本文へ進みます

レポート&コラム

日本沿岸で行われるビルフィッシュトーナメントレポートと海外の釣行記です。

MENU

コラム:紀伊半島のカジキ釣りについて

文 森藤隆美

 潮岬を中心とする紀伊半島は、沖縄・与那国島、鹿児島・トカラ列島に次いで3番目に黒潮が安定して接岸する海域であり、また、紀伊半島西部の高水温域、日本アルプスの雪解け水の影響を受ける東部低水温域の2面性を持ち、シーズンが長いという非常に恵まれた自然環境にあります。
 カジキ釣りはもちろんのこと、大半の暖流系の魚は黒潮と沿岸水の境界付近に沿って、回遊しており、黒潮が陸岸付近を流れている場合、本流境界付近と分流により、陸岸2~3海里付近の2ヵ所が好ポイントとなります。事実、例年開催される勝浦ビルフィッシュトーナメントを見ても潮岬沖2~3海里でのヒット、キャッチが大変多く、陸岸より10海里以上離れた場合は、本流境界付近に好ポイントが移動します。
 梅雨時期には、降雨の影響により黒潮本流が南下離岸する傾向にありますが、これ以外の季節は接岸することが多く、7月下旬から9月上旬にかけては陸岸から2~3海里付近での実績が圧倒的に多くなります。以上のことにより、黒潮本流が接岸している場合は2~3海里のコバルトブルーの水域で水温変化のある場所を狙えばヒットの確率が高くなると思います。
 また、潮岬の2~3海里付近は、沖合の水深1000m以上からのかけ上がりで、水深200mの大陸棚ラインを形成しています。このため、湧昇流によるプランクトンの発生が多いことも好ポイントの要因となっています。この大陸棚は紀伊半島の西側では、ほぼ東西方向に形作られ、潮目も東西方向にできやすい傾向にあります。どこでトローリングしたらよいか悩んでいるオーナーの方は、この大陸棚ライン、水深200m~500mに沿って狙ってみてはいかがでしょうか? 

イメージ

 1日1回ヒットすればラッキーというのがカジキ釣り。いつ釣れるか分からないのが当たり前の状況では、集中力を持続することは不可能です。早朝ならまだしも、少し早めに取ったランチの後には居眠りも多くなり、運が悪ければカジキが近寄ってきたことさえ気づかずに終わるのが大半ではないでしょうか? しかし、「時合い」を知っていればカジキの視認度が増し、ヒット、フックアップの確率が高くなると思います。
 どこの海域でも、どんな魚を釣っていても、釣れる時間と釣れない時間があることは皆さん経験があると思います。カジキ釣りについても同様で、釣れる確率が高い時間帯とそうでない時間帯があります。この確率の高い時間帯を「時合い」と呼んでいます。時合いは満潮と干潮の潮汐時刻から一定の法則があります。潮の大小により、多少変化しても潮汐時刻の前後それぞれ約90分間をピークに、前後1時間はヒットする確率が大変高くなります。特に干潮後、満潮前の上げ潮時の時合いはヒット確率の高い時間帯となることがわかっています。この時合いにカジキの姿を見たり、無線から「ヒット」コールが連発になったりするケースが多いのは確かです。

イメージ
イメージ

 カジキはファーストアプローチとしてビルでの攻撃後、様子を見てから捕食に移る習性があり、トローリング時はルアーが飛び跳ねたり、リールクリック音がするなどの変化が兆候として現れます。その変化を見逃さずに誘いをかければフックアップの確率が大変高くなります。そしてフックアップができたらカジキ釣りの一番の醍醐味が味わえます。
 時合いはカジキだけではなく、シイラ等、他の魚種についても同様、平均1時間が一般的な時間です。太平洋海域での潮汐は一定の時間で西に遅れていきますが、紀伊半島では最大約15分のずれしかありません。これはほぼ同時に時合いが始まることを意味しています。たまに無線による他船の情報を基に、時合いに海域移動してばかりいて「近くにいるのに全然釣れない」という話も聞きます。時合いは必ず釣れる時間帯ではなく、あくまでも釣れる確率の高い時間帯だと言うことで、他の時間帯でも釣れるのは当然です。あくまでも参考としてご理解ください。
 
 最後に前にも述べたとおり、紀伊半島沖のカジキ釣りは確率約10%の釣りです。今年中にキャッチされたい方は10日間チャレンジすれば、きっとカジキにお目にかかれると思います。紀伊半島海域でのベストシーズンは梅雨明け後の7月後半から8月後半で、この時期は台風が来ない限り、たいへん穏やかな海況となり釣りもしやすくなります。陸岸近くでのヒットが多くなりますので、比較的小型ボートでもトライ可能です。紀伊水道の真ん中の東経135度線、北緯33度40分の大陸棚付近は大阪から約70海里で日帰り可能な海域です。この海域は黒潮分流が交じり合う隠れたA級ポイントで、実績も十分。忙しくてなかなか時間の取れない方にもお勧めです。
 紀伊半島沖合は海外のフィールドにも劣らない海域であり、しかも大阪湾から2~3時間の距離にあり、関西人にとっては大変恵まれていると思います。もっとたくさんの方にこの事実を知っていただき、マーリンフィッシングが一般的なマリンプレイとして認知されることを願っています。

(キャプテンズ・ワールドNo.79より抜粋)


《森藤隆美》

プロフィール●勝浦ビルフィッシュトーナメントの第1回大会より参加し、関西圏におけるビルフィッシュゲームの確立に尽力。現在、マリンのトータルコーディネーターとして、数多くのボートオーナーをサポートする<MARINE PRESENTS>を運営する。森藤氏がデザインしたMORITOH’s G.I.ルアーは関西圏では釣れるルアーとして多くのオーナーから支持されている。

ページ
先頭へ