本文へ進みます

船舶免許の取り方

船舶免許の一般的な取得方法をご説明します。お申込みはネットでOK、船舶免許を取るならヤマハボート免許教室へ︕

船舶免許取得までの流れ

1

取得する船舶免許の種類を決める

2

船舶免許の取得方法を決める

3

講習日程・試験日程を決めてお申込みする

4

学科・実技の講習を受講する

5

国家試験又は修了試験を受ける

6

合格・免許証の交付

01

取得する船舶免許の種類を決める

ボートや水上オートバイ(水上バイク)などの操船したい船舶の種類、航行できる陸からの距離・場所などで必要な船舶免許が違います。
船舶免許の種類についての詳細は下記リンク先をご確認ください。

02

船舶免許の取得方法を決める

船舶免許の取り方には3通りの方法があります。

免許スクールに通って取得する

免許スクールで学科講習・実技講習を受講し、国家試験を受験する方法です。 免許スクールは試験合格に向けて独自の内容で講習を行います。講習日程や費用は各スクールによって違いがあります。登録小型船舶教習所より、船舶免許取得までの日数や費用が少なくなる場合が多いようです。

ヤマハボート免許教室では、学科講習・実技講習を受講し国家試験を受験いただく各種船舶免許受講コースを開催、1971年の開校以来110万人を超える船舶免許取得者を送り出しています。
北海道から沖縄までさまざまなエリアで受講可能で、豊富なコースの中からあなたにピッタリの取得方法を選べます。

学科講習には、講師からしっかり学べるオーソドックスなスクール形式のレギュラーコースや、学科講習をオンラインでいつでも受講・勉強出来るスマ免コースがあります。

実技講習も、スタンダードに講習を行ってから実技試験に臨むレギュラーコースや、学科試験合格後に規定時間の教習を受講後、終了審査に合格することで実技試験が免除になるコースもあります。

登録小型船舶教習所で取得する

国土交通省に登録されている小型船舶教習所に入校して、船舶免許取得を目指します。一定期間講習を受講した後、国家試験と同等の内容の学科及び実技修了試験を受験し、合格すれば国家試験の学科と実技が免除されます。

独学で取得する

免許スクールや登録小型船舶教習所に通わず独学で勉強し、国家試験を受験する方法です。学科については独学でも勉強可能ですが、実技は、ボートや講師など指導を受ける環境を準備する必要があることから、実技だけは免許スクールで受講する方法を選ぶ事が多いようです。

03

講習日程・試験日程を決めてお申込みする

取得方法が決まったら、それぞれの窓口にお問合わせ・お申込みをしましょう。
学科講習受講日・実技講習受講日・国家試験受験日など、複数の日程を決める必要がある場合もあります。

※ヤマハボート免許教室への資料請求・お申込み・お問合わせはページ下部リンクをクリックしてください。

04

学科・実技の講習を受講する

取得する船舶免許の種類によって、講義内容・受講時間は違います。

学科講習

学科試験に出題される以下の科目について学習します。
・操縦者の心得及び遵守事項
・交通の方法
・運航(一般)
・上級運航I ※1級小型船舶免許のみ
・上級運航II ※1級小型船舶免許のみ

実技講習

実技講習では実際にボートに乗り、操船技術や点検方法、ロープワーク、ハンドコンパスの使い方などを学習します。

ヤマハボート免許教室での2級船舶免許取得コース実技講習の様子

ヤマハボート免許教室では、長年積み重ねてきた経験に基づいて作られたオリジナル教材を使用し、豊富な経験を持つ講師があなたの合格をお手伝いします。
実技講習で使用するのはすべて国家試験で使用するボート・水上オートバイと同じ型なので、安心して試験にのぞむことができます。

05

国家試験又は修了試験を受ける

国家試験又は修了試験では下記が行われます。

身体検査

身体検査は、学科試験日に学科試験に先だって行われます。視力・聴力及び、簡単な運動機能の検査が行われ、合格すれば1年間有効となります。この身体検査に合格すると、引き続いて学科試験が行われます。

学科試験

1級・2級・特殊小型船舶免許の出題形式は四肢択一式、2級(湖川小出力限定)免許の出題形式は正誤式で、1問10点で採点されます。

実技試験

小型船舶の取扱いから基本操縦、応用操縦の試験が行われます。
試験は減点方式で行われ、総合で70%以上の得点が求められます。

ヤマハボート免許教室で船舶免許取得コースを受講の場合、講習後に国家試験を受験いただきます。
国家試験の内容、持ち物など詳細については下記リンク先をご参照ください。

06

合格・免許証の交付

身体・学科・実技試験全てに合格した方は「総合合格」となり、操縦試験合格証明書が発行されます。
操縦試験合格証明書その他必要書類を添えて、国土交通省の運輸局等に申請しましょう。
免許申請は本人、または海事代理士が行わなければなりません。

ヤマハボート免許教室では、合格後の免許申請の面倒な手続きをフォローいたします。
海事代理士を通じて申請手続きを代行いたしますのでご安心ください。

ページ
先頭へ