レース活動で培った高い技術力と指定工場完備で安心のバイクライフをサポートし、バイクの楽しさを分かち合う店主の人柄にバイク好きが自然と集うYSP豊橋
- 2022年8月26日

ヤマハを愛するすべてのお客さまに「最高のブランド体験」をお約束するヤマハスポーツバイク※専門店「YSP」。今回は、レース活動で培った高い技術力と指定工場完備で安心のバイクライフをサポートし、バイクの楽しさを分かち合う店主の人柄にバイク好きが自然と集うYSP豊橋さんをご紹介します!
※126cc以上のオートバイ
【外観】

東に国道1号線、西に国道259号線、そして南に国道23号線が走るエリアに位置するYSP豊橋さん。名古屋や静岡方面からと、各所からのアクセスが良好です。

店舗前に駐輪場、道を挟んだ反対側に駐車場が完備されています。


JR豊橋駅からもバス(豊橋技科大線)で20分ほどです。
【1階ショールーム】

シンプルなレイアウトの店内。


見て回れる動線を考慮しながら

ジャンルごとに見やすく展示されています。

お伺いした日は雨天だったため、通常、軒先に展示する車両も店内に。

ショールーム奥のカウンター席から

サービス工場の様子が伺えます。

接客カウンターとは少し離れた場所に

点検・整備などの作業をお待ちいただくスペースを用意。雑誌などもたくさんあって、ゆっくり過ごすことができます。

2階ショールームに足を運びやすいよう、入り口真正面に階段を設置。
【2階ショールーム】

入り口真正面にある階段を上がっていくと


踊り場には発電機が展示されています。

2階ショールームには、中古車と

スクーター

ヘルメットに

ケミカル類やパーツなどの用品が並びます。

中古車は、YSP豊橋さんのお客さまから買い取った車両ばかり。点検整備が行き届き、履歴も把握できているので、安心です。

サービス工場

厳しい審査をクリアしなければ資格取得できない、二輪専門の指定工場を完備しています。

法令改正などによって検査基準が変わることがありますし、車検適合パーツなどについても情報のアップデートが求められますので、指定工場に欠かせない自動車検査員は、常に研鑽が欠かせません。

2013年の鈴鹿4時間耐久ロードレースでは6位入賞を果たすなど、積極的にレース活動を行っていたこともあって、YSP豊橋さんは整備力の高さでも定評があり、指定工場完備とあいまって、車検のリピート率は9割を超えるそうです。

車検を通すためではなく、指定工場としての自負を持ってあたる点検・整備に「ここまできちんとチェックしてくれるの!」とお客さまに感激されると言います。
【趣味として楽しむバイクだからこそ人との接点を大切にするYSP豊橋】

お話を伺った代表取締役社長・加藤 静利さん
※撮影時のみマスクを外しております。
加藤社長談:
「SNS隆盛の昨今ですが、(TwitterやFacebookを活用した上で)当店での情報のやり取りは基本、店頭です。趣味の仲間とは、顔を合わせてたむろするのが一番(笑)。毎週木曜日には、お客さまが自然と集まって来て、ここで何をするでもなく楽しそうに過ごされています。"バイクが好き"という同じ気持ちの仲間と、同じ時間を過ごす心地よさは格別ですからね。」

加藤社長談:
「イベントの案内は、店の掲示板に張り出しています。ネットを使えばいろんな情報が入手可能な今だからこそ、あえて店頭での直接のやり取りを大切にしています。"たむろすることは趣味の基本"ですからね(笑)。そんな当店のスタンスを気に入ってくださっているお客さまが通っているので、自然とお客さま同士打ち解けて、会話が弾むのかもしれませんね。」

【YSP豊橋スタッフ】

※撮影時のみマスクを外しております。
左から、代表取締役社長・加藤 静利さん、加藤 綾さん、サービス・村田 陽馬さん、加藤 桂子さん、サービス・小田切 佳弘さん、店長・加藤 祐大さん
年齢・職業・肩書きなどを越えて、「バイクを楽しみたい」「バイクが好き」という同じ気持ちの仲間と過ごす場所、ひとときを提供くださるYSP豊橋さん。このような心地の良い場を持てることで、バイクライフがいっそう豊かになりそうです。
YSP豊橋

リニューアルオープン:2021年12月4日(土)
豊橋市曙町字南松原98-2
TEL. 0532-48-3336
営業時間:10:00~19:00(修理最終受付18:00)
定休日:月曜日・第2、第3火曜日
ホームページ: https://toyohashi.ysp-shop.com/
※2022年8月時点の情報です
関連リンク
・YSP(専門店)のブログ記事
- 2022年8月26日








