本文へ進みます

カワハギの唐揚げ

食べやすい白身魚の唐揚げの代表料理です。

カワハギ7月~12月にかけてとれる。旬は7月~9月。

大衆魚として知られるカワハギ。体表はザラザラしたヤスリのような表皮で覆われ、簡単にはぐ事ができるので『皮剥』の名があります。
餌取りの代表格なのでこの魚を釣るにはテクニックが要求されますが、その味の良さから専門に狙う人も多く船の人気魚となっています。
淡白な白身はクセがなく美味で、色々な料理に合います。肝がぱんぱんに膨れる晩秋から冬にかけてが旬です。今回は唐揚げと、珍味と言われている肝をつかってすまし汁を作ってみました。

カワハギの唐揚げ

食べやすい白身魚の唐揚げの代表料理。プリプリした身は、子供から大人まで好まれます。紅葉おろしとポン酢との相性も抜群!

カワハギの唐揚げ

材料(2人分)

  • カワハギ…1尾
  • 塩…少々
  • コショウ…少々
  • 小麦粉…適量
  • サラダ油…適量
  • ポン酢…大さじ2
  • 紅葉おろし…少々

作り方

01カワハギの皮をはぐ

カワハギの唐揚げの作り方
カワハギの唐揚げの作り方

脊髄の付け根に包丁を入れてしめた後、口の周りに1周切り込みを入れ、そこから皮をはいでいく。(口を切り落としても良い)

02キモをつぶさないように取り出す

カワハギの唐揚げの作り方
カワハギの唐揚げの作り方

腹の前の硬い骨の部分をそぐとキモが出てくるので、つぶさないように取り出す。
この時、にがり玉(胆のう)をつぶさないように気をつける。つぶして身に付いてしまうと身が苦くなってしまう。キモ以外の内臓は捨て、頭も落とす。

033枚におろす-1

カワハギの唐揚げの作り方
カワハギの唐揚げの作り方

腹の下から包丁を入れ骨に沿ってだんだん深く切っていく。次に背に包丁を入れ、全体に浅く切れ目を入れた後、骨に沿って深く切っていき、最後に腹からの切れ目と背からの切れ目を合わせて尾に向かって切り落とす。

043枚におろす-2

カワハギの唐揚げの作り方
カワハギの唐揚げの作り方

骨のついた身の方を背の方から切れ目を入れ、骨に沿って切っていく。骨にしっかり沿わせると身を無駄にしないですむ。同様、腹からも骨に沿って包丁を入れ、最後に尾のところから一気に切り落とす。最後に腹骨をそいで3枚おろしの出来上がり。

05唐揚げの下準備

カワハギの唐揚げの作り方
カワハギの唐揚げの作り方

3枚におろした身を一口大に切り、軽く塩、コショウをふりかけておく。
この間に紅葉おろしを準備。輪切りにした大根に赤とうがらしを刺し込み、一緒にすりおろす。

06カラっと揚げる

カワハギの唐揚げの作り方
カワハギの唐揚げの作り方

塩、コショウした切り身に小麦粉をまぶし、180度に熱したサラダ油できつね色になるまで揚げる。

07仕上げ

カワハギの唐揚げの作り方

カラっと揚がったら大葉を敷いたお皿に盛り付け、紅葉おろしを添えて出来上がり。
ポン酢と紅葉おろしでいただきます。

ページ
先頭へ