本文へ進みます

「乗らずに学べるバイクレッスン」 ~ バイクの取り回しと一般公道走行の心得を教えて!3 ~

2021年6月25日

ライダーのみなさんこんにちは( ̄0 ̄)/。YRA(ヤマハ ライディングアカデミー)事務局・加藤です。
今回は前回の「乗らずに学べるバイクレッスン ~ バイクの取り回しと一般公道走行の心得を教えて!1&2 ~」の続きになります。まだ、前回の記事を読まれていない方はこちらを読んでから今回の記事をお読みください。

乗らずに学べるバイクレッスン

今回は一般公道走行の心得をご説明します。

バイクを取り回して出発した後、周囲には他の車も走っています。それぞれのバイクや車が意思を持って走っており、複雑に関係して交通の流れとなっております。
そのような中、交通事故が多いポイントは交通の流れが交差する場所。代表的なのは交差点でしょう。

交差点

交差点では右直事故や出合頭、追突など様々なパターンの事故が発生しております。
例えば、交差点といっても信号機のない交差点と信号機のある交差点では全く状況が異なります。信号機のない交差点で見通しの悪い場合には2段階停止(停止線で止まり、見通せる場所まで徐行し停止)が基本です。
また、同様の見通しの悪い交差点で優先道路を走行する場合では、交差する車両が一時停止を無視する事も考えられますので、徐行し安全確認が必要となるなど、危険回避の例を上げたらきりがありません。
その為、今回は信号がある交差点を例にして最低限の注意事項をご説明致します。

皆さんは信号のある交差点へ入る場合には、どのようにしていますか?特に信号の変わり際の進入時を思い出してみてください。
例えば、一般道をバイクで走行していて、交通の流れに乗っています。
交差点に差し掛かり、前方の信号が青から黄色に変わりました。あなたはどうしますか?

1)アクセルを開けて加速、信号が赤に変わる前に交差点を通過
2)前方を走行する車の後ろに付き、前方の車の影に隠れて交差点を通過
3)黄色信号では必ず停止。進入直前で黄色信号が出ても急ブレーキで必ず停止
いかがでしょうか?どれかあてはまる回答はありましたでしょうか?
実はこれ、どれでも正解とは言えません。意地悪問題でごめんなさい。m(_ _)m

では、交差点でどのような行動が必要なのか。もちろん、信号が青の場合、交通の流れに乗っている事は正解です。
ですが、周囲の車の動きには要注意です。
前方の車がフラッシャーを出さずに突然減速、又は停車する場合もあります。そのような時にも対応出来るように十分車間距離は保ってください。
また、対向の右折待ち車が自分の前で突然曲がり始める事も考えられます。そんな時にも慌てずに対処出来るように交差点へは加速しながらの進入は厳禁です。
特に信号が青から黄色に変わったタイミングでは対向の右折待ち車も急いで曲がり始める事が考えられます。黄色になったからと言って加速しての交差点通過はやめましょう。

転倒

咄嗟の行動が取れるように「加速しながら抜ける事なく」「交差点手前では一旦アクセルを戻すぐらいの気持ち」で交差点を通過するのが基本と考えてください。
また、前方の車に隠れるように交差点へ入る事もやめましょう。前方の車の影に入る事は対向車線を走る車からは死角になり、対向車線の車にとっては突然現れる事になりかねません。
また基本的な事ですが、黄色信号は「注意」や「注意して進め」ではありません。黄色信号は「安全に停止できない場合を除いて、必ず停止線の前で止まらなければならない」信号になります。
ですので、安全に止まれる場合には必ず止まりましょう。
ですが、止まる前には必ずミラーなどで後方確認をしてください。後続の車が黄色信号で止まるとは限らないのが今の道路交通事情です。
また、黄色信号で停止する場合には後続車からの追突の危険を防止する為に左端での停車をお薦めします。
周囲の車が必ずしも正しい判断をするとは限りませんので、周囲の車を信用せず運転する事も忘れずに心得てください。

また、交差点では直進進入時だけではなく、右折する場合にも注意が必要です。
対向車のみに注意をしていた余り、前方横断歩道の歩行者に気がつかなかったり、前方の右折待ち車よりも先に右折を開始するなどは道交法違反だけではなく、大きな事故を誘発しかねませんので絶対にやめましょう。

何度も言いますが、交通の流れが交差する交差点は危険がいっぱいです。警視庁や各道府県警察庁では交差点での安全交通啓蒙の情報を配信しております。
その中でも「交差点では何が危険なのか?」分かりやすく解説していた動画がありましたので、紹介させていただきます。

神奈川県警マスコット ピーガルくん
神奈川県警マスコット ピーガルくん

■神奈川県警察交通総務課チャンネル【公式】 / 距離感と接近速度どう見える?【神奈川県警察】【女性白バイ隊】https://www.youtube.com/watch?v=OSByFeSKYEY&t=15s

3回に分けてお伝えした「乗らずに学べるバイクレッスン」いかがでしたか?
取り回しを含めてライディングには正解はひとつではありません。バイクを運転する場合、場所や状況、それぞれのバイクや体格に合わせた判断が必要になり、最後に身を守るのはご自身の判断です。
末永く、楽しいバイクライフを送る為にもまわりの判断に流される事無く、自分の身体は自分の判断で守り、しっかりと交通法規を守り安全運転を心がけてください。

バイクレッスン
2021年6月25日

モデル別記事

ページ
先頭へ