YSP大阪箕面リニューアルオープン!ヤマハのことならヤマハスポーツバイクの専門店へ
- 2020年11月2日
みなさん、こんにちは。ヤマハ発動機販売・岡本です。

ヤマハスポーツバイク※1専門店「YSP」※2は、多様化するお客さまの期待に応えるべくリニューアルを進めています。
今回は大阪第1号として2020年9月17日にリニューアルオープンしたYSP大阪箕面さんをご紹介しましょう!
※1:126cc以上のオートバイ
※2:YAMAHA MOTORCYCLE SPORTS PLAZA
【外観】

交通量の多い国道171号線に面したYSP大阪箕面さん。

2面とも全面ガラス張りなので、暗くなるとなおさら、中の様子が道ゆく車の中からもよく分かります。
【ショールーム】

入口は道路側と駐車場側の2カ所あり、道路側の入口からは「MT-07」

「TRACER900」に導かれるように店内へ。

たっぷり光が入り込み、2階まで吹き抜け構造の明るく開放的なショールームです。

一方、駐車場側から入ると真正面が受付ウンター。新たな「YAMAHA Motorcycle Sports Plaza」のロゴがリニューアルオープンの証です。

店舗に足を踏み入れると話題の「TRICITY300」を始めとするフロント2輪・LMWシリーズが出迎えてくれます。

入口脇には、「シグナスX」、「アクシスZ」、「NMAX」、「BW'S125」、「マジェスティS」と、経済性と実用性、楽しさの良いところ全部どりした原付二種を中心にスクーターラインアップが並びます。

道路側には「XSR900」、「SR400」、「XSR700」のスポーツヘリテージが列をなし

通り側からもその様子が伺えます。お店の中の様子がわかると、安心して立ち寄れますよね。

店内は、いずれの車両も1台ずつゆとりを持って展示されているので、気になるモデルを心行くまで、じっくり眺めて検討いただけます。

2階は原付スクーターなどと

YSP優良中古車を展示。

2階展示スペース奥には、HITMAN RC甲子園ヤマハとして全日本ロードレースJSB1000に参戦の中冨 伸一選手車両やさまざまなライダーのヘルメットやつなぎが展示されています。

バイクをこの角度から眺められるのも、吹き抜けの建物ならではですね。

車両だけでなく、ヤマハ純正パーツにヤマハ純正オイル「YAMALUBE」をはじめとするケミカル類、

バイク乗車に欠かせないヘルメットやグローブにレインウエアなどの用品類、

さらには、昨今取り付ける人が急増中のドライブレコーダや、高速利用に欠かせないETCといった、バイクライフを彩るアイテムも取り揃えています。
【サービス工場】

オリジナルパーツを製作していることもあって、カスタムするお客さまも多いそうです。

車両の性能を図るシャーシダイナモも完備。
【店長からのメッセージ】

YSP大阪箕面・田丸 善隆店長談:
「店舗がある箕面市は、大阪市のベッドタウンとして住宅街が広がり、また大阪大学に近いので、免許を取ったばかりの学生さんからリターンライダーの方まで、幅広いお客さまが来店くださいます。
そんな多彩なお客さまの要望にきめ細かく応えるため、2002年10月のオープン以来、スクーターからリッターバイクまで、店頭にはヤマハのフルラインアップを欠かさないことを心がけてきました。
今回のリニューアルにあたっては、展示スペースにゆとりを持たせ、じっくりモデルを見ていただけるように配置。お声をかけていただければ、またがって足つきやポジションを確認いただけるようにしています」

田丸店長談:
「ヤマハスポーツバイクの専門店として、ヤマハのことに精通していると自負しています。HITMAN RC甲子園ヤマハとして全日本ロードレースJSB1000に今シーズンも中冨 伸一選手が参戦していますが、長年にわたってレース活動に力をいれています。
当店の強みは、そうしたレース現場での実績やヤマハ車に関する深い知識や経験をベースに、『こんなパーツがあるといいな』『このバイク、もう少しこうなるともっといい』などと言ったお客さまからの要望も汲み入れて、専用開発・製作・販売しているオリジナルパーツの数々です」

