本文へ進みます

いまさら聞けない!?大人気ヤマハのオフロードレッスンの特徴を徹底解剖しますっ!

2019年4月29日

こんにちは!ヤマハ発動機販売・藤森です。
前回のブログで4月は私がバイクの免許を取った月だと書かせていただきました。早いものでバイク歴も5年目になるわけですが、最近、大型自動二輪の教習に通い始めました~いえ~いヾ(*^▽^*)ノ (まだ大型免許取ってなかったんかい!)
大型に挑戦しようと思った理由は「バイクの楽しみ方の幅を広げたい!」と思ったからです。車両の排気量やカテゴリごとに様々な特徴や楽しみ方がありますからね。
早くNIKENを自分で運転してみたいです!教習がんばります!

そんなわけで、「今もバイクは楽しいけど、楽しみ方の幅を広げたいな~」という方。
普通自動二輪→大型自動二輪へのステップアップも良いですが、
こんなふうに土の上や
こんなふうに土の上や
自然の中の未舗装路を走ってみませんか?
自然の中の未舗装路を走ってみませんか?
バイクの新しい楽しみ方のひとつとして、「オフロード」はいかがでしょうか!?
山奥の林道を抜けてキャンプしたり、専用のコースでコンペモデルに乗って走ったり...
スタンディング走行やリーンアウトなど、オンロードを走る時とは全く違った走り方が魅力です。
オフロード走行の入門編として最適なのが、YRA(ヤマハライディングアカデミー)オフロードレッスンです。
オフロード走行の入門編として最適なのが、YRA(ヤマハライディングアカデミー)オフロードレッスンです。「受講してみたいけど、自分でも大丈夫かな?」「どんな雰囲気なんだろう?」と思っている方も多いはず。
一体どのようなレッスンなのか。先日行われた2019年最初のオフロードレッスンの様子と合わせて、レポートしていきます♪
=====INDEX=====
Q.どんな人がオフロードレッスンを受けているの?
Q.どんな場所でレッスンをするの?
Q.オフロードレッスンを受講するのに必要なものって何?
Q.どんな人がレッスンを教えてくれるの?
Q.実際にレッスンを受けた人の感想は?
================

Q.どんな人がオフロードレッスンに来ているの?
「長年大型のクルーザータイプでゆったりツーリングをしていたが、最近オフロードに興味がある!」
「スーパースポーツタイプのバイクでサーキットコースを走って遊ぶのが趣味。オフロードの専用コースも走ってみたい!」
「愛車は通勤や休日のツーリングにも活躍するセロー。でもせっかくなのでセローでオフロードにも挑戦したい!」などなど...
すでに自分なりのバイクの楽しみ方があるものの、オフロードを新しい楽しみ方としてバイクライフに取り入れてみたいという方が多かったです。
すでに自分なりのバイクの楽しみ方があるものの、オフロードを新しい楽しみ方としてバイクライフに取り入れてみたいという方が多かったです。
また、オフロードの経験が少しでもある受講者の方は「走り方が自己流だから基礎を身に着けたい!」という人がほとんど。
初心者の方にも、基礎を身に着けたい経験者の方にも、オフロードを「安全に」「楽しく」走っていただくために。
初心者の方にも、基礎を身に着けたい経験者の方にも、オフロードを「安全に」「楽しく」走っていただくために。YRAではキホンのキからじっくりレッスンしていきますよ♪

Q.どんな場所でレッスンをするの?
今回の会場は埼玉県のオフロードヴィレッジ。5月には全日本モトクロスの大会も行われる場所なんです。
※YRAではジャンプなどアクロバティックな走行はしません。
※YRAではジャンプなどアクロバティックな走行はしません。最初はフラットな路面でレッスンしますので、ご安心を。
2019年は他にも愛知県、宮城県、広島県、北海道、大阪府、福岡県で開催します。昨年は大変多くの方にお申し込みをいただいたため、開催回数を昨年の約2倍に増やしました!公共交通機関で行ける会場もありますよ。
また、レッスンで使用するエリアはYRAで貸し切りとなるので、行き交う上級者さんに遠慮しながら走るという心配ナシ!
また、レッスンで使用するエリアはYRAで貸し切りとなるので、行き交う上級者さんに遠慮しながら走るという心配ナシ!のびのび走れます♪

Q.オフロードレッスンを受講するのに必要なものって何?
ズバリ!有効な免許証・バイク乗車に適した服装・受講料8,000円(税込)の3点セットでOK!!!レッスン車両のセローをご用意しています。また、装具をご自身でお持ちでない方には、装具レンタルもしていますのでご安心ください♪レンタル料も受講料の8,000円(税込)に含まれています。(ちなみに昼食代も飲み物代もコミコミです。なんてリーズナブルなの!)

