海のマナー
ウェーブランナー(水上バイク)をお楽しみいただくための海のマナーをご紹介します。
大切です。海でのマナー
海でのマナーを守らないと、他人に迷惑をかけてしまうだけでなく、自分自身の安全にもかかわってきます。マナーをしっかりと守って、安全な航行を心掛けましょう。
- 釣り船
- 釣り船の周りは、波を立てないよう十分離れて走ろう
- ツーリング
- ツーリングは一艇だけでなく複数で行おう
スピードは出しすぎないようにしよう
- 浅瀬
- 浅瀬にはダイバーがいるので気を付けよう
- ヨットへの配慮
- ボートセイリングやディンギーなどに近づいたら、こちらから逃げよう
- 沖にでるとき
- 海にでるときは沖に向かって真っ直ぐに出よう
- 定置網
- 海の出入り口にある定置網に注意しよう
- 小型ボートへの配慮
- 小型ボートの周りは波を立てないようにゆっくりと走ろう
- 海からの出入り
- 海の出入りは必ず徐行しよう
- 係留ボート
- 係留ボートの周りで泳ぐ人がいるかもしれないので注意しよう
- 海水浴場
- 海水浴のエリアには絶対入らないようにしよう
- ビーチマナー
- 砂浜で空ぶかしは他の人々の迷惑になるのでやめよう
オイルやガソリンはこぼさないようにしよう
釣り人の邪魔にならないように気を付けよう
- 飲酒運転は絶対やめましょう。また体調不良のときも乗船しないようにしましょう。
- 海水浴場への乗り入れや漁業の妨害、他船の出入りが激しい場所での航走など、他人に迷惑をかけるような行為は絶対やめましょう。
- 自然を大切に。ゴミや空き缶などを捨てたりしてゲレンデを汚さないようにしましょう。
- 水上バイク(水上オートバイ)を運搬するときは、ルールを守り、安全な走行を心がけましょう。

狭い水域での暴走は禁止です。指定区域内では制限速度を守ってください。






