船舶免許 試験問題例:小型船舶操縦者の心得及び遵守事項(各免許共通)
船舶免許学科試験の過去問題:小型船舶操縦者の心得及び遵守事項(各免許共通)を紹介します。お申込みはネットでOK、小型船舶免許を取るならヤマハボート免許教室へ!
小型船舶操縦者の心得及び遵守事項(全12問)
小型船舶の船長としての基本ルールやマナーなど基本的に身につけていなくてはならない知識についての問題です。
1級小型船舶免許・2級小型船舶免許・特殊小型船舶免許・2級湖川小出力限定免許の各試験で出題されます。
BS003© 2021 (一財)日本海洋レジャー安全・振興協会
問1.陸上交通との違い
陸上交通と比べた水上交通の特性について述べた次の文のうち、適当なものはどれか。
- 1.
- 水上では風や潮流等の影響を受けるため、同じ位置にとどまることが陸上ほど簡単ではない。
- 2.
- 水上は見通しがよいので、周囲の確認が陸上ほど重要では無い。
- 3.
- まわりに他の船舶がいなければどこでも高速で航行することができる。
- 4.
- 陸上と同じようにガソリンスタンドがあちこちに設置されている。
答え:1
問2.水域利用者の特性及び注意事項
大型船の一般的な特性について、述べた次の文のうち、適切でないものはどれか。
- 1.
- ブリッジ(船橋)が高いところにあるので、死角はほぼない。
- 2.
- 舵効きが悪く、舵を取ってから実際に針路が変わるまでに時間がかかる。
- 3.
- 緊急にエンジンを停止したときでも、すぐには停船できない。
- 4.
- 狭い水道等では、自船の針路を保つことに精一杯で、他船を避けることが難しい。
答え:1
問3.漁具等に対する注意
沿岸漁業に対する注意事項について述べた次の文のうち、適当でないものはどれか。
- 1.
- 養殖漁業の網やいかだは、見えにくい場合があるので注意する。
- 2.
- 引き縄漁業の引き縄の長さは、数十メートルに及ぶので、後方を横切る場合は注意する。
- 3.
- 刺し網やはえ縄の周りには目印のブイや旗竿が浮かんでいるので、避けて航行する。
- 4.
- 底引き網漁船は、容易に進路を変えられるので、汽笛を鳴らして注意を促す。
答え:4
問4.事故の発生状況
プレジャーボートの海難事故において、港内を含む陸岸から3海里以内の水域で発生している割合はどの程度か。次のうちから選べ。
- 1.
- 100%
- 2.
- 約80%
- 3.
- 約20%
- 4.
- 0%
答え:2
問5.船長の役割と責任
小型船舶の船長の役割や責任として適当でないものは、次のうちどれか。
- 1.
- 出航してから港に戻るまで、常に同乗者と船の安全を守らなくてはならない。
- 2.
- 船の最高責任者としての自覚を持って行動しなければならない。
- 3.
- エンジンの発航前点検は、整備士の資格を持った者が行わなければならない。
- 4.
- 有資格者が複数乗り組む場合は、誰が船長なのかを出航前に決めておかなければならない。
答え:3
問6.シーマンシップと海のマナー
小型船舶の船長が考慮すべき事項として適当でないものは、次のうちどれか。
- 1.
- 操縦者の免許と、乗船する船舶の両方に適合した航行区域内を航行すること。
- 2.
- 交通量が多く、大型船も通航している航路においても、航路内を航行すること。
- 3.
- 係留は、保管の契約または許可を受けた場所に行い、不法係留や無断係留はしないこと。
- 4.
- 早朝や夜間に出入港するときは、周辺住民に迷惑をかけないよう、細心の注意を払うこと。
答え:2
問7.安全な航海をするための心得
航行予定水域の情報や交通ルールを確認するときの問い合わせ先として適当でないものは、次のうちどれか。
- 1.
- その地域のマリーナやマリンショップ
- 2.
- その地域の地方海難審判所
- 3.
- 海上保安部や地方自治体
- 4.
- その地域の漁業協同組合
答え:2
問8.事故が起きた時の対応
小型船舶における事故発生時の処置について述べた次の文のうち、適当でないものはどれか。
- 1.
- 損傷状況等を確認し、自力航行が可能かどうかを判断する。
- 2.
- 救助が必要な場合であっても、むやみに遭難信号を発信しないようにする。
- 3.
- 事故が発生した水域によって、海上保安庁と警察のどちらに通報するのかを判断する。
- 4.
- 他船の事故を目撃したときには、可能な限り救助や協力を行う。
答え:2
問9.小型船舶操縦者法に基づく遵守事項
小型船舶の船長の遵守事項について述べた次の文のうち、正しいものはどれか。(船舶職員及び小型船舶操縦者法)
- 1.
- 同乗者が見張りをしていれば、船長は操船に専念して見張りをしなくてもよい。
- 2.
- 発航前には、機関や救命備品などを点検しなければならない。
- 3.
- 小型船舶のうち水上オートバイだけが、遊泳者の近くでジグザグ走行をしてはならない。
- 4.
- 港内を航行する場合は船長はもちろん同乗者も飲酒してはならない。
答え:2
問10.小型船舶の免許制度
操縦免許証の取扱いについて述べた次の文のうち、誤っているものはどれか。(船舶職員及び小型船舶操縦者法)
- 1.
- なくしたときや文字が読めないほど汚れたときは、交付を申請することができる。
- 2.
- 小型船舶に船長として乗船する場合は、操縦免許証の写しをもっていかなければいけない。
- 3.
- 上級の資格の操縦免許を受けたときは、下級の資格の操縦免許証を返納しなければならない。
- 4.
- 記載事項に誤りを発見したときは、訂正申請をしなければならない。
答え:2
問11.小型船舶の検査及び登録制度
初めて船舶を航行させるとき又は船舶検査証書の有効期間が満了したときに行う検査はどれか。次のうちから選べ。(船舶安全法)
- 1.
- 中間検査
- 2.
- 定期検査
- 3.
- 臨時検査
- 4.
- 特別検査
答え:2
問12.環境への配慮
海に捨てられたゴミによる影響について述べた次の文のうち、適当でないものはどれか。
- 1.
- 釣り糸の切れ端がプロペラシャフトに絡まり、推進器の故障につながる場合がある。
- 2.
- ビニール等が冷却水の取入口をふさぎ、オーバーヒートを起こす場合がある。
- 3.
- 海底に沈んだ大量の撒き餌は、環境や生態系に好影響を与える場合がある。
- 4.
- ゴミや油の不法投棄により、漁網や漁具が損傷を受ける場合がある。
答え:3