本文へ進みます

イサキのマヨネーズ焼き

白身魚とマヨネーズがとても良く合います。

イサキ4月~11月にかけてとれる。旬は5月~7月。

ムシムシ、ジメジメのうっとうしい梅雨の時期がやってきました。今回はこんな時期に旬を迎え、梅雨イサキと言われている魚、イサキを使って調理してみました。この時期のイサキは抱卵していて脂の乗り具合もよく、鯛に匹敵するおいしさです。
刺身はもちろん、身肉が柔らかくないので、塩焼き、ムニエルなどにも適しています。
イサキの全長は普通20~35cm。背側が暗褐色で、銀白色またはやや青みがかった2本の縦縞があり、腹側は銀白色です。新鮮なものでも目が曇っているのが特長。また骨がとても硬く、別名『鍛冶屋殺し』とも呼ばれています。骨抜き作業は丁寧に行いましょう。
漢字では『伊佐木』、背ビレが鶏のトサカによくにていることから『鶏魚』とも書くようです。

イサキ

イサキのマヨネーズ焼き

白身魚とマヨネーズがとてもよく合います。

イサキのマヨネーズ焼き

材料(2人分)

  • イサキ…1尾
  • アスパラ…少々
  • 塩…少々
<マヨネーズソース>
  • マヨネーズ…1/2カップ
  • 卵黄…2個分

作り方

01頭と胴を分ける

イサキのマヨネーズ焼きの作り方
イサキのマヨネーズ焼きの作り方

ウロコを引いた後、胸ビレのつけ根から包丁を入れ、切り込みを入れる。
反対側も同様に包丁を入れ頭を切り落とす。

02腹ワタをかきだす

イサキのマヨネーズ焼きの作り方

腹の下に頭側からしっぽに向けて包丁を入れて、腹ワタをきれいにかきだす。

033枚におろす-1

イサキのマヨネーズ焼きの作り方
イサキのマヨネーズ焼きの作り方

腹から骨に沿って包丁を入れていく。しっぽに少し切り込みを入れ、背からも骨に沿って包丁を入れていく。最初は浅く入れていく。

043枚におろす-2

イサキのマヨネーズ焼きの作り方
イサキのマヨネーズ焼きの作り方

だんだんと深く包丁を入れていき、切り落とす。これで2枚おろし。

053枚におろす-3

イサキのマヨネーズ焼きの作り方
イサキのマヨネーズ焼きの作り方

次に、骨の付いている身を、骨を下にしてしっぽに浅く切り込みを入れ、同様に腹から骨に沿って包丁を入れていく。続いて背からも包丁を入れて切り落とす。

063枚におろす-4

イサキのマヨネーズ焼きの作り方

これで3枚おろしの出来上がり。

07腹骨をおとす

イサキのマヨネーズ焼きの作り方
イサキのマヨネーズ焼きの作り方

3枚におろした身の腹骨をそぎ落とし、血合いに沿って丁寧に小骨を抜く。イサキは骨が硬いので残さず抜いていく。

08アスパラをゆでる

イサキのマヨネーズ焼きの作り方
イサキのマヨネーズ焼きの作り方

アスパラはざっと茹でて小口切りに刻んでおく。

09マヨネーズソースを作る

イサキのマヨネーズ焼きの作り方
イサキのマヨネーズ焼きの作り方

卵黄とマヨネーズをよく混ぜ合わせてマヨネーズソースを作る。イサキの切り身に塩をふりソースをかけて30分程漬け込む。

10イサキをオーブンで焼く

イサキのマヨネーズ焼きの作り方
イサキのマヨネーズ焼きの作り方

漬け込んだ切り身を3等分し、200度のオーブンで10分ほど焼く。

11仕上げ

イサキのマヨネーズ焼きの作り方

焼きあがったイサキの上に刻んだアスパラを飾って出来上がり。マヨネーズソースの黄色とアスパラのグリーンがとてもよく合います。

ページ
先頭へ