本文へ進みます

桜トンネル♪いちごソフト♪春満喫♪のツーリングに出かけよう! ~大人のバイクレッスン@NATS(成田)編~

2017年4月20日

こんにちは。YRA(ヤマハライディングアカデミー)事務局の長谷川です。
突然ですが皆さん、こんな経験ってありませんか?

こんな経験ってありませんか

やっとの思いでバイク免許を取ったけれど、公道デビューには自信がない

こ公道デビューには自信がない

久々にリターンしようとしたら、基本操作を忘れてしまい、自信をなくしてしまった

恐怖心を持ってしまった

好きで乗っていたけれど、なんらかのハプニングにより恐怖心を持ってしまった

「そんな方々、いらっしゃ~~い☆」
大人のバイクレッスンでは、まさにこういった方々を対象に、基礎から学べるレッスンを開催!今回は4月15日、16日に成田のNATS(日本自動車大学校)にて開催したレッスンの様子をお届けします!

当日はテントも吹き飛ぶほどの強風が吹き荒れ、


安心してください。地毛ですよ!

危うくスタッフの髪も飛びそうに・・・(安心してください。地毛ですよ!)

NATS(日本自動車大学校)では広々♪

会場であるNATS(日本自動車大学校)では広々♪整備されたコースをのびのびと走行できます


強風にも負けず、レッスンに励む、皆さん

強風にも負けず、レッスンに励む、皆さん

皆さん

皆さん

皆さん・・・(真剣そのもの!)

皆さん・・・(真剣そのもの!)
お父さんのすすめでバイクレッスンに参加したという娘さんや、40年ぶりのリターンでクセの見直しをしたいなど、参加理由は様々です


軽量・スリム・コンパクトなトリッカーを利用。

教習車両は、軽量・スリム・コンパクトなトリッカーを利用。
足つきが不安という女性の方にも、YBR125をご用意していますのでご心配なく。


Uターンが上手くできないんですよねぇ

「Uターンが上手くできないんですよねぇ」という方には、①正しい乗車姿勢の保持 ②速度コントロール ③進行方向の情報察知の3つがポイントをレッスンしました。

今回のツーリング先は「道の駅多古 あじさい館」

地元多古町の美味しい特産品がいっぱい♪ そんな中、ひときわ皆さんのココロを掴んではなさなかったものがひとつ。

季節限定ソフトクリーム!!

・・・それは「季節限定ソフトクリーム!!」(それもい・ち・ご♥)
参加された女性の間では、いちごソフト片手に、はやくも女子会が開かれていました♪

「いちごなんてそんな女子なもの」と思わず気が引けて、無難なバニラを選ぼうとしていた男が一人。みんなの勧めでいちごソフトを購入すると


口に入れた瞬間、一気に乙女になれたのでした

口に入れた瞬間、一気に乙女になれたのでした♥
皆さんも、ぜひツーリング先で美味しいソフトクリームを探してみてくださいね!

桜トンネル

今回のツーリングは、「桜トンネル」が見られる道を通過。
ツーリングしながら、お花見もできちゃうというまさに一石二鳥なコースでした

前と後ろには必ずインストラクターがおり、常に皆さんをバックアップ!

ツーリングでは、参加される皆さんの前と後ろには必ずインストラクターがおり、常に皆さんをバックアップ!

その名も

皆さんを守り隊!

「皆さんを守り隊!」(キランッ☆)

そんな前と後ろにいるだけじゃ・・・と不安な方にも、信号が変わったとき、右左折するとき、常に先導のインストラクターが手で合図を出してくれるのです。
「信号見る余裕がない!」「とにかく変速操作など走ることに集中したい!というかそうじゃなきゃ走れないぐらい基本操作が不安・・・」という方も、安心してツーリングに臨めますよ◎


参加された方々

参加された方々からは「とても親切に教えて頂き良い悪い点を指摘して頂けて良かったです」

参加された方々

「普段バイクに乗るのに少し恐怖心があったのですが、払拭できました」というコメントを頂きました。レッスン後も、「安全に楽しく」バイクに乗って頂ければと思います(^^)


「ツーリングに出かけたいのだけれど、肝心のバイクを持ってないんです」「いつもとは違う種類に乗ってみたい、気になる最新モデルに乗ってみたいなあ」という方は、ヤマハテクニカルセンターのレンタルバイクがおすすめ!
「乗りたい」と思い立ったときに、即利用ができる便利なサービスなのです。

元ロードレースライダーの藤原儀彦と一緒にツーリングもできちゃいます!

「オリジナルツーリング」では、元ロードレースライダーの藤原儀彦と一緒にツーリングもできちゃいます!気になった方は、お電話(0537-24-5197)またはテクニカルセンター窓口へ。みなさんのお申込、お待ちしております♪


□ ヤマハ大人のバイクレッスンお申し込みはコチラ

□ 親子で走行できる!ヤマハ親子バイク教室お申込はコチラ

□ ヤマハレンタルバイク詳細はコチラ


2017年4月20日

モデル別記事

ページ
先頭へ