バイクのパーツ・部分 キーワード検索 アッパーブラケット/ロアーブラケット 自分のバイクを前から見てみよう。フロントフォークがヘッドライトの上下で固定されているのがわかるはずだ(スクーターやフルカウルモデルでは一見わからないが、同様に2ヶ所で固定されている。小排気量のスクータ... 2014年11月16日 バイクのパーツ・部分 アッパーブラケット/ロアーブラケット 自分のバイクを前から見てみよう。フロントフォークがヘッドライトの上下で固定されているのがわかるはずだ(スクーターやフルカウルモデルでは一見わからないが、同様に2ヶ所で固定されている。小排気量のスクータ... 2014年11月16日 バイクのパーツ・部分 アナログメーター 針が振れるタイプのメーター。アナログの時計と同じで、針が示したところの目盛りを読む。 これに対して、数字や記号が液晶画面に表示されるのがデジタルメーターである。 ... 2014年11月16日 バイクのパーツ・部分 アナログメーター 針が振れるタイプのメーター。アナログの時計と同じで、針が示したところの目盛りを読む。 これに対して、数字や記号が液晶画面に表示されるのがデジタルメーターである。 ... 2014年11月16日 バイクのパーツ・部分 イモビライザー 特定の信号でしかエンジンがかからないようになっている近年メジャーな防犯システム。バイクの本体に信号を送れる特殊なカギを使用する。 イモビライザー搭載のモデルは、イグニッションキーに送信機、バイクの中... 2014年11月16日 バイクのパーツ・部分 イモビライザー 特定の信号でしかエンジンがかからないようになっている近年メジャーな防犯システム。バイクの本体に信号を送れる特殊なカギを使用する。 イモビライザー搭載のモデルは、イグニッションキーに送信機、バイクの中... 2014年11月16日 バイクのパーツ・部分 インジケーターランプ いわばバイクの状態を知らせるランプ。ほとんどのモデルは、メーターの周りにある。ギヤをニュートラルに入れたときに点灯したり、ウインカー(フラッシャー)を点けたときに点滅するランプ、またヘッドライトをハイ... 2014年11月16日 バイクのパーツ・部分 インジケーターランプ いわばバイクの状態を知らせるランプ。ほとんどのモデルは、メーターの周りにある。ギヤをニュートラルに入れたときに点灯したり、ウインカー(フラッシャー)を点けたときに点滅するランプ、またヘッドライトをハイ... 2014年11月16日 バイクのパーツ・部分 エアクリーナーボックス 空気をキレイにする装置。とはいっても、排気ガスをキレイにするのではなく、吸い込む方の空気をキレイにするところ。 大気中から取り込まれた空気は、このボックスでホコリや異物を取り除かれた後、ガソリンを混... 2014年11月16日 バイクのパーツ・部分 エアクリーナーボックス 空気をキレイにする装置。とはいっても、排気ガスをキレイにするのではなく、吸い込む方の空気をキレイにするところ。 大気中から取り込まれた空気は、このボックスでホコリや異物を取り除かれた後、ガソリンを混... 2014年11月16日 バイクのパーツ・部分 HID(エイチアイディ) High Intensity Dischargeの頭文字を取った略称で、高照度放電装置のこと。普通の電球よりも明るく寿命の長いライトで、普通の電球とはまったくの別物。 通常バイクで使われる電球は、フ... 2014年11月16日 バイクのパーツ・部分 HID(エイチアイディ) High Intensity Dischargeの頭文字を取った略称で、高照度放電装置のこと。普通の電球よりも明るく寿命の長いライトで、普通の電球とはまったくの別物。 通常バイクで使われる電球は、フ... 2014年11月16日 バイクのパーツ・部分 LED(エルイーディー) Light-Emitting Diodeの頭文字を取った略称。いわゆる発光ダイオード。ごく平たくいってしまえば、小さなガラス玉のようなもので、電気を通すと光を放つという構造になっている。いわゆる従来の... 2014年11月16日 バイクのパーツ・部分 LED(エルイーディー) Light-Emitting Diodeの頭文字を取った略称。いわゆる発光ダイオード。ごく平たくいってしまえば、小さなガラス玉のようなもので、電気を通すと光を放つという構造になっている。いわゆる従来の... 2014年11月16日 バイクのパーツ・部分 エンジンスライダー エンジンの外側に取り付けることで、転倒した際のエンジンへのダメージを軽減するためのパーツ。ちなみに、クランクケース下部を守るために取り付けられているパーツはエンジンガードという。... 2014年11月15日 バイクのパーツ・部分 エンジンスライダー エンジンの外側に取り付けることで、転倒した際のエンジンへのダメージを軽減するためのパーツ。ちなみに、クランクケース下部を守るために取り付けられているパーツはエンジンガードという。... 2014年11月15日 バイクのパーツ・部分 もっと見る 記事カテゴリー ヤマハのイベント バイクを買う? バイクを楽しもう バイクを知ろう オーナーサポート FAQ バイク用語辞典 その他 モデル別 ヤマハ バイク ブログ トップ