装具貸し出しコーナーでは、スタッフがサイズ選びやフィッティングのお手伝いをします。
オフロードブーツのベルトは慣れないとうまく締められなかったりしますからね...。
オフロードブーツのベルトは慣れないとうまく締められなかったりしますからね...。これが意外と受講者のみなさんから好評なんですよ☆
ある受講者の方は
厚さの違う靴下2足 を持ってきていらっしゃいました。
厚さの違う靴下2足 を持ってきていらっしゃいました。
レンタルのブーツを借りた時に、サイズ調整ができるようにとのこと。なるほど!確かにあると便利ですよね。これは勉強になりました!!
また、汗をかいたり砂で汚れたりするため、着替えもあると良いですね。

Q.どんな人がレッスンを教えてくれるの?
元レディースモトクロスライダーの伊集院忍さんをはじめ
経験豊富なインストラクター陣。こちらで紹介しています☆
経験豊富なインストラクター陣。こちらで紹介しています☆

「えっ...元プロのライダーなんて、ビシバシ厳しそう...ちょっと気が引けるな...」という方もいらっしゃるでしょう。それも心配ご無用!
「安全に」「楽しく」乗るために。インストラクターはみなさん優しいです♡
バイクを囲んで、お手本を見せながらまずは説明。
バイクを囲んで、お手本を見せながらまずは説明。「こうやって乗ってね」と乗り方だけを一方的に説明するのではなく、なぜそのような乗り方をするのか理由も説明してくれるので、受講者のみなさんも納得して練習に取り掛かれます。
また「乗り方は教えたからあとは勝手に練習してね」ということもなく、少人数のレッスンで受講者さんひとりひとりに合わせたアドバイスをします。
また「乗り方は教えたからあとは勝手に練習してね」ということもなく、少人数のレッスンで受講者さんひとりひとりに合わせたアドバイスをします。
説明→実践→アドバイス→実践→アドバイス の繰り返しがあるから、オフロードが初めての受講者さんもあっという間に上達しちゃうんですね(*^▽^*)
説明→実践→アドバイス→実践→アドバイス の繰り返しがあるから、オフロードが初めての受講者さんもあっという間に上達しちゃうんですね(*^▽^*)

Q.実際にレッスンを受講した人の感想は?
「普段は走る機会のないオフロード。基礎を学べた上にアップダウンのあるコースも自分で走れるようになって、楽しかった!」
「普段は走る機会のないオフロード。基礎を学べた上にアップダウンのあるコースも自分で走れるようになって、楽しかった!」
「初心者だったけど、インストラクターがゆっくり1ステップずつ丁寧にアドバイスしてくれて安心して走れました!」
「初心者だったけど、インストラクターがゆっくり1ステップずつ丁寧にアドバイスしてくれて安心して走れました!」
自分ひとりでオフロードを走るのはちょっと心細いけど、レッスンでは一緒に頑張る受講者さんや、頼れるインストラクターがいてくれて、気軽に走れて嬉しかった!
「自分ひとりでオフロードを走るのはちょっと心細いけど、レッスンでは一緒に頑張る受講者さんや、頼れるインストラクターがいてくれて、気軽に走れて嬉しかった!」などなど。
みなさん、とびきりの笑顔で答えていただけました。

うんうん、なるほど。ご満足いただけたようで何よりです!私、写真撮影をしながらみなさんのレッスンの様子を見守っていましたが
本当に、楽しそうにオフロードを走っているのが伝わってきました!
本当に、楽しそうにオフロードを走っているのが伝わってきました!みなさん新たなバイクの楽しさ、オフロードの楽しさに目覚めたようです(≧▽≦)

また、レッスンが終わりヘルメットを外した時の「疲れた~~~!!」との言葉とは裏腹に、清々しい表情をしていた受講者の方もいらっしゃったのが印象的でした。1日中夢中で走り回り、きっと、気持ちの良い疲れだったのでしょう。
簡単にまとめると...
簡単にまとめると...
■貸し切りの会場で初心者の方にも安心の環境!
■車両・装具を持っていなくても受講できる!
■基礎からじっくり。インストラクターによる丁寧なレッスン!
これが、YRAオフロードレッスンの特徴なんですね。
「受講してみたいけど、自分でも大丈夫かな?」「どんな雰囲気なんだろう?」そう思っていたあなたでも、大丈夫!
受講すれば、オフロードの魅力に取り付かれること間違いなし!?!?
受講すれば、オフロードの魅力に取り付かれること間違いなし!?!?あなたもYRAオフロードレッスンで、バイクの楽しみ方の幅を広げてみましょう♪

なお、今回のレッスンの様子は、テレビとオフロード専門誌にてご取材いただいております。以下のスケジュールで展開予定ですので、要チェックです!
BS11『大人のバイク時間MOTORISE』5/11(土)5/25(土) 21:30~22:00 放送 
内外出版社『Go RIDE』 創刊号 5/7(火)発売
内外出版社『Go RIDE』 創刊号 5/7(火)発売

■YRA大人のバイクレッスンスケジュール■
6/1(土)6/2(日) オフロードレッスン @テージャスランチ (広島県)
→5/14(火)申込み締め切り
6/8(土) オンロードレッスン @つどーむ (北海道札幌市)
6/9(日) オフロードレッスン @栗丘ライディングパーク (北海道岩見沢市)
→5/21(火)申込み締め切り 
お申し込みはこちらから。どしどしお待ちしております♡

▼大人のバイクレッスン
▼親子バイク教室
▼イベントリポート


2019年4月29日

モデル別記事

ページ
先頭へ