前方吸気 FI・後方排気システム
- 2011年11月16日
扱い易い出力特性とマス集中化に貢献するエンジンレイアウト
背 景
優れたドライバビリティとレスポンスを備えるFIは、モトクロッサーの戦闘力アップに貢献します。ただ燃料ポンプや配管などを必要とするFIは、これらが重量増の要因ともなり、ソリューションが求められていました。FIを搭載してエンジン性能を引き出しながら、同時に高次元のハンドリング特性を引き出すレイアウトとして実用化したのが、この前方吸気FI&後方排気システムです。扱い易い出力特性とマスの集中化に貢献、〈キャブレター装置があった場所へのFIへの置き換え〉では達成できない高次元のハンドリングを引き出しています。
仕組み・特徴
モトクロッサーにとってFIは、タンクや吸気・排気系など車体レイアウトの自由度が広いというメリットがあることにヤマハは着目しました。このメリットを活かし"扱い易い出力特性"と"マスの集中化"を達成しているのが、車両前から新気を取り入れストレートに吸気し、後方に排気する『前方吸気FI-後傾シリンダー-シート下後方排気』です。
新気の吸入口は、エンジン熱の影響を受けにくく自車のダストを吸い込みにくいフロントのエアダクト内側左右にあります。新気はここから導かれ、フレームの間にあるエアクリーナーを通じ、吸気抵抗の少ないストレートポートに送られ高い吸入効率が確保されます。よりストレートな吸気通路を確保するためエンジン(シリンダー)は7.5度後傾させて搭載。排気管はシート下を通過する後方排気で、排気管長を十分確保するためエキゾーストパイプは滑らかに円を描く設計となっています。これらにより、"扱い易い出力特性"と"マスの集中化"を達成、優れたコーナリング性能に寄与させています。エアクリーナーなどが車体前方に配置しており、クリーナーボックスとリアサスペンションとのスペース的な干渉もなく、リアサスペンションの設計自由度も広がりました。
- 2011年11月16日