ワイルドにけもの道を走り抜ける。オフロード初心者の方、ヤマハ大人のバイクレッスンのオフロードレッスン&トレッキングにカモンッ!!
- 2017年7月19日
こんにちは。YRA(ヤマハライディングアカデミー)事務局です
突然ですが皆さん、「オンロードは走ったことがあるけれど、オフロードって経験ないなぁ」「オフロードに興味はあるけど、ちょっと敷居が高そうだなぁ」という方いませんか?
そんな方にぜひオススメ!先日、ATVスポーツランドはるのにて大人のバイクレッスン オフロードレッスン&トレッキングを開催しました
今回は、総勢15名の方にご参加頂きました
ビッグバイクで駆けつけた方も多く、会場は初めから和気あいあいとした雰囲気♪
どんな方が参加しているの??と気になる方に、今回の参加者をご紹介♪
今回はヤマハ親子バイク教室参加の保護者3名にご参加頂きました!
「オフロードの体験をしてみたかった」
「ヤマハ親子バイク教室のアドベンチャーコースを子供と体験したい!でも、その前に自分もオフロード走行の基本を理解しておこうと...」
「オフロードの基本を学びたくて参加」
そのほかにも、「免許を取ったばかりで、彼と一緒にツーリングへ出かけたいので」
「リターンを考えているけれど、オフロードにも興味があった」
「長年バイクに乗っていなかったが乗りたくなり、バイクも購入予定。練習と鈍さを取り戻すために」
中には、「セローを所有しているが、普段全く乗っていない。セローに乗る楽しさを思い出したい、そしていつか林道ツーリングに行きたい」などオフロードデビューは様々な目的を持った方が参加されていました◎
最初は通常の大人のバイクレッスンと同じくインストラクターによる乗り方、基本操作を学びます。
さて、今回のレッスン、普段の大人のバイクレッスンと何が違うのでしょうか?早速解説していきたいと思います!
<ココが違うよ!オフロードレッスン&トレッキング>
その①:オフロード車輌セローで走行
今回のレッスンで使うのはヤマハのロングセラー"セロー250"
普段の大人のバイクレッスンではトリッカーを使用していますが、オフロードを走るということで、こちらをご用意!
初めての方でも安心して乗られる車輌ですよ◎
その②:でこぼこの林道コースを堪能
ここ、ATVスポーツランドはるのは土の上を走るのはもちろん、なんとこの林の中にもダートコースがあるのです!
林道の入り口を抜けると、中はこんなコースが広がり
走行途中には渓流も。(この蒸し暑い季節には、眺めるだけで涼やか・・・)
まさにワクワクドキドキ冒険気分で走れるんです
その③オフロードレッスンならではの指導
本レッスンの目的は、オフロード走行に必要なテクニックを身に付け、林道走行やトレッキングなど今まで無かったバイクの楽しみ方を発見して頂くこと!
ガンガン乗って、どんどんレベルアップを目指そう!というレッスンでは無く、
「オフロードブーツなんて履いたことは無いけれど、興味があって体験してみたい!」という方や、「オフロードはなかなか敷居が高く入りづらいと思っている」といった初心者向けレッスンになっています◎
まずは着座姿勢、操作の基本からインストラクターがじっくり教えてくれるから安心◎
オフロードでも、正しい着座姿勢が基本!肘は外側、膝は内側に向け、手首の角度は約120度位に保ちます
中腰姿勢や
正しいリーンアウト姿勢、内足の出し方まで
インストラクターの指導のもと、実践!
教えてくれるのは、元国際A級モトクロスライダーおよびスノーモビルの全日本チャンピオンの中澤裕伺や
元全日本レディースモトクロスライダーの伊集院忍
元国際A級モトクロスライダーの齋藤稔など
オフロードならではの上り坂、下り坂の走行もインストラクターによるデモンストレーション!
【上るとき】中腰姿勢で坂に対してできるだけ直角になるように進入
【上り坂走行中】フットレストに立ち、体重を前側に。スロットルは一定に保ち、衝撃を吸収するため、膝と肘を軽く曲げるようにしましょう
前輪が頂上に着く直前になったら、スロットルを戻す!惰性で後輪を頂上に乗り上げるようにします
【下るとき】は中腰で。上り坂と同じギアで、坂に対して出来るだけ直角になるように進入
も~っと沢山のポイントがあるんですが、ぜひ!実際のレッスンで体験してみてくださいね☆
午前中は発進・停止の基本や
外周走行まで慣らしたら、ついにドキドキの林道の中へ!
路面は3日前の大雨も嘘のように埃も立たず、良いコンディション◎
しかし、オフということで地面は砂利や大きな石、木々がごろごろ
バイクで走ってみると乗り心地はかなりワイルド!?なけもの道
皆さん、インストラクターから習った基本を生かす時が来ました!!!
普段ドラッグスターやR3に乗られているという男性の方々も、「もう腕がパンパン...」
「より多く学びたい!もっと上手になりたい!」真剣だからこそ、普段の何倍も力が入り、結構体力を消耗します。オフロード!
泥だらけになりながら走る様子は、まるで親子バイク教室のアドベンチャーコースのよう?!
休憩中には、明日のジョーと言えんばかりの姿が見えました。(後日やってくるであろう筋肉痛が恐ろしいです...)
そんな時、とーっても嬉しいノンアルコールの「甘酒」の差し入れがありました!
最近、飲む点滴で知られている甘酒は、なんと熱中症予防に効くんだとか◎
ごくごくっと飲み干してみなさん復活されていました
参加された方からは
◎こんな体験ができるとは思っていなかったというか、想像以上でした!
◎初心者にも丁寧に教えて頂き、励まして頂けたので最後まで楽しくバイクに乗れました
◎バイクに乗るきっかけのイベントとして、とても良いと思います。今後もライダー増加のために頑張って下さい!一緒に頑張ります!
などなど、沢山の嬉しいコメントを頂きました!!
次回のオフロードレッスン&トレッキング開催は来年開催!皆さんのお申込をぜひお待ちしております!
●親子一緒にでこぼこオフロード体験!ヤマハ親子バイク教室アドベンチャーコースとは?
●大人のバイクレッスン申込みはこちら
- 2017年7月19日