それぞれのモデルの脇に専用開発したオリジナルパーツ情報が掲示されています。

田丸店長談:
「ヤマハのバイクに熟知しているからこそ、お客さまそれぞれに最適なバイクライフの提案をさせていただいています。当店オリジナルのパーツは、性能アップ系のものから外観品質をいっそう高めるものに、快適性・利便性をより向上させるもの、安心感を高めるものなど幅広いのです」

田丸店長談:
「ヤマハスポーツバイクの専門店として商品知識を高めることも、新しい技術や機構が搭載されたニューモデルから、長年愛用されている懐かしいモデルまで車両情報に長け、整備・修理のためのサービス力を向上することも、より快適で心地の良い店舗づくりに励むのも、"全てはお客さまのために"との想いからです。
この地にオープンしてかなりの年数がたちますが、今回のリニューアルがきっかけで、当店のことを知ったというお客さまもいらして、まだまだこれからと気持ちも新たに日々取り組んでいます。
"ヤマハのバイクならやっぱりYSP!"と安心して気軽にお越しいただけるよう、今回のリニューアルを機にさらにYSPブランドに磨きをかけていきますので、お近くの方はぜひ一度、お気軽にお立ち寄りくださいね」

YSP大阪箕面スタッフのみなさん
左から、日曜大工が趣味の店長・田丸 善隆さん、弓道を嗜む営業・立花 紀子さん、メカニックの江木 奨生さんと福本 力也さん。
YSP大阪箕面
リニューアルオープン:2020年9月17日
住所:大阪府箕面市今宮3丁目2-5
電話:072-726-5310
営業時間:10:00~19:00
定休日:毎週水曜日、第3日曜日
ホームページ:http://www.ysposakaminoo.com/

YSP大阪箕面さんの店内には、「ヤマハ バイクレンタル大阪箕面」が併設されています。

レンタルされるお客さまは、普段の生活の中でバイクとの接点が少ない方も多く、店頭の豊富なラインアップを見て「今はこんなモデルがあるのか」「こういうバイクもいいね」とヤマハのバイクについて知っていただく機会になったり、逆にYSP大阪箕面さんに来店されたバイク購入の予定のお客さまが、気になるモデルを実際にレンタルして吟味したりと、店舗とレンタル双方向にお客さまに活用いただいているそうです。

ヤマハ バイクレンタル大阪箕面・小倉 寛史店長談:
「ヤマハ バイクレンタル大阪箕面では、レンタル車種の充実はもちろん、ヤマハのヘルメットやウェアなどの用品オプションも最新モデルを用意して、トータルでヤマハを体感いただけるよう心がけています」

小倉店長談:
「ヘルメットは貸出し後には毎回シールド、内装全てを取り外しクリーニングしていますので、安心してご利用ください。内装はヤマルーブ・ヘルメット内装シャンプーで洗浄、ヘルメットシールドにはヘルメットシールドクリーナーや撥水剤を施しています。ヤマルーブ製品の効果も体感いただけるのではないでしょうか」

小倉店長談:
「バイクはもちろん、四輪の駐車場も完備しています。また、近くに箕面有料道路が通っていて新名神高速道路にアクセスが良く、ツーリングなどへの出発地点としても便利です。今の時期ですと、黒枝豆が有名な丹波篠山方面へのツーリングがオススメですね。季節に合わせて近くのツーリングスポットなどもご紹介できます。お気軽にご利用ください」

ヤマハ バイクレンタル大阪箕面
電話:072-735-7250
ホームページ:https://bike-rental.yamaha-motor.co.jp/Shop/Info/detail/shopcd/S2705
※営業時間と定休日はYSP大阪箕面さんに準じます
関連リンク
・YSP(専門店)
- 2020年11月2日








