2024年「ヤマハ バイクレッスン」始まりました! 2024年はレッスンカリキュラムもコンテンツも更にパワーアップ!
- 2024年4月19日
みなさんこんにちは! YRA(ヤマハライディングアカデミー)事務局の加藤です。
「バイクに乗ることをもっと楽しみたい!」と思っている初心者ライダーとリターンライダーのみなさんを後押しする大好評レッスン企画ですが、2024年は「ヤマハ バイクレッスン」と名称をリニューアルし、パワーアップしてスタート!
今回は
「レッスン内容がパワーアップ!? 何が変わったの?」
と疑問に感じている方に、ヤマハ バイクレッスンのポイントをわかりやすくご紹介します!
まずはレッスンの区分について......。
・安全なクローズド会場で、ライディングの運転基礎をしっかり見直す「オンロードレッスン」。
・クローズド会場のレッスン終了後、ショートツーリング体験がある「オンロードレッスン&ツーリング」。
・普段はなかなか経験できないオフロード走行の基礎にふれる「オフロードレッスン」
好評を博してきた3つのレッスン区分は2024年も継続。
そのうえで、これまで受講したみなさんからのご意見などを取り入れて、レッスンコンテンツの追加、更にレッスン内容も進化させました。
2024年のヤマハ バイクレッスン、最大のトピックスは「自分の愛車でレッスンが受けられる」車両持込レッスンが設定されたこと!
これまでのレッスン同様に貸出車両を準備したレッスンはもちろん継続!
一方で、既に愛車を持っている方からは「自分のバイクでレッスンを受けて愛車をもっとうまく乗りこなせるようになりたい!」という声も数多く寄せられていました。
そこで、2024年からは従来通りの「車両貸出レッスン」に加え、自分の愛車でレッスンが受けられる「車両持込レッスン」を新たに設定しました!
普段公道ではなかなか体験し難いブレーキングやコーナリング練習、低速バランス(Uターン)などといった課題に、インストラクターからきめ細かいアドバイスを受けて、ライディングスキル向上と共に、愛車との距離もますます縮みます!
なお、車両持込レッスンを受講できるのは、ヤマハ正規取扱店で購入された車両のみ。また、オフロードの車両持込レッスンはヤマハ正規取扱店で購入されたTénéré700限定開催となります。
なお2024年の【車両貸出レッスン】は、オンロードレッスン:21回/オフロードレッスン:5回を予定。
そして【車両持込レッスン】は、オンロードレッスン:7回、Ténéré700限定オフロードレッスン:3回の予定となっております。
開催地は「北は北海道から南は九州まで」全国各地で開催予定!
特に本年は四国初上陸! 6月15日(土)16日(日)の車両持込レッスンを愛媛県と香川県でそれぞれ開催!
中国・四国地方在住のヤマハ車オーナーの方は、ヤマハ インストラクターのレッスンを受けるチャンス!
みなさんからのお申込みをお待ちしています。
また、「車両持込レッスン」を追加したのと共にレッスン内容も進化しています!
ここからは3月30日(土)東京サマーランドで開催されたオンロードレッスン&ツーリングコースの様子をご紹介しながら、2024年のバイクレッスンの注目ポイントをご紹介します。
この会場は「首都圏開催&ショートツーリング体験付き」であることで人気の高い会場のひとつ。
・最近免許を取ったばかりで、まだ公道を走ったことがない方
・長い間バイクに乗っておらず、もう一度乗りたいと思っている方
・バイクは持っているけれど、乗る頻度が少なく運転に自信が持てない方 などなど
受講者にはそれぞれいろんなバックグラウンドがありますが、みなさん「楽しく安全にバイクに乗りたい。そのために運転の基本を学び直したい」という思いは共通しています。
この日は車両貸出レッスンコース。
ヤマハ バイクレッスンでは、エンジンをかける前の車両に跨がるところからレッスン開始。
車体各部の操作方法はもちろん、座る位置・レバーの握り方から車両の取り回し方法まで丁寧に説明します。
ここでは教習所での操作説明を久しぶりに思い出す方も多数いますので、初心者やリターンライダーの方のまなざしは真剣そのものです。
実際にエンジンをかけての乗車レッスンは、半クラッチの位置確認からスタート。
だから、「クラッチ操作を忘れてしまって、バイクに乗る自信がなくなってしまった......」という人でも、不安なくバイクと向き合えます。
ほんの数メートルをクラッチ操作だけでじわじわ前進する練習。
小さな練習ですが、初心者にとっては大切な練習なのです。
スタートのクラッチ操作を学んだら次はバイクに慣れます。
場内を広く使いながら走行し、バイクの動きや会場の路面に慣れていきます。
この時、同時に風を感じる楽しさも体感出来たら完璧です!
