本文へ進みます

トリシティでトットリの西の方へ行ってみた「大山ご当地ソフトクリーム編」

2014年10月19日
こんにちは、つながるバイクスタッフの小川です。

いつも「つながるバイクアプリ」をご利用いただきありがとうございます。


トリシティでトットリに来て3日目。

トットリのハワイ温泉で疲れを癒した後は、西へ向かって、しゅっぱーつ!

はわい温泉_東郷池_トリシティ


<突然ですが、質問です>

A「バイクに乗るとソフトクリームを食べたくなるのは、なぜ?」
B「暑いときなら、汗かいて水分が欲しいし、疲労感から糖分が欲しくなるから」
A「では、ソフトクリームを食べるとバイクに乗りたくなるのか?ならないのか?」
B「場所による」
A「大山(だいせん)で試してきて」
B「」

今回訪れた大山(だいせん)周辺には、地元の名産品を使った、ここだけでしか食べられない「ご当地ソフトクリーム」がたくさんあります。

バイクツーリングの途中、いろいろなスイーツに出会うことがありますが、片手で気軽に素早く食べられるソフトクリームは、バイクとの相性はきっと良いはず。

そこで、トットリを訪れたつながるバイクスタッフが、ソフトクリームを身体が欲する真夏をイメージしながら走って、食べてきましたので、ご紹介します。

【紅茶ソフトクリーム】

紅茶ソフトクリーム
※ソフトがソフトフォーカスですみません。

道の駅 大山恵みの里

大山の麓は、紅茶の産地として知られている。大山町陣構で採れた紅茶を使用した「紅茶ソフトクリーム」は、まさにミルクティー。紅茶の上品さが伝わってくる。


【どんぐりソフトクリーム】

どんぐりソフトクリーム

白鳳の里(はくほうのさと)

大山山麓には、弥生時代の古代遺跡がある。その主食である“どんぐり”の風味を楽しめる「どんぐりソフトクリーム」で、古代人に思いを馳せることができるかも。


【ヤギミルクソフトクリーム】

ヤギミルクソフトクリーム

大山トム・ソーヤ牧場


どんぐりと同様、普段から食卓に上がることの少ないヤギミルクを使用した、独特で濃厚な味わいの「ヤギミルクソフトクリーム」。余談だが、カピパラさんもいるらしい。


【ブルーベリーソフトクリーム】

ブルーベリーソフトクリーム

森の国 大山フィールドアスレチック


鮮やかな紫色の「ブルーベリーソフトクリーム」は、味だけでなく目でも楽しめる。雄大な大山を見ながら食べると、目の疲れもとれるかも。


【みるくの里 特製ソフトクリーム】

みるくの里特製ソフトクリーム
※溶けてしまいキレのある形ではなくてすみません。

大山まきば みるくの里


大山と美保湾の両方を一望できる広大な牧場で食べる濃厚で風味豊かなミルクを楽しめる「みるくの里特製ソフトクリーム」は、直球ど真ん中の本格派。この日5個目として食べても美味しく頂けました。


<どんどん食べる、どんどん走れる>

気温15℃程度という、走り出すとウインター用ジャケットが快適な季節でも、どんどんソフトクリーム食べたら、どんどんトリシティと走ることができました。

ひょっとしたら、季節関係なしか?


<いちおしスポットで位置がわかる>

今回訪れた5ヶ所を、バイクNAVIでルート探索してみました。

バイクNAVI_大山ソフトクリームロード


これらのスポット情報は、いちおしスポット「ヤマハイベント会場」に登録されていますので、位置を確認したり、バイクNAVIの目的地に設定することができます。
※ソフトクリームの取り扱いや営業時間などは各店舗へお問い合わせください。

お出かけプランニングのお役に立てば嬉しいです。


そして、最後にひとこと。

ソフトクリームは、あつーーい夏空の下で食べたかったデス!

<バイクNAVI ご利用上の注意>
運転中、スマートフォンの画面を注視したり、操作することは法律等で禁止されております。
バイクNAVIの目的地を設定したり、ルートを確認したりするときは、バイクを安全な場所へ停車させてから行ってくださいね。


次回は、トリシティでトットリシティへ行ってみた「まとめ編」についてご紹介します。お楽しみに。

3つ目からは、もはや義務感だけで食べていたソフトクリームを「いちおしスポット」で今後どう取り扱うか検討中ですが、便利機能が盛りだくさんの「RevNote by つながるバイク」は、iPhoneとAndroidスマートフォンでご利用できます。
※「つながるバイクアプリ」は、2015年5月より「RevNote by つながるバイク」としてリニューアルしました。

Google play
App Store

アプリのダウンロードは無料です。ツーリングのお供に、バイクのある毎日に、ぜひともご活用ください!

詳しくは、「つながるバイクアプリ ウェブサイト」をご覧ください。

これからも、「つながるバイクアプリ」でできることや便利な使い方などをご紹介していきますので、ご期待ください。
2014年10月19日

モデル別記事

ページ
先頭へ