本文へ進みます

メッキシリンダー

2011年11月16日

優れた冷却性を実現するシリンダー表面処理技術

  背 景  

アルミで出来ているシリンダーの壁面は絶えずピストン、厳密に言うとピストンリングとの摩擦が起きています。そこで高い耐磨耗性が必要となりますが、アルミだけでは耐摩耗性が確保できず、壁面に鋳鉄のスリーブ(ライナー)が埋め込まれ、これが鋳鉄ライナー入りシリンダーと呼ばれています。
しかし、これではアルミ製ピストンとアルミ製シリンダーの間にアルミ比較で比熱の低い鉄が割り込むので冷却性では非効率でした。また熱膨張率が異なるアルミと鉄を合わせ製造するので、工程の複雑化も課題となっていました。

  仕組み・特徴  

この解決を図るため、従来の鉄スリーブを廃止して、セラミック系(シリコンカーバイト粒子混入)のメッキ処理を行い、耐摩耗性を確保しているのが「メッキシリンダー」です。また、従来のアルミライナーを省き、シリンダーに直接メッキする「ダイレクトメッキ方式」が主流になっています。
メッキシリンダーの効用は、耐摩耗性と冷却性に優れることです。またピストンとシリンダー壁双方に熱膨張率の同じアルミを使うので、ピストンとシリンダーの間の温度による隙間の変化が少なく、性能の安定化に貢献。その結果、軽量化、高圧縮比を確保できる強度、良好な冷却性、優れたオイル消費特性などが可能となります。ヤマハの多くのスポーツモデル及びビッグスクーター、4ストローク原付1種スクーターに採用しています。
気泡が少なくメッキ処理に適した高強度なアルミシリンダーの生産を可能とするヤマハ独自の鋳造技術が、「メッキシリンダー」を可能としました。

───────────────────────────────────────────
御社の理想とするもの作りを"鋳造のエキスパート"ヤマハ発動機 磐田製造部がサポートします。
鋳造(ダイキャスト)・鍛造
サイトをご覧ください。

2011年11月16日

モデル別記事

ページ
先頭へ