本文へ進みます

寒くてもモコモコしたくない!

2014年11月13日

気づけばアイスコーヒーからホットコーヒーに切り替わっていたヤマハ発動機販売山崎です。
のんびりコーヒーでも飲みながら遠くに霞む富士山でも眺めてゆっくりしていただこうと毎月第2土曜日に開催してきたCafe 55mphも先日11月8日(土)の回を持ちまして年内終了となりました。

当日は朝から曇天。
↑当日は朝から曇天。時折太陽も顔をのぞかせてくれましたが、冷え込む中、本会場にお立ち寄りくださったみなさん、本当にありがとうございました!

本イベントのためだけにわざわざ名古屋からセローで駆けつけてくださった方もいらっしゃったりして、来春以降もまたみなさんに気軽にお立ち寄りいただける機会を積極的に設ける予定ですので、ご期待くださいね。

でも、寒いからと言ってバイク乗りが冬眠するかと言えばそうでもなく。冬場に薪ストーブをバイクに積んでキャンプツーリングに行くのが楽しいという方も。

バイクで遠出するのが好き!
↑バイクで遠出するのが好き!とおっしゃるテネレオーナーさん。「月に平均3000~4000km走っていますね。冬場も薪ストーブを積んで箱根方面でキャンプツーリング」と満面の笑み。「これまで冬場は、ずっと気合いで乗っていましたが、1年前にグリップヒーターを装着。1万円弱でこんなに効果があるとは!ものすごく感動。ぽかぽかですよ」

なかには冬場こそ車やバイクの数が減って気持ちよく乗れる!という声も。

冬場は交通量が減って走りやすいので好きですよ。
↑「冬場は交通量が減って走りやすいので好きですよ。ゴワゴワするのが苦手だから、秋冬は基本ライダースのレザー上下を着ておしまい。あとは気合いですよ!下にこっそり(!?)機能性インナーウエアを2枚重ねしてたりしますけど……(笑)」

お父さんの言いつけで「バイクに乗るのは日の出から日没まで」という若者も。

普段からバイクに乗る時には肩・膝にパットが入ったモノを着て必ずブーツを履きます。
↑「普段からバイクに乗る時には肩・膝にパットが入ったモノを着て必ずブーツを履きます。バイク乗りの父親から強く言われていることですね。あとは、バイクに乗るのは日の出から日没までというのも。冬場は日が短くなるので、必然近場に出かけるくらいですね」

そしてやっぱりいました、電熱派。

「電熱インナーを羽織って寒さ対策」というR1-Zオーナーさん
↑「電熱インナーを羽織って寒さ対策」というR1-Zオーナーさん

スタイリッシュなウエアで颯爽と歩く女の子ライダーを発見!あれれ??近くで見ると、まるで人造人間のようにコードをじゃらじゃらさせているではありませんか。

左のドラッグスター1100オーナーさんは電熱インナージャケットを愛用。右の彼女は、グローブ、上着、ブーツのソールと電熱三つ揃え!
↑左のドラッグスター1100オーナーさんは電熱インナージャケットを愛用。右の彼女は、グローブ、上着、ブーツのソールと電熱三つ揃え!しかも温度コントローラーまで備えて完全防備。トイレに行くのが大変そうです。「500kmくらい走って身体がボロボロになっている時に、なんでこんなことしているんだろうと思いながらもバイクに乗っている感じが好き。そのあとに飲むビールもおいしい!」とバイクに乗っているのが楽しそうなお二人でした!

ちょっと失礼して……。どうです!この配線状況!!
↑ちょっと失礼して……。どうです!この配線状況!!

グリップヒーターや電熱ウエアなどの電気系アイテムは、ホント快適ですよね。車両から電源を引くタイプのものを使われる際は、マメなバッテリーチェックをお忘れなく!
その一方で、電気系には頼らないとのご意見も。

バッテリーが上がってしまったら困るので、電熱ウエアやグリップヒーターなど、電気系には頼らないというテネレオーナーさん。
↑バッテリーが上がってしまったら困るので、電熱ウエアやグリップヒーターなど、電気系には頼らないというテネレオーナーさん。「寒さ対策は、動脈が流れている肩などに使い捨てカイロを貼る。血液を温めて身体全体を温めるんです。身体が固くならず、底冷えも避けられると思いますよ。あと冬場は、車体を倒して曲がらないように心がけています。天気予報もこまめにチェック。なんかこの風ヤバそうとか、この先、凍ってそうだな、スピード出したら危なそうなど、自分の勘を頼りにすることも」

そうそう懸命なご判断の方も。

「冬は寒いので、我慢できる範囲でしかバイクに乗らない」というのはドラッグスター400に一目惚れというオーナーさん
↑「冬は寒いので、我慢できる範囲でしかバイクに乗らない」というのはドラッグスター400に一目惚れというオーナーさん

これから冬本番。なにも走るだけがバイクの楽しさではありません。冬場だからこそ愛車をメンテナンスしたりきれいに磨いたり、ペパクラアプリで楽しんだりと、いろんなスタイルで、安全第一、健康一番で、バイクライフを楽しみましょう!


2014年11月13日

モデル別記事

ページ
先頭へ