エアクリーナーボックス
- 2014年11月16日
空気をキレイにする装置。とはいっても、排気ガスをキレイにするのではなく、吸い込む方の空気をキレイにするところ。
大気中から取り込まれた空気は、このボックスでホコリや異物を取り除かれた後、ガソリンを混ぜられ、エンジンに入って爆発する。もし、エアクリーナーボックスがなかったら...ゴミがエンジンの中に入ってしまってトラブルの原因になる可能性がある。
では、どうやって空気をキレイにするか? それはボックスの中に収納されたエアフィルターが担当する。エアフィルターには、乾式・湿式・ビスカス式の3種類があり、どれを採用しているかは車種によって違う。しかし、ゴミを取り除く仕組みは基本的に同じ。目の細かいスポンジや紙の間を空気が通り、その目より大きいゴミはフィルターに付着するのだ。簡単にいうと、エアコンに付いているフィルターと一緒。しばらく使っているとゴミがたまってしまうので、メンテナンスや交換が必要不可欠となる。また、フィルターの種類によってメンテナンスの方法が違うので取扱説明書を確認するか、販売店に相談しよう。

- 2014年11月16日