本文へ進みます

中高生向け★バイクが初めてでも乗れるようになっちゃう、「初めましてコース」始めました。

2022年9月6日


こんにちは。YRA(ヤマハ ライディング アカデミー)事務局の太田です。
夏休みもそろそろ終わり、学校が始まっていらっしゃるかと思いますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。


ヤマハ親子バイク教室では、小学生向けのバイク教室を開催していますが、
なんとぉぉぉ!この度、初めてバイクに乗る中高生向けのバイク教室始めました。
↑↑張り切りすぎ(笑)


「将来、子供と一緒にツーリングいきたいなぁ・・・。」
「お父さん、お母さんがバイクに乗っているから、ちょっと興味あるんだよね。」
「もう小学校卒業しちゃったし、ヤマハ親子バイク教室はコースないんだよね~。」
という、中高生の方にピッタリの教室です。

内容は、小学生向けと同じ「トライコース」を引用した、バイクに慣れるところから始める、入門コース。
バイクが初めてでも、安心して参加できる内容になっていますよ。
コース詳細の様子はこちらから


もちろん、保護者の方にしっかりサポートしてもらいながら3時間たっぷり練習します。

もちろん、保護者の方にしっかりサポートしてもらいながら3時間たっぷり練習します。

最近、コミュニケーションが少なくなってちょっと寂しいなぁ・・。なんて思っていらっしゃる方も、ヤマハ親子バイク教室で、たっぷりコミュニケーション取って楽しんでくださいね!


第1回に、参加された皆さんはコチラです。

第1回に、参加された皆さんはコチラです。

すっかり保護者の方と同じくらいに大きくなって、大人顔負けです。


そんな、成長いちじるしい皆さんに乗っていただくのは、ヤマハ「TT-R110」です。
小学生が使っているサイズより少し大きくて、エンジンも110ccになりパワーもあります。
中高生の皆さんの体格でもちょうど良いサイズになっています。

そんな、成長いちじるしい皆さんに乗っていただくのは、ヤマハ「TT-R110」です。

ヘルメットも大人と同じものを使います。
キリッと凛々しくてカッコいいですね!

ヘルメットも大人と同じものを使います。キリッと凛々しくてカッコいいですね!

教えてくれるのは、ベテラン中澤インストラクターです。

教えてくれるのは、ベテラン中澤インストラクターです。

指導経験も豊富で、優しく、丁寧にバイクの乗り方を教えてくれますよ。
皆さんも真剣にアドバイスを聞いてくれてますね。


保護者の方のサポートも真剣です。
スロットルの回し方、上手にできているか確認してもらいながら進めていきます。

途中でインストラクターからアドバイスも入ります。


途中でインストラクターからアドバイスも入ります。

アドバイス通り順番に練習していくと------、

アドバイス通り順番に練習していくと------、

ご覧の通り!!魔法にかかったように、初めてなのにバッチリ乗りこなせるようになっちゃうのです。

ご覧の通り!!魔法にかかったように、初めてなのにバッチリ乗りこなせるようになっちゃうのです。
乗り方もとてもカッコいいですね!


うまく出来たら保護者の方がしっかり褒めてくれました。
親子で「できた!!」の感動を共有できる素晴らしい瞬間。
あぁ、今回も皆さんの「できた!!」を見ることができて幸せです~。

うまく出来たら保護者の方がしっかり褒めてくれました。


休憩時間には、交通安全教室を行っています。
中高生になると、自転車に乗って、部活や友達とあちこち出かけ行動範囲も更に広くなっていきます。
ヤマハ親子バイク教室では、日常生活にも役立つ交通安全教室を行っています。


今回は、交通安全教室の名物インストラクター、安間インストラクターが出す旗の色に合わせて、決まった動作を行い、「認知」「判断」「操作」の反応速度について楽しく理解してもらいました。

かごの中には3色の旗が入っていて、どの色を出すかは安間インストラクター次第。

かごの中には3色の旗が入っていて、どの色を出すかは安間インストラクター次第。
出す旗の色に合わせて、次の動作を行ってもらいます。
「青」→手をたたく
「黄」→膝をたたく
「赤」→足で地面を踏む


準備はいいですか~?
「ほいっ!」と、これは「青」でしたね!

「ほいっ!」と、これは「青」でしたね!

「ほいっ!」と、これは「黄」です!

「ほいっ!」と、これは「黄」です!

旗を出すスピードも調子が出てスピードアップしてます!
「ほいっ!ほいっ!ほいっ!ほいっ!ほいっ!ほいっ!ほいっ!ほいっ!ほいっ!ほいっ!ほいっ!ほいっ!」
「ほいっっっ!!!!」
なんと、最後は大きな工具がでてきました。(笑)

なんと、最後は大きな工具がでてきました。(笑)

手をたたいちゃった、そこのあなた!ひっかかりましたね(笑)


人は、目で見て認識し、脳で判断して、脳から信号が出て操作に移る、
一連の動作には3つの過程があります。
この3つの過程を経て行動しますが、反応速度には個人差があります。
さらに年齢を重ねると、だんだん反応が鈍くなってきます。
実際に体験してもらい、ご自身の反応速度を理解していただきました。

そういった豆知識を知っていると、普段の生活で予測できるものに対して、準備することができれば
思わぬ事故を防ぐことができるかもしれませんね。

知っていることで防げる事故もあります。ヤマハ親子バイク教室の思い出と一緒に、思い出していただいて、役立ててもらえたらいいなぁ、、、と思っています。
まだまだ大丈夫と過信せずに、ご安全に。


教室を通して親子のコミュニケーションもバッチリ!素敵な笑顔をたくさん見ることができました。
参加された皆さんに、教室の感想やインストラクターへ「お手紙」を書いていただいてます。

親子でMOTO GPを観戦していてバイクライフを楽しんでいらっしゃる「A様」。

親子でMOTO GPを観戦していてバイクライフを楽しんでいらっしゃる「A様」。
お父さんのバイクの後ろに、たまに乗せてもらうそうですが、「自分で運転したほうが楽しい!!」そうです。
お手紙には、 「今日は楽しかったです。次回も参加してみたいなって思いました。」と、今から次回も楽しみにしていただけて、感激です。

バイクが大好きなお父さん。息子さんに内緒でバイク教室に申込された「B様」。

バイクが大好きなお父さん。息子さんに内緒でバイク教室に申込された「B様」。
お父さんのサプライズで教室に参加してくれました!
最初は、あまり興味がなかったようですが、どんどん上達していくのがとても楽しかったそうです。
お手紙には、
「オートバイについて様々なことを教えていただきありがとうございました。
先生達のおかげでオートバイの楽しみや、爽快感を得られました。
また機会があったら、来るかもしれません。その時はまたよろしくお願いします。」
と、初めてのバイクをとっても楽しんでくれたみたいですね。
お父さんも、みるみる上達する息子さんに感動したそうです。


皆さんに大満足していただけて、感無量です。
是非また参加してくださいね!皆さんの笑顔に会えるのを、楽しみにしています。


さて、7月8月のあつ~い時期は、バイク教室はお休みさせていただいておりましたが、
夏休み明けは、9月から開催計画しています。
もちろん「中高生バイク教室」も計画してます。
※スケジュールはこちらから
https://www2.yamaha-motor.co.jp/jp/yra/kids-bike/index


皆さんのご参加をスタッフ一同お待ちしております。
また来てね~。


2022年9月6日

モデル別記事

ページ
先頭へ