本文へ進みます
サイト内検索

用語解説 サ行・タ行

マリン独特の用語をわかりやすくご案内しております。

MENU
シェイクダウン
船の性能テストおよび乗員をならすために行うならし運転。

シェルフ
ギャレー等に設けてあり、食器などを収納する棚のこと。

手導油圧ステアリング
動力源を用いず、ステアリングホイールの回数によって生ずる油圧で、ハンドル操作力を軽減する装置。

シューピース
舵の下などに保護用としてつける金具。

水密
ウォーターライト。水圧をかけても水が漏れないこと。

スカッパー
排水口。

スタビリティ
復原力。船を直立に戻す力。

スタフィングボックス
スタンチューブの水をシールするためのパッキン箱。エンジン冷却水を給水し、冷却・潤滑を行う。

スタンチューブ
船内から船外に貫通するプロペラシャフトを保護する船尾管。

ストームレール
バウデッキなどに設けられている長い手すりのこと。

スリング
吊り上げるための索具類の総称。

セルフベーラー
自動排水装置。

ダビット
搭載している小型ボート用の昇格装置。ボートダビットともいう。

チャイン
船体の船底Vラインと船側のラインとの交点で、走航時のスプレー(しぶき)がデッキまで上あがらないように、ここの出っ張りで防ぐ。

チャージタンク
液圧リモコンの油圧室。タンク本体のハンドルを手動で往復させ、必要な圧力を発生させる。

通風装置
熱・臭気・不良ガスなどで汚れた空気を船外に排出して、新鮮な空気を取り入れる装置。自然通風と強制通風がある。

ディスタンスピース
配管上で都合で、配管中の弁や金物などの間に挿入する接続片。

デッキウォッシュ
電動ポンプで海水を汲み上げ、スターンデッキなどの清掃を行える装置。

デッドスロー
極微速。ボートが動いてるかどうか分からないくらいの速力で動いている状態。

動揺
ボート(エンジン)を停止した状態で波に合わせてボートが揺れる状態。横揺れをローリング、縦揺れをピッチング、船首揺れをヨーイングという。

トップヘビー
重量物が船の上部にあって、重心が高くなっている状態。程度がひどくなると復元力を失い、横転する恐れがある。

トランサム
船体最後部の船尾板のこと。

トリム
船首吃水と船尾吃水との差。差がない時はイーブンキール、船首吃水が大きい時はバウトリム、船尾吃水が大きい時はスターントリムまたはアフトトリムという。

ドレンプラグ
水栓のこと。船内の各区画の栓をするドレンプラグA型などがある。

ドロー
キャビン内の物入れなどに設けられた引出し。

ページ
先頭へ