ブレーキングの練習では「狙った位置からブレーキをかける」「狙った位置に停止する」という、二つのアプローチでブレーキコントロールを学びます。
その後は「加減速でのギアチェンジタイミング」を学び、そして「バイクを傾けて曲がることを体感」しながら曲がり方を学びます。
更にその後は低速バランス(Uターン)とレッスンは進んでいきます。
毎会場、受講者の皆さんからも学びたいとの要望が多い課題「低速バランス(Uターン)」。
公道で、あるいは一人ではなかなか練習し難く、やり方もよくわからない、立ちゴケしそうで不安......という課題に受講者のみなさんはインストラクターの模範実技とアドバイス付きでじっくり挑戦できます。
最初は曲がりきれなかったという人も、インストラクターのアドバイスを受けるうちに、くるりっ!とUターンできるようになったりします。
因みに、この「低速バランス」ですが、Uターンの為だけの課題ではありません。
この課題を行うと低速での走行が学べる為、障害物などがある細いクランク状の場所での走りも学べます。
全ての課題が終了したら、全課題を盛込んで作ったコースで本日のおさらいです。インストラクターは注意が必要な箇所で声をかけたり、併走しながらアドバイスしたり。
「できているよ、よくなったよ!」
「もっと〇〇すれば、更によくなるよ!」など
ポジティブな声かけで、受講者のやる気を引き出していきます。
因みに、ヤマハ バイクレッスンはインストラクターの人数が多いのも評価が高いポイント。平均して、受講者2~3人に一人のインストラクターがつくので、細かいところまで目の届く指導を目指しています。
だから、最初は「不安が大きくて、一人でバイクに乗れない!」と言っていた人もレッスンを終える頃には、多くの方がスムーズにバイク操作が出来る様に。
そして、いよいよショートツーリング体験!
この日、公道デビューとなる受講者にとっては、まさにドキドキ・ワクワクの瞬間です。
少人数のグループに分かれ、グループの前後をインストラクターがサポートしながら走るので安心感抜群。なお、ツーリング前に千鳥隊列を組む理由や、車両間隔の取り方、危険予測についてなどしっかりレクチャーをするので、今後のツーリングにも役立ちます。
ツーリングから戻ったらリラックスした雰囲気でお互いをねぎらったり、ツーリング中の運転操作についてインストラクターからアドバイスを受けたり。
受講者のみなさんも達成感が滲む表情です。
そして最後に、受講者とインストラクターが揃って顔を合わせる閉講式。
インストラクターからは、この日の総評をお伝えするとともに
「バイク操作は繰り返し乗ることで体が覚え、どんどん上達していきます。まだ自分のバイクを持っていない人もレンタルバイクなどを活用してどんどんバイクに乗ってください。ヤマハも全国で『ヤマハ バイクレンタル』を展開しています!」
の言葉で、受講者の今後のバイクライフを後押ししました。
バイクレッスンはこれで閉講......ですが、ここからが2024年ヤマハ バイクレッスンのパワーアップポイント。
なんと、閉講後に「補習」の時間も設定され、希望する人はこの日取り組んだ課題で「もう少し練習したいな」と感じたものについて、再度インストラクターの指導を受けながら補習することができます!
(会場の時間都合により「補修時間」を設定できない会場もあります。ご了承ください。)
希望者が多かったのは、やっぱり低速バランス(Uターン)。
左右の切り返しを交えたコーナリングに再挑戦する人も。
インストラクター一同、受講者のみなさんの「やる気」溢れる姿勢に胸がいっぱいになりながら、この日のレッスンを終えました。
バイク操作の基本を見直して、安心安全で楽しいバイクライフを過ごしたい方におススメの「ヤマハ バイクレッスン」。
まずはレンタル車両でレッスンに挑戦してみたいな......という方は、車両貸出レッスンへ。
自分の愛車で基本操作を学びたいな......という方は、車両持込レッスンへ。
これまで人気の若者限定(35歳以下)レッスンは2024年も継続。
また、平日開催レッスンも2会場で設定されています!
みなさんのニーズに合わせて、ご受講を検討してみてください。
YRAインストラクター一同、みなさんのお申込みお待ちしています。
- 2024年4月19日