたりする。前に付いていればフロントキャリア、うしろに付いていればリヤキャリアと呼ぶ。タンクの上に取り付けるタイプのキャリアもある。 ... 2014年11月15日 バイクのパーツ・部分 グラスウール 多くのリプレイスマフラーに使われている消音材のこと。サイレンサー内部のパンチングパイプと呼ばれる多数の穴が空いたパイプの周りに巻き付けられる。その量によって音質、音量が変化する。 経年劣化してしまう... 2014年11月15日 バイクのパーツ・部分 グラブバー 後部シートに沿うように取り付けられたタンデムライダーが使う握り棒。あると格段にタンデムがしやすくなる。グラブバーがない車両にはシートにタンデムベルトがついていたりする。 また、二人乗りをしない場合は... 2014年11月15日 バイクのパーツ・部分 もっと見る 記事カテゴリー ヤマハのイベント バイクを買う? バイクを楽しもう バイクを知ろう オーナーサポート FAQ バイク用語辞典 その他 モデル別 ヤマハ バイク ブログ トップ