私、走ってもスゴいんです…… オシャレなだけじゃないBOLT Cスペックぅ~
- 2015年4月7日
こんにちは。ヤマハ発動機販売の山崎です。
先日のエントリーでもお伝えしましたが、各地で「2015 YAMAHA ニューモデル試乗会」を開催中です。
先日は、愛知・石野サーキットと広島・グリーンピアせとうちの2会場で行ないました。
↑さすがに同時に2つの違う場所に存在できませんので、広島会場にお邪魔しました
↑冬期休業中のプールへの園内道路を封鎖占有して走行しました
↑山あり谷ありコーナーあり絶景の瀬戸内海ありのニューモデルを体感いただくには絶好のシチュエーションでした
登坂路にコーナーも数多いコースだったからか、予想以上に「BOLT Cスペック」の見た目を裏切る(!?)走行性能の高さに評価の声が集まりました。
↑「正直、こういうタイプのモデルに乗ったことがなかったので、乗る自信がなかったんです。でもハンドル位置がスポーティで、コーナリング時はまるでYZF-R6に乗っているかのようでした。見た目と違って予想以上にスポーツ走行が楽しめました」とMT-09のオーナーさん。いままでと違うタイプのバイクに乗りたいと、昨年R6からMT-09に乗り替えたそうです。
↑「ミドルクラスのスーパースポーツに乗っています。自分のバイクと異なるモデルに乗ろうという気持ちと、足着きが良さそうだったので、まずBOLT Cスペックに試乗しました。最初ライディングポジションがいつもと違って慣れなかったのですが、コーナーの所に行ったらハンドリングがスムーズでものすごく楽しかったんです。パワーもあって上り坂でも加速感がぐいぐい。楽に乗れました」
またYZF-R25&R3やMTシリーズのコーナリングの面白さ、軽快さも体感いただけたようです。
↑TRACERに試乗したいと朝一番に来場くださったヤマハ車3台のオーナーさん。「TRACERは、MT-09よりもフロント回りが重くなった分、落ち着きが出てしっとりした乗り味になっていました。シートも高くなりステップ位置も膝の曲がり方が緩やかになって長時間走行も快適そうです。タンク容量が増えたのもいいですね。10点満点の仕上がりでした。
R25とR3にも試乗しました。いずれも高回転での伸びが軽いですね。少しギアを高めにして乗ってみましたが、ぎくしゃくすることなく、低速時でもトコトコついてきてくれます。メインバイクを持っていない人にはR3を、セカンドバイクにはR25がお勧めではないでしょうか?」
↑「女性ライダーにとって軽さと足着きの良さは重要ですよね。R3は軽いし、そこそこコーナーが多い今日のような試乗コースだと楽しいですね。軽さは乗車時だけでなく、引き起こしたり、普段の取り回しも楽そう!」と看護師さん
↑「全部試乗した中で、一番は、MT-07。デザインが良くて、軽くて、トルクもあって、それでいてこの価格。トータルで素晴らしいと思いました」と左の方がおっしゃると「TRACERも乗りやすかったけれど、確かに250ccクラス並みの車体に大型バイクのパワーを兼ね備えていて、MT-07は大型初心者に最適だと思いましたね」と応じてくださったベテランライダーのおふた方
↑「今日はR3に試乗しました。見た目はR25と一緒なのにパワーが全然違いましたね。アイドリング時の音からして違うんですよ。その音がカッコよく響いて来てたまりません(笑)。出足もスムーズでした」と、軽いし、足着きも良いし、見た目もカッコよかったので去年12月にR25を購入したばかりという二輪免許を取得して7ヵ月のママさんライダー
↑250ccと400ccクラスのフルカウルスポーツモデルをトコトン検討した結果、初めてのバイクとしてR3を予約された方。「今日初めてR3に乗りましたが、驚きました。R25と比べてパワーが全然違いますね。安定性もあって、初めてのコースで初めて乗るバイクでしたけれど安心して走行を楽しめました。色々検討した通りパーフェクトなバイクでした!納車がますます待ち通しい~」
「2015 YAMAHA ニューモデル試乗会」は5月10日(日)北海道・札真自動車学園 教習コースまで続きます。最寄りの会場はもちろん、ツーリングを兼ねて遠方の会場にもお越しくださいね。おまちしております!
- 2015年4月7日