意外に使える!? 知っておきたい「RevNote by つながるバイク」の小技3つ
- 2015年7月6日
愛車の管理に、お出かけのときに、あなたのバイクライフをサポートするのが、この「RevNote by つながるバイク」。
もちろん、使っていますよね?
そうそう、先週の金曜日、7月3日は、「ソフトクリームの日」だったことを、みなさんご存知でしたか?
ツーリングおやつとして、いちおししているつながるバイクスタッフとしては、今年も食べ続けることをお約束いたします!
と思ったら、先を越されてしまった。。。
ソフトクリーム@六本木ヒルズしていたら、TRICITYのコンセプトモデルに狙われた((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
#ソフトクリームの日 pic.twitter.com/p8IK6pKkBb
— ヤマハ バイク (@yamaha_bike) 2015, 7月 3
Ahhhh ソフトクリーム食べたい・・・

さてさて、前置きが長くなりそうなので、本編に進んでいきましょう。
今回は、RevNoteをもっと便利に使うための小技を3つ、ご紹介いたします。
Here we go!
<スポットメモに登録したスポット情報を、マップ&ナビアプリと連携してみよう>
気になるスポットや訪れたことのあるスポットをメモする「スポットメモ」。
バイクで行きたい「いちおしスポット」。
これらのスポット詳細画面にある「地図アプリでみる」は、マップ&ナビアプリ、目的地の位置情報を連携する機能です。
Let's try!
スポット詳細画面から、「地図アプリでみる」をタップします。
↓
お使いのスマートフォン機種によっては、アプリの選択画面が表示されますので、お好みのアプリをタップします。
↓
Google Maps(マップ)などのアプリが開くと、スポットの位置情報が連携されます。
気になるスポットまで行ってみようと思ったときや、訪れた記録を残したいときは、RevNoteのスポットメモに登録してみてみましょう。
※連携できるアプリは今後追加していく予定です。
※PCブラウザでは、ブラウザ版Googleマップが開きます。
※iPhoneとAndroidで連携方法が異なります。
※スマートフォンにダウンロードしているアプリによって、連携できるアプリは異なります。
※マップアプリによっては、スポットの位置がずれる場合があります。
※「つながるバイクアプリでみる」機能は、つながるバイクアプリのバイクNAVIをご利用できる場合のみご利用いただけます。(バイクNAVIは販売終了しました)
<すぐに給油記録を入力しはじめることができるショートカットアイコンを作ってみよう>
愛車に給油したら、すぐに給油記録を入力したいところ(燃費気になるし)。
ワンクリック(ワンタップ)で、給油記録の入力画面が開くと便利だと思いませんか?
そこで、給油記録画面へのショートカットアイコンを作ってみましょう。
まず、スマートフォンのウェブブラウザ(Chromeブラウザ)でRevNoteを開き、サインインします。
↓
「給油記録」アイコンをタップします。
↓
ブラウザの設定メニューから、「ホーム画面に追加」(またはショートカットを追加)をタップします。
↓
「追加」をタップします。
↓
スマートフォンのホーム画面に、RevNoteへのショートカットアイコンが表示されますので、使いやすい位置に移動しておきます。
給油記録をサクッと入力し始めることができるので、捗りますよ!
※ウェブブラウザからサインインするときに自動サインインをオンにしておく必要があります。
※一部のブラウザでは、ホーム画面にショートカットアイコンを追加することができません。そのときは、給油記録の画面をブックマーク登録しておくと同じように便利に使えますよ。
<メンテナンスの記録だけじゃない!いろいろなバイクライフを記録してみよう>
メンテナンス記録は、愛車の整備やカスタマイズを記録する機能なのですが、バイクライフを記録しているユーザーさんも多くいらっしゃるようです。
そのため、RevNoteでは、「バイクイベント」として、愛車との色々なイベントを記録できるように、あらかじめカテゴリーを設定しています。
もちろん、「その他」から自由入力もできますので、どんなイベントにも対応できます!
Let’s take notes!
「メンテナンス記録」をタップします。
↓
「追加」をタップします。
↓
交換日(日付)を入力して、交換した部品(アイテム名)を選択します。
↓
部品名称から、いずれかのバイクイベントを選択します。
↓
部品名称カテゴリーから「その他」を選択すると自由入力欄が表示されますので、「メモ」と合わせてご自由にどうぞ。
<RevNoteをはじめてみよう>
はじめてのバイクユーザーさんは、まず新規会員登録からはじめます。
※アプリからも新規登録できます。
つながるバイクアプリのユーザーさんは、引き続きユーザーデータをご利用するためには、「RevNote by つながるバイク」への移行登録をします。
※つながるバイクアプリのユーザーさんがRevNoteを利用し始めることができるのは、移行登録(ユーザーデータのアップロード)の翌日からとなります。
<RevNote byつながるバイクのスマートフォンアプリあります>
スマートフォンからRevNoteをご利用いただく場合は、スマートフォンアプリをダウンロードしていただくと便利です。
Android版をダウンロード
iPhone版をダウンロード
つながるバイクのTwitterアカウントは、こちらからフォロー!
- 2015年7月6日