本文へ進みます

タイヤ

2014年11月16日

自転車、自動車にも使われている、車輪の外側を覆うゴム製の輪。唯一走るときに地面と接しているパーツ。
 まず、チューブレスとチューブタイヤ。これは文字通りチューブのないタイヤとチューブのあるタイヤのこと。チューブタイヤの場合は、仕組みは自転車と一緒。パンク修理をしてもらった人なら見たことがあると思うが、自転車はタイヤとホイールの間に浮き輪のようなゴム製の袋が入っており、それに空気を入れることによってタイヤをふくらませている。チューブレスタイヤは、そのチューブを使わずに直接タイヤとホイールの間に空気を入れることができるタイヤ。釘などが刺さった場合、チューブタイヤはすぐに空気が抜けてしまうが、チューブレスタイヤは急激に空気が抜けることが少ない。
現在はチューブレスタイヤが主流だが、オフロードモデルなど、スポークホイールを装着しているモデルは、ごく一部を除いてチューブタイヤを採用している。
 次に、ラジアルタイヤとバイアスタイヤ。タイヤは、一見ただゴムを固めて作っただけのように見えるが、実はカーカスと呼ばれる化学繊維を骨組みとして使っていて、そのカーカスの巻き方が、ラジアルとバイアスで異なるのだ。違いは、バイアスの場合は斜めに巻いていくだけだが、ラジアルはその上に「ベルト」と呼ばれる高強度の帯を縦に巻く。一般的にラジアルタイヤの方がグリップ力と耐摩耗性が高いといわれ、値段も高い。
メーカーが推奨しているタイヤサイズと異なるものを使うと危険なので絶対止めよう。

mc004.jpg



2014年11月16日

モデル別記事

ページ
先頭へ