キャリパー
- 2014年11月16日
車輪に付いている金属の円盤(ディスクローター)を挟んで制動力を得る、ディスクブレーキ方式のパーツ。ブレーキレバーをにぎると(またはブレーキペダルを踏むと)、キャリパー内のピストンがレバー(ペダル)から伝わってきた油圧によって飛び出して、ブレーキパッドをローターに押しつけ止まる仕組み。
パッドを押すピストンの大きさ、数、配置の仕方はさまざま。たとえば、「異径片押し2ポットキャリパー」といったら、大きさの異なるピストンが片側に2つ配置されたもの。「対向6ポットキャリパー」なら、両側に3つずつピストンが配置されたもの。片押しより対向の方がブレーキがよく効き、1ボクサーツインより6ポットの方がより微妙な力加減のブレーキングが可能といわれているが、さまざまな要因が関係してくるので一概には決めづらい。

- 2014年11月16日