本文へ進みます

2024年モデルのMT-09/SP/Y-AMT/ XSR900 GPも新発売! 冬でもバイクを楽しめる必須装備 より快適なバイクライフを手に入れたいあなたに、ヤマハ純正グリップウォーマー

2024年12月20日
みなさん、こんにちは! ヤマハ発動機販売の金子です。
12月に入って気温は急降下。突然の冬の訪れに、北国のみなさんの中には、「もうバイクは冬眠!」という方がいらっしゃるのでは。一方、雪の降らないエリアでは、寒くてもバイクを楽しみたい!という方も多いのではないでしょうか。


でも......。
せっかくツーリングに出かけようと早起きしても、寒さはつらい...
特に早朝の手指の冷えはライダーの大敵です。
走り出してすぐに指先がかじかむように凍えて、ハンドルスイッチの操作もままならず、気持ちが萎えてしまった。そんな経験、ありませんか?


そこでおすすめしたいのが、凍えそうな寒い冬でも、ハンドルグリップを電気の力でホカホカに温め、手指を冷えから守ってくれるアクセサリー「グリップウォーマー」です。
グリップヒーターという名前で呼ばれることもあり、寒い時期も走り回りたいライダー御用達の快適装備なんです。
今回はそんな冬の快適なツーリングを支援するグリップウォーマーをご紹介します。

ヤマハ純正グリップウォーマーをおすすめする理由

ヤマハ車オーナーの方には、ワイズギアから車種ごとに専用設計のグリップウォーマーが純正アクセサリーとして発売されていて、これが断然おすすめなんです。
なぜかというと......。

ノーマルハンドルと同じグリップ径なので操作感が変わらない!

ノーマルハンドルと同じグリップ径なので操作感が変わらない!
一般的なグリップウォーマーは、ノーマルグリップより少し太めの物が多いのですが、純正グリップウォーマーは、グリップ径が純正ハンドルと同じ※。グリップウォーマーを装着してもフィット感が変わらず、違和感なく運転できます!
※一部商品を除く

専用設計だから取り付けがスムーズ! さらに操作しやすいスイッチ&バッテリー保護も万全!

専用設計だから取り付けがスムーズ! さらに操作しやすいスイッチ&バッテリー保護も万全!
純正グリップウォーマーの魅力は、握りやすさだけではありません。

・シンプルなボタンスイッチ+3段階表示のインジケーターで操作も簡単。
・バッテリー電圧に応じて自動でヒーターの出力を調整してくれるので、バッテリーがあがりにくい安心設計!
・車種ごとの専用設計で、取り付ける際に配線を加工する必要がなく、後付け感のないスマートな取り付けが可能。

なお、純正グリップウォーマーには主に2つのシリーズがあります。

ヒーター全周が温まり、かつ冷えやすい指先側を重点的に温める構造の「グリップウォーマー360」シリーズ \21,450(税込)。

ヒーター全周が温まり、かつ冷えやすい指先側を重点的に温める構造の「グリップウォーマー360」シリーズ \21,450(税込)。

ヒーター半周タイプで、指先側を効率的に温める「グリップウォーマー180」シリーズ \19,580(税込)。

ヒーター半周タイプで、指先側を効率的に温める「グリップウォーマー180」シリーズ \19,580(税込)。

360/180シリーズの中にもいくつかの仕様があり、バッテリー容量や発電量を考慮して、車種ごとに最適なタイプが設定されています。

車種別のラインナップ適合表は、ワイズギア公式サイトに公開されているので、ご自身の愛車に適合するグリップウォーマーがどのタイプなのか確認したい方はぜひご覧ください!

グリップウォーマー 車種別適合表はこちら

素早く自分の愛車に適合するグリップウォーマーをチェックしたい方は、車種別アクセサリー一覧を見るのがおすすめ。グリップウォーマーは「COMFORT」カテゴリーに掲載されています。

※一部の車種ではグリップウォーマーの消費電力に対し、車両側発電能力の余裕が少ない等の理由により、専用グリップウォーマーの設定がないものがあります。ご注意ください。
※詳しくは販売店へお問い合わせください。

グリップウォーマー(MT-09/SP/Y-AMT/ XSR900 GP用)新発売

2024年モデルのMT-09/SP/Y-AMT/ XSR900GPユーザーのお客様お待たせしました!

2024年モデルのMT-09/SP/Y-AMT/ XSR900 GPユーザーのお客様、お待たせしました!
12月9日より、MT-09/SP/Y-AMT/XSR900 GP車種専用のグリップウォーマーを発売しました。※出荷開始は1月中旬予定

グリップ部に薄いラバーを使用することで、ヒーターの暖かさを伝わりやすくした全周360°加熱のグリップウォーマーです。さらに左手側のハンドルスイッチでメーターに表示された10段階の温度調整が可能になっています。

商品詳細はこちらから

ジョイスティックで温かさを自由に調整できるのでとっても便利です。

左手側のハンドルスイッチで温かさを自由に調整できるのでとっても便利です。
この便利機能は他の一部のモデルにも搭載されている機能なんです。

※画像は2024年モデルMT-09です。

※画像は2024年モデルMT-09です。

※画像は2024年モデルMT-09 SPです。

ヤマハ専用のグリップウォーマーなので、取付後もハンドル周りの見た目をスマートに維持できます!
これから益々寒くなってくる今季の冬も、グリップウォーマーがあればツーリングが格段に快適になっちゃいます。
手指が冷えないので操作ミスの不安も軽減され、よりバイクを楽しめます。
中には、グリップウォーマーにナックルバイザーやハンドルガード類を組み合わせることで、走行風をカットしさらに冬の快適性を高めるという応用技を駆使する人も。
※車種によってはハンドルバイザー/ガード類と同時装着できないものもあります。

◆グリップウォーマー&ナックルバイザーをセットで装着した車両の一例

◆グリップウォーマー&ナックルバイザーをセットで装着した車両の一例

なお、グリップウォーマーを装着してハンドルがホカホカ快適になっても、安心安全のため、ライディンググローブは必ず着用しましょう。

さて、いかがだったでしょうか。
ワイズギアの純正アクセサリーとライディングギアは、全国のヤマハオートバイ取り扱い店で購入できます。本格的な寒さがやってくる前に、ぜひ、お近くの取扱店にご相談を!

それではまた。

【関連情報】
YZF-R125/R15
YZF-R25/R3
YZF-R7製品ページ

MT-125製品ページ
MT-25/03製品ページ
MT-07製品ページ
MT-09/SP製品ページ
MT-09 Y-AMT製品ページ
MT-10/SP製品ページ
XSR125製品ページ
XSR700製品ページ
XSR900製品ページ
XSR900 GP製品ページ
Ténéré700製品ページ
X FORCE製品ページ
NMAX155製品ページ
トリシティ155製品ページ
XMAX製品ページ
トリシティ300製品ページ
株式会社ワイズギア
株式会社ワイズギア アクセサリー【グリップウォーマー】の商品一覧

2024年12月20日

モデル別記事

ページ
先頭へ