本文へ進みます

「乗らずに学べるバイクレッスン」 ~ バイクの取り回しと一般公道走行の心得を教えて!2 ~

2021年6月22日

ライダーのみなさんこんにちは( ̄0 ̄)/。YRA(ヤマハ ライディングアカデミー)事務局・加藤です。
今回は前回の「乗らずに学べるバイクレッスン ~ バイクの取り回しと一般公道走行の心得を教えて!1 ~」の続きになります。まだ、前回の記事を読まれていない方はこちらを読んでから今回の記事をお読みください。
早速、レッスンへ入ります
早速、レッスンへ入ります。
今回は取り回しでバックをする方法になります。バックのお勧めは2種類。
まず、最初の方法はハンドルを両手で持ちながら、顔だけ後ろを向けてハンドルを引く感じでバックします。この時のポイントは「バイクは垂直に、ハンドルは左右に切れないように注意」です。
取り回しでバック

取り回しでバック
顔を後ろに向けた時にハンドルを切ってしまう方が見受けられます。
真っすぐバックする事ができません

真っすぐバックする事ができません
こうなってしまうと、真っすぐバックする事ができません。また、バイクを垂直に出来ないと、真っすぐバックする事が出来ずに曲がってしまいます。

それでは、もう一つの方法です。左手はハンドル、右手はシートの上に置き(又はグラブバーなどを掴む)、身体全体を行きたい後方に向けて押してバックします。
左手はハンドル、右手はシートの上に置き

左手はハンドル、右手はシートの上に置き  
一見すると不安定なように見えますが、右手でしっかりバイクを押さえながら後方に押すので、先ほどの両手でハンドルを引く方法よりバックはしやすいです。勢いもつけられるので小さな段差なども乗り越えやすくなります。
ここでブレーキを握れなくて怖い!と思う方には、ちょっとしたテクニック。
ギアをローに入れた状態から左手でハンドルを添えてクラッチを握ります。右手は前例同様にシートの上に置き(又はグラブバーなどを掴む)、身体全体を行きたい後方に向けて押します。
この姿勢であれば、ブレーキを掛けたい時に代わりにクラッチを離すとブレーキを掛けた時と同様にバイクが止まります。上り坂をバックで押し上げたい時など、バイクが前方へ戻ってしまわないようにする方法にもなりますので頭の片隅にでもいれておいてください。
この姿勢であれば

この姿勢であれば  
いかがでしょうか?取り回しに少し自信が持てそうでしょうか?
前回、取り回し基本姿勢説明の最初に「重心が把握できるとライディングの方も上手くなること間違いなし!?」と言いましたが、取り回し時のバイクのバランスを取る事や、行きたい方向に身体を向ける事は、ライディングと共通する部分です。決して力まかせではなく、バイクのバランス(重心位置)を意識してみてくださいね。

続いて駐車場所の注意点についてご説明します。
最初に駐車時にはタイヤの他にサイドスタンド又はセンタースタンドが路面と接地します。タイヤではなんともない路面でもサイドスタンドなどでは、めり込んでしまう場合もありますので、路面の固さはもちろん、傾斜でバイクが倒れないかなどは必ず事前に確認しましょう。
特に傾斜についてですが、道の駅やSAなどバイクの駐車場所が傾斜している事はよくあり、前方が下がった傾斜状態でバイクを停車してしまうと出る時に苦労してしまいます。ツーリングの荷物満載状態ではバックさせるのに大変苦労します。
駐車場所

駐車場所  
そんな前方が下がった傾斜状態での駐車場所ではあらかじめ止めるスペースの前で一旦止まり、バックで駐輪するようにしましょう。
ですが、誤った方向に駐車してしまい、どうしても一人では動かせなくなった場合には、周囲の方の力も借りちゃいましょう。無理をしてバイクを倒してしまい破損してしまっては、その後のツーリングも楽しくなくなってしまいます。恥ずかしがらず声を掛けたりする事で人との繋がりが生まれたりもしますので声を掛けてみましょう。

どうしても一人の時などで、誤って前下がりで駐車してしまった場合など、前の説明方法でもバック出来ない場合もあります。そのような場合には、フロントフォークの力を利用しましょう。
姿勢はバイクの左に立つか、バイクに跨った姿勢で行ってもOKです。(最初は跨った姿勢がお勧め)
ブレーキを握った状態から、身体全体でハンドルを下向きに押してフロントフォークを縮めます。
ブレーキを握った状態から
ブレーキを握った状態から  
フロントフォークの沈み込みが戻る反動タイミングで、ブレーキを離すと同時にバイクを後方に引きます。フロントフォークが元に戻る(伸びる)力を利用して、少しずつですがバイクをさげる事ができます。
ブレーキを離して引く

ブレーキを離して引く
ポイントは「ブレーキを離して引く」タイミング。もちろん、後方の周辺確認も事前にしっかり行ってください。

次の注意点は「左右の傾斜」です。
左右の傾斜が大きい場所での駐車では、車体の傾きが更に大きく傾いてしまったり、逆に傾かなかったりとする場合も多いです。駐車時の車体は左右の傾きも考えて止めるようにしましょう。
左右の傾斜
左右の傾斜
傾斜が大きい場所での駐車は出来るだけ避ける事が無難ですが、どうしても駐車する場合には傾斜方向がバイクの前後方向になるように止めるとバイクが安定します。
傾斜地でバイクの傾きが大きくなってしまった場合、サイドスタンドがバイクの重量に耐えきれず外れてしまったり、サイドスタンドが路面にめり込んだりしてしまう場合もあります。
逆にバイクの傾きが少ない場合には、誰かが誤ってぶつかった場合には簡単にバイクが倒れてしまう事も考えられます。もし、バイクにぶつかったのが子供だったら‥、倒れた先に子供が居たら‥、考えるだけでも怖いですね。
併せて、駐車時はハンドルを左右どちらか(理想は左)に切ることと共に、ギアをローに入れることも忘れずにしてください。

今回の「乗らずに学べるバイクレッスン」はここまで。
次回は本編の最終回、一般公道走行の心得をご説明します。

2021年6月22日

モデル別記事

ページ
先頭へ