本文へ進みます

走りがより楽しくなるYECVT搭載の2025年モデルNMAX155を自分好みにカスタマイズ! ワイズギア発売のアクセサリーをご紹介します

2025年2月20日

こんにちは。ヤマハ発動機販売 林です。
2025年モデルのNMAX155が本日リリースされ、3月21日に発売となりますので、今回はアクセサリーをご紹介したいと思います。

NMAX155と言えば、スポーティな走りと高い質感を備え、通勤・通学からツーリングやワインディングまで幅広く楽しむことのできるモデルです。

お客さまの使用シーンに応じて、利便性やスタイルを高められるようアクセサリーをラインナップしていますので、さっそくご紹介していきます。

【2025年モデルNMAX155 装着アクセサリー】

親子バイク

まずはハイスクリーンです。前モデル用のハイスクリーンに比べて、防風効果を発揮する領域をナックル部まで拡大しました。身体にあたる雨・風を効率よく軽減し、ツーリングや通勤での快適性を高めます。
特に通勤で毎日使われるお客さまにとっては、スクリーンの効果はありがたいですよね。

詳細はこちら>

親子バイク

NMAX155の上質でスポーティな外観をもっと高めたい!というお客さまにはこちらのスポーツスクリーンがおすすめ。ダークスモークのスクリーンでよりスポーティな印象になります。標準装備のスクリーンよりも短くなるので、風を感じて走りを楽しめるのもいいですね。

詳細はこちら>


どちらのスクリーンにもNMAXロゴが入っている点もおすすめポイントです。
使い方に応じて2種類からお選びいただけます。

親子バイク

言わずと知れた?パフォーマンスダンパーもNMAX155用にラインナップしています。
もともと四輪高性能車で定評のあった製品の二輪車版です。

車両のサイドカウル内に装着し、車体に発生する振動や変形を効果的に減衰させることで、上質な走りを実現する車体制振ダンパーです。特に高速道路を使った長距離ライディング時には、疲れを軽減してくれて、走る楽しみが広がります。
刺激的な走行体験をもたらすYECVTを搭載したNMAX155と相性がよさそうですよね。パフォーマンスダンパーのロゴが入ったステッカーが同梱されており、車両に貼ることで、さりげなく高性能感をアピールできます。

詳細はこちら>

親子バイク

新たに車体を保護するプロテクターをラインナップしました。
スクラッチプロテクターとリアスクラッチプロテクターは、駐車場などでの擦り傷を軽減してくれます。両面テープで取付し車体に穴をあけることなく取り付けが可能です。カーボンルックなデザインが車体の印象をさらにスポーティにしてくれます。

スクラッチプロテクターの詳細はこちら>
リアスクラッチプロテクターの詳細はこちら>

親子バイク

こちらは乗り降りの際の擦り傷を軽減するプロテクションパッド。新たに採用されたライン印刷のプリズムパターンは、見る角度によって変化する光沢具合を楽しむことができ、上質感を高めてくれます。

詳細はこちら>

親子バイク

フットパネル類も2025年モデル用にアップデート。
アルマイト処理したアルミフレームの質感とフロア形状にフィットする立体デザインで、高級感のある仕上がりです。靴底と接する面には摩擦力の高いラバーを配置し、グリップ感感を確保しています。上質感と機能性を併せ持つNMAX155らしいアクセサリーになっています。

詳細はこちら>

親子バイク

リアキャリアやユニバーサルステーなど、従来から人気の商品は引き続き装着が可能です。

リアキャリアの詳細はこちら>
ユニバーサルステーの詳細はこちら>

【NMAX155 アクセサリーシミュレーターのお知らせ】

親子バイク

そうそう、MT-09に引き続き、2025年モデルNMAX155もアクセサリーシミュレーターを実装しました。

今回ご紹介したアクセサリーの装着イメージを掴んでいただけますので、ぜひご利用ください。
※一部、反映しないアイテムもあります。

それではまた。

■関連情報
NMAX155製品ページ
NMAX155アクセサリー

2025年2月20日

モデル別記事

ページ
先頭へ