本文へ進みます

2月26日は「Yamaha National Technician Grand Prix」の予選大会。予選に挑むYSPメカニック情報を公開!

2025年2月17日

みなさん、こんにちは。ヤマハ発動機販売サービス課の田村です。
先日のブログにて、世界一のヤマハメカニックを決める「Yamaha World Technician Grand Prix(ヤマハ・ワールド・テクニシャン・グランプリ)」を本年、2025年11月に開催する旨、ご案内させていただきました。

親子バイク

その世界大会出場をかけて、まず2月26日に国内の予選大会が開かれるのですが、大会に挑戦するメカニックのみなさんが出そろいました!パチパチパチパチ。

親子バイク

今回は、ヤマハ独自の整備士教育プログラム「YTA:ヤマハ・テクニカル・アカデミー」の最上位資格「ゴールド」を有するYSP全77店舗から89名のメカニックのみなさんが出場します。複数名がチャレンジする店舗もあり、全出場者をこちらで、ご紹介しています。大会に向けての意気込みも掲載していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

ただいま世界各地でも、11月にヤマハ発動機本社で行われる世界大会に向け、予選大会が開催されています。※写真は前回大会の様子

親子バイク

↑アメリカ

親子バイク

↑メキシコ

親子バイク

↑カナダ

親子バイク

↑ブラジル

親子バイク

↑コロンビア

親子バイク

↑ベトナム

親子バイク

↑タイ

親子バイク

↑台湾

親子バイク

↑フィリピン

親子バイク

↑インドネシア

親子バイク

↑マレーシア

親子バイク

↑オーストラリア・ニュージーランド

親子バイク

↑インド

親子バイク

↑中国

親子バイク

↑ヨーロッパ

2025年世界大会には、21の国と地域から選抜された精鋭のメカニックのみなさんが、参集する予定です。

国内選抜に話題を戻すと、これまでは、国内予選にて各エリアの上位につけたメカニックが、国内決勝大会にコマを進めていましたが、2025年は全エリアの上位16名が選出される予定です。複数エントリーしている店舗の全員が、全国大会に行けるかもしれませんし、あるエリアからはどなたも選出されない可能性もあるのです。

国内予選大会の結果は、後日このブログでご報告します。国内決勝大会に、どこのYSPのメカニックさんが出場できるのか・・・ご注目ください!


【関連リンク】
・ワールドテクニシャングランプリ(WTGP)とは

・ヤマハ バイクブログ「安心のバイクライフのために、ヤマハはお客さまに一番身近なディーラーメカニックの育成に力を入れています

・大切な愛車のことなら、YTA最高位資格"ゴールド"資格を有するYSPにお任せください!

・「Yamaha World Technician Grand Prix 2018」結果Blog

・日本代表決定「Yamaha National Technician Grand Prix 2018」結果Blog


2025年2月17日

モデル別記事

ページ
先頭へ