フットレスト
- 2014年11月15日
バイクに乗る際、足をのせる場所。運転者が使用する方をいわゆるフットレストと呼び、タンデマー(後ろに乗る人)側はタンデムフットレストと呼ばれている。 オートバイのカテゴリーによってだいぶその形状、大きさが変わり、たとえばスーパースポーツなどスポーツ性能に特化したモデルにはアルミ削り出しの小さくて細いフットレストが採用されているし、逆にレトロなバイクやアメリカン(クルーザー)のフットレストは大きいゴム製のカバーが付けられたものが多い。 意外と知られていないのが基本的なフットレストの使い方。カカトと土踏まずの境目、もし靴にヒールがあるならば、それを引っかけるようにしてフットレストに足を置くのが、ペダル類も操作しやすい基本ポジションだ。 また、左右各ペダル操作はこのポジションからつま先で弧を描くようなつもりで操作する。もしそれでシフト/ブレーキペダルの踏みしろが合わないようならペダルの調整が必要だ。

- 2014年11